アクセンチュアの新卒年収は430万円!役職別年収や口コミも紹介

業績好調な企業が多いコンサル企業の中でも、近年飛ぶ鳥を落とす勢いで規模を拡大しているのがアクセンチュアです。
コンサルBIG4には数えられないものの、その知名度と人気、実績はBIG4と同等かそれ以上です。
今回の記事では、そんなアクセンチュアの年収や人事評価制度について、コンサル業界志望の就活生に向けて紹介していきます。
アクセンチュアの新卒1年目の年収は430万円

アクセンチュアの新卒1年目の年収は430万円です。
アクセンチュアのコンサル職採用には次の3種類があり、いずれもほぼ同水準です。
- ビジネスコンサルタント
- デジタルコンサルタント
- データドリブンコンサルタント
この3種の中ではデータドリブンコンサルタントのみ基準がやや高く、450万円に設定されています。
ここに年1回の賞与(ボーナス)が出るため、年収はさらに上乗せが見込めます。
初任給はBIG4より低い
アクセンチュアとBIG4の新卒の平均年収を比較してみましょう。
| 企業名 | 新卒平均年収 |
|---|---|
| アクセンチュア | 430万円+ボーナス |
| デロイトトーマツコンサルティング(DTC) | 学卒5,303,600円 院卒5,403,200円(公式) |
| PwC | 600万円程度(推測) |
| KPMG | 5,700,000円(公式) |
| EY | 500万円程度(推測) |
アクセンチュアの新卒1年目の年収は、BIG4の企業と比べるとやや低くなっています。
BIG4の中で最も給与水準が低いとされるのがEYですが、アクセンチュアはボーナス込みでもEYに届くかどうかというレベルです。
Abuild就活 佐藤コーチアクセンチュア全体の平均年収は約850万円
新卒以外も含むアクセンチュア全体の平均年収は約850万円です。
年齢別の年収目安を表にしてみました。ご覧ください。
| 年齢 | 年収目安(推測) |
|---|---|
| 25歳 | 580万円 |
| 30歳 | 740万円 |
| 35歳 | 930万円 |
| 40歳 | 1100万円 |
| 45歳 | 1250万円 |
| 50歳 | 1400万円 |
大台と言われる年収1,000万円は30代後半から40代で到達するようです。
他のコンサル企業と比較すると、昇給のペースはやや緩やかと言えるでしょう。
残業代込みのリアルな年収は?労働時間と年収の関係
アクセンチュアの働き方を知るうえで気になるのが「残業」と「残業代」。
平均的な残業時間は月30〜50時間程度で、繁忙期は60時間を超えることもあります。
コンサルタント職はプロジェクト進行により残業が増えやすく(40〜60時間)、エンジニア職は比較的安定していますが、納期前には30〜45時間ほどになることもあります。
残業代はみなし制度がなく、超過分は1分単位で支給されるのが特徴で、深夜勤務(22時〜5時)は25%増し、休日出勤は35%増しと法定通り。
口コミでも「残業代は正しく支払われる」という安心感がある一方で、忙しさから申請がしづらい雰囲気や、プロジェクトによって偏りがある点には注意が必要です。
新卒が気になる「残業代込みの年収イメージ」をシミュレーションすると以下のようになります。
| 役職 | 基本給(推定) | 平均残業時間 | 残業代(推定) | 残業代込み年収(推定) |
|---|---|---|---|---|
| アナリスト | 430万円 | 40時間/月 | 約120万円 | 約550万円 |
| コンサルタント | 600万円 | 60時間/月 | 約200万円 | 約800万円 |
| マネージャー | 1000万円 | 20時間/月 | 約50万円 | 約1050万円 |
業界全体の平均残業時間が約45時間であることを踏まえると、アクセンチュアはほぼ同水準。ただしプロジェクト単位で波が大きいのが実態です。
アクセンチュアの役職別給料


アクセンチュアの年収を、役職別に見てみましょう。
| 役職 | 年収目安(推測) |
|---|---|
| アナリスト | 430~600万円 |
| コンサルタント | 600~900万円 |
| マネージャー | 1000~1400万円 |
| シニアマネージャー | 1400~1800万円 |
| ディレクター | 1800万円~ |
マネージャークラスからボーナス(賞与)の額が増え、年収アップのペースが上がるとされています。
また戦略部門に所属している場合は、年収のランクが一段階高くなります。
しかし戦略部門は狭き門ですので、熾烈な競争となるでしょう。
職種によって、年収に差も
アクセンチュアはコンサル職以外にも複数の職種で採用を行っています。
具体的には、次のような職種です。
- ソリューション・エンジニア職
- データ・サイエンティスト職
- AIアーキテクト職
- マーケティング職
- クリエイティブ職
これらの職種のほとんどがコンサルティング職よりも年収が低く設定されています。
採用倍率も比較的低いため、アクセンチュアという名前目的で就活するなら狙い目です。
とはいえ、入社するとコンサル職との格差を感じることになるでしょう。


アクセンチュアの人事評価制度


アクセンチュアの人事評価制度は、以下のようになっています。
- 社員一人ひとりにキャリアカウンセラーであるPeople Leadがつく
- 現場の責任者が社員を評価し、その評価をPeople Leadがまとめて評価会議に報告
この制度では現場での評価と同時に、People Leadとの関係性も評価に影響する特徴があるので要注意です。
成果が年収に直結!評価制度と昇給スピード
アクセンチュアは成果主義が徹底されており、評価はPeople Leadの定期評価に加え、プロジェクト成果やリーダーシップ・チームワークといったコンピテンシーで判断されます。
評価ランクは Exceeds/Meets/Needs Improvement の3段階。Exceedsなら基本給が数%上がり、ボーナスも2〜3割増。逆に低評価では昇給幅が小さく、昇格も遅れます。
昇進スピードは通常アナリストからコンサルタントへ2〜3年、マネージャーまで5〜7年が目安ですが、成果次第で最短2年以内の昇格も可能です。
| 評価ランク | 基本給アップ率 | ボーナス増減 | 昇給・昇格スピード |
|---|---|---|---|
| Exceeds(期待以上) | +5〜10% | +20〜30% | 最短2年で昇格 |
| Meets(期待通り) | +2〜3% | ±0% | 平均ペース |
| Needs Improvement | +0〜1% | -10〜20% | 昇格遅延 |


Abuild就活は、各業界トップ企業の内定実績が続出している大手志望者向けの就活塾です。東証スタンダード上場企業である株式会社ODKソリューションズの100%子会社であるNINJAPAN株式会社が運営しています。
\Abuild就活のカリキュラムがわかる!/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。
アクセンチュアの年収や人事評価に関する口コミ


アクセンチュアの年収や人事評価に関する口コミを集めてみました。
良い口コミ
最近、ソリューションエンジニア職とビジネスコンサルティング職の初任給の足並みが揃った。それを受けて既存社員の足並みも揃えられ、ソリューションエンジニア職の給料は大幅にアップした。
福利厚生は日本の大企業ほどは整ってないが必要最低限は揃っている。円安のこの時期に自社株(ESPP)を購入でき、給料の最大10%をドルで持つことも可能。確定拠出年金も給料の数%を会社が負担してくれる。
ソリューションエンジニア、在籍3年未満、男性
年俸制であるが、年1回ボーナスも存在する。
残業した分だけ残業代も支給され、一般的な企業と比べると恵まれている方だと考えている。
他戦略ファームと比較すると低いことは否めないが、その他総合ファーム等と比べても同等の水準ではないか。
コンサルタント、在籍3〜5年、男性
住宅補助がある。基本給とは別に賃貸の人は月3万円が支給され、持ち家の人は月1万円が支給される。残業代もちゃんと申請できる。申請できないプロジェクトは更に偉い人に相談すればなんとかなる。
コンサルタント、在籍3〜5年、男性
基本給について「高い」とする口コミは少ない一方、福利厚生や残業代が支給されるなど労働環境のホワイトさを評価する声が多く見られました。
悪い口コミ
続いて、悪い口コミを見ていきましょう。
賞与はほとんどない。その分基本給は高めだが、日系大企業と比べて特別高いということない。日本企業のようなガチガチの残業規制はなく、本人の意思次第でサービス残業が可能なため。お金だけを求めるのであれば、日系大企業の方が良いと思う。
ソリューションエンジニア、在籍3年未満、男性(原文ママ)
外資コンサルらしく高い水準だと思います。
ただ、求められるレベルと給与の額が合ってるかと言われると若干疑問です。
あとはビッグ4の方が高かったり、最近だと日系のコンサルでも高い給与水準の会社が出てきているので、給与を求めるかたはあえてアクセンチュアを選ばなくてもいい気がします。
MC、在籍5〜10年、男性
(略)
会社の都合(キャリアカウンセラーとのレベルが同等になったり、退職/組織の異動)によってカウンセラー自体が変更となることもあり、その場合に正当な評価となるかはギャンブル性がある
ITコンサル、在籍5〜10年、女性
他の企業と比較した際の基本給の低さを指摘する口コミが目立ちました。
アクセンチュアを志望する際には、給与水準についてこのような口コミがあることは意識しておきましょう。






アクセンチュアへの転職を成功させるには?転職エージェント活用術


新卒だけでなく、キャリアアップのためにアクセンチュアへの転職を目指す方も多いでしょう。
高難易度の転職を成功させるためには、適切な戦略とサポートが不可欠です。ここでは、アクセンチュアへの転職成功の鍵となる転職エージェントの選び方と活用術を解説します。
- アクセンチュアに強い転職エージェントの選び方
- 転職エージェント利用時の注意点と活用メリット
アクセンチュアに強い転職エージェントの選び方
アクセンチュアへの転職を目指すなら、コンサル業界特化型の転職エージェントの活用が成功のカギです。特化型エージェントを利用することで、業界特有の選考情報や非公開求人、ネットワークを最大限に活用できます。
コンサル業界特化型エージェントのメリット
- ケース面接や構造化面接の対策ノウハウを持つ
- アクセンチュアの非公開求人や早期選考情報を入手可能
- コンサル業界のネットワークで幅広い求人にアクセス
アクセンチュア実績のあるエージェント例
| エージェント名 | 強み・特徴 |
|---|---|
| MyVision | アクセンチュア/BIG4の転職支援実績あり。非公開求人多数 |
| AXIS Agent | 幅広い職種対応、企業別面接対策が強み |
| コンコードエグゼクティブ | 幹部候補やポストコンサル転職に強み |
| CDBエージェント | コンサル出身アドバイザー多数で深い情報提供 |
キャリアアドバイザーの専門性
アクセンチュア出身者やコンサル業界に精通したアドバイザーを選ぶと、企業文化や選考トレンド、部門ごとのニーズまでリアルに教えてもらえます。
転職エージェント利用時の注意点と活用メリット
転職エージェントを使う際は、複数のエージェントを併用するのが効果的です。情報量が増え比較検討がしやすくなり、自分に合った求人や選考対策が見つかります。
- 信頼できるアドバイザーと出会うことが最重要
- 相性が合わない場合は、無理に一人に絞らず複数相談
- エントリーシート添削・職務経歴書ブラッシュアップ
- 面接・ケース面接対策
- 年収交渉・条件調整の代行
- 選考スケジュール管理・入社後フォロー
内定への最短ルート
就活塾などプロのサポートを受けることで、書類通過率や面接通過率が大幅に向上。自己流では難しい年収交渉や条件調整も安心して任せられます。
より内定への確度を上げたい場合は無料のエージェントではなく、就活塾や有料エージェントの利用がおすすめです。
\アクセンチュア内定への戦略相談はこちら!/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。
コンサル・シンクタンクの新着記事
-
スキル

TOEICで何点取れば就活で有利になる?メリットや目標点数を解説
-
内定者の声

【MARCHから大手シンクタンク・金融系IT】準備を怠らずにコツコツ積み重ね就活で志望企業へ見事内定!
-
ES

ガクチカの強いエピソードランキング6選!今すぐできるガクチカの作り方も解説
-
就活対策

【例題つき】ガクチカと自己PRの違いと差別化してアピールする方法を徹底解説
-
ES

【最新】就活にAIを活用する方法|ES・面接対策から効率化のコツまで完全ガイド
-
スキル

英語ができなくても大丈夫!就活で差をつける勉強法と面接アピール術
-
その他業界

【東宝の就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!
-
その他業界

【日本郵政の就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!
憧れのトップ企業に内定するなら、Abuild就活

\大手に行ける就活塾ならAbuild/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。




そんな方におすすめなのがAbuild就活です。
Abuild就活は、日本トップ企業への実績多数。
- 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
- マンツーマン指導で志望企業に合った対策
- コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い
アビーム、ベイカレント、DI、NRIなどのコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、など、業界トップ企業の内定実績があり、数ある就活塾の中でも、群を抜いて大手企業の内定が多い就活塾です。
元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。

大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。
Abuild就活では、無料相談会を随時開催中です。
8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?
\大手内定のために必要なこと教えます/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。





















