【新卒向け】デロイトの年収は?給与体系や評価制度を分析

新卒の就活市場で常に上位の人気を誇るコンサル業界。
その中でも、BIG4と呼ばれる大手4社は倍率100倍超が当たり前の超人気企業です。

今回の記事で紹介する「デロイト・トーマツ・コンサルティング」(デロイト、DTC)は、BIG4の中でもひときわ高い人気を誇っています。

そんなデロイトは、いったいどのような企業なのか。年収はどれくらいなのか、人事評価はどうされているのか。

新卒でデロイトへの入社を目指す学生に役立つ情報を、紹介していきます。

・デロイトの平均年収は900万円
・企業内保育園・カフェテリア制度など福利厚生も充実
・シンプルな人事評価制度。ただし、評価者の主観が入りやすい
目次

デロイトの概要

デロイトの概要
デロイトは、総合系コンサルファームとして国内屈指の規模を誇る企業です。

国内のグループ企業としては、コンサルを手掛けるDTCの他にも、以下のような企業があります。

  • 有限責任監査法人トーマツ
  • デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
  • デロイトトーマツ税理士法人
  • DT弁護士法人
  • デロイトトーマツコーポレートソリューション合同会社

ここに挙げた企業は、デロイトグループの中枢となる企業です。
他にも小さな企業を数多く抱えており、グループ全体を把握するのは難しいでしょう。

今回の記事は、コンサル業界を志望する就活生に向けた内容です。
そのため、デロイトグループの中でも、コンサルを手掛けるDTCに焦点をあてて解説をしていきます。

↓トップ内定ならAbuild就活↓

デロイトの平均年収は900万円超


まず、気になるデロイトの平均年収です。
デロイトの平均年収は、900万円超とされています。

勤続年数や役職によって、かなり年収に差が出ます。
勤続年数や役職に応じた年収の目安をみていきましょう。

役職別の年収目安

役職に応じた年収の目安は、次の表の通りです。

役職 勤続年数 年収目安(推測)
ビジネスアナリスト 1~2年 550万円超
コンサルタント 2~5年 550万〜900万円
シニアコンサルタント 4~7年 800万〜1,100万円
マネージャー 6~10年 1,200〜1,500万円超
シニアマネージャー 8年目〜 1,500万円超
パートナー/ディレクター 実力次第 2,000万円超

初任給の目安は、ビジネスアナリストの550万円前後です。
1年目でも賞与(ボーナス)がもらえるため、努力次第では600万円台後半も狙える可能性もあるでしょう。

給与は、役職があがっていくごとに基本給が上がっていくシステムです。
優秀な実績や能力をもっている社員なら、比較的早く昇進していくことが可能でしょう。

ただ一方で、実力主義の文化が強いため、自動的に昇進し、給与が上がっていくわけではないことに注意が必要です。

一般的には、多くの社員がシニアコンサルタントまで務められるようです。
そこからマネージャーになれるかどうかは、本人の資質や努力に左右されます。
デロイトに入社したことに満足せず、そこからさらに自分のスキルを磨いていくようにしましょう。

残業代が出ないのは本当?

デロイトについて調べると、「残業代が出ない」との情報を目にすることもあるでしょう。
これは、本当なのでしょうか。

結論から言えば、一般的な残業代のシステムではなく、「みなし残業」と呼ばれるシステムで残業代が支払われています。

みなし残業とは、「1月や1年単位で、『これくらいは残業するだろう』という残業時間を事前に決め、その分を基本給と合わせて支払う」という制度です。
みなし残業を超えて残業した場合は、企業に申請すれば超えた分の残業代をもらえます。

ただし、申請には手間がかかるため、長く働いても申請をしない人がいるのも事実です。
この場合、みなしを超過した時間分の残業代は支払われません。注意が必要です。

もう少し、みなし残業について詳しく説明します。

たとえば、みなし残業が1月10時間だと設定されていれば、基本給には10時間分の残業代が組み込まれることになります。

社員らの口コミによると、デロイトの場合は少なくとも年間100時間分の残業代が「みなし残業」として年俸に組み込まれているようです。

100時間を超過した分を自分で管理し、企業に申請すれば残業代をもらえます。
一方、申請を面倒くさがってしまうと、残業代の一部がもらえなくなってしまいます。

デロイトの他にも、コンサル企業にはみなし残業制度を利用している企業は多いです。
制度をしっかりと理解し、損をしない働き方を心がけましょう。

デロイトの福利厚生

デロイトの福利厚生
デロイトの福利厚生を紹介します。
公式サイトの採用ページによると、デロイトには次のような福利厚生制度があります。

  • トーマツ企業内保育園
  • 各種社会保険完備
  • 企業年金基金
  • 退職金制度
  • 総合福祉団体定期保険
  • 財形貯蓄制度
  • 定期健康診断
  • 保養施設利用補助
  • カフェテリアプラン

特徴的な福利厚生サービスは、企業内保育園とカフェテリアプランです。

企業内保育園とは、小学校入学前の子どもがいる社員が利用できる、社員向け保育園のことです。
デロイトで働く女性社員はもちろんのこと、出産後すぐに復職する配偶者がいる男性社員も利用できます。

カフェテリアプランとは、社員に一定のポイントが割り振られ、ポイントを使って福利厚生メニューを利用する仕組みのことです。

福利厚生メニューの中には、スポーツジムなどに通う費用を補助するものや、資格取得の資金を補助するものが用意されていることが多いです。
自分に必要な制度を選べるため、非常に利用しやすい福利厚生制度と言えるでしょう。

デロイトの人事評価制度


デロイトの人事評価制度は、仕事の実績(パフォーマンス)と本人の能力(アビリティ)の2つの軸について、そのときの上司が評価をくだすシンプルなものです。

年度初めには、その1年の目標を設定し、評価をすることになる上司と具体的な目標を共有した上で日々の業務にあたることになります。

大変わかりやすい制度である一方、評価者である上司との関係性が評価に反映されやすい制度であることは見落とせません。

仮に実績や能力が劣っていても、上司との関係性が良ければ実態よりも高い評価がつくでしょう。
反対に、実績や能力が非常に優れていても、上司と仲が悪ければ不当に低い評価になりかねません。

とはいえ、人事評価にある程度評価者の主観が入ってしまうのは、ほとんどの制度でも同じ状況です。
そのため、評価者の主観が入るからといって、デロイトの人事評価制度が悪いと考えることはやめましょう。

ただ、「実力主義を掲げるコンサル企業の中であっても、上司との関係性は重要」という認識はもっておくようにしましょう。

憧れの外資系企業に内定するなら、Abuild就活

\外コン・外資系企業に行くならAbuild/

Abuild就活の無料カウンセリングに申込む

外資系企業に行くなら、Abuild就活

就活くん
外資系企業に入って、グローバルな仕事がしたい

就活ちゃん
外コンに行ってガッツリ稼ぎたい

そんな方におすすめなのがAbuild就活です。

 

Abuild就活は、外資系企業への実績多数。

  • 外資系銀行出身のCEOが築いた最強メソッド
  • マンツーマン指導で志望企業に合った対策
  • コンサル・メーカー・銀行など外資系企業の就活にとにかく強い

BIG4はもちろん、ゴールドマン・サックス、マッキンゼー、BCG、P&G、Amazon、Microsoftなどなど、あらゆる業種の外資系企業の内定実績があり、数ある就活塾の中でも、群を抜いてトップ企業内定が多い就活塾です。

元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からも外資系企業への内定が出るほど。

外資系企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定も夢ではありません。

Abuild就活では、無料カウンセリングを随時開催中です。

8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?

\外資内定のために必要なこと、教えます/

無料カウンセリングに申し込む

 

ayaka

この記事の監修者

ayaka

新卒で航空会社に就職。入社1年目より異例の配属で育成部門に配属。約10年、日本人、中国人、タイ人、シンガポール人の育成・採用に携わる。最短で昇格後は、新人から入社30年と幅広い層のメンバーのマネジメントを行う。
様々なバックグラウンドを持つ人材と携わる中、「ひとりひとりが個性と強みを活かして、笑顔で仕事ができる組織を作りたい」という想いを持ち、2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
現在は中国に在住し、大学生の就職活動支援、駐在員の家族のキャリア支援を行っている。

目次