【就活】面接の流れ丸わかりガイド!入退室から挨拶のやり方まで

悩みくん
面接当日の流れが分からないから、緊張して実力を出せないかも…

実際の流れを把握しておけば、本番でも慌てないで面接に挑むことができます。

さらに前日までにやっておくべきことや面接対策もできていれば、内定を獲得できる確率もグッと上がるでしょう。

そこで本記事では面接当日の流れと前日までのチェックポイント、そして内定を獲得するコツを徹底解説します。

Abuild就活  佐藤コーチ
面接がどうしても苦手、怖いという人はぜひ最後までご覧ください!
目次

これで完璧!面接当日の流れを徹底解説

まずは新卒就活における面接当日の流れを4段階に分けて解説します。

①受付

面接の5〜10分前には受付に到着しておくことが大切です。

Abuild就活  佐藤コーチ
会場に着いたら、受付前に髪型や服装の乱れを確認しましょう!

有人受付では挨拶と要件を伝え、無人受付の場合は状況に応じて電話などで対応してください。

受付での挨拶は以下の例を参考にしましょう。

本日13時より面接をお願いしております、〇〇大学〇〇学部の〇〇と申します。人事ご担当の〇〇様にお取次ぎをお願いします。

②入室

面接前に案内があったら、指示に従って面接室へ向かいましょう。

ドアがある場合は3回ノックし、「どうぞ」と言われたら「失礼します」と言って入室します。

ドアが開いている、またはない場合はノックせずに「失礼します」と言って入室してください。

入室後は下座の椅子の横に立ち、大学名・氏名・挨拶を述べるのがマナーです。

カバンは指示がなければ椅子の横に置き、着席は面接官の指示を受けてから行う

③面接開始

質問の意図を踏まえ、結論ファーストで簡潔に答えるように意識しましょう。

また余裕があれば、表情豊かに伝えることで相手に好印象を与えられます。

背筋を伸ばし、面接中は男女それぞれ以下のように意識して姿勢を崩さないように注意してください。

  • 男性…手を軽く握って太ももの上に置く
  • 女性…手を太ももの上で重ねる

④退室

面接終了の合図があったら「本日はありがとうございました」とお礼を言って立ち上がります。

Abuild就活  佐藤コーチ
最後に「御社への志望度がさらに高まりました」など入社意欲を伝える一言を添えると好印象!

ドアの前で面接官に向き直り、「失礼します」と挨拶しお辞儀をしてから退室しましょう。

退室時のマナーも評価対象となるため、退出後もしばらくスマホ操作や飲食は控えるべし

↓トップ企業内定ならAbuild就活↓

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

面接前日にチェックしておくべきポイント

面接を成功させるために前日にやっておきたいチェックポイントは以下の通りです。

企業研究で情報収集をする

面接前日には企業研究を改めて行い、面接に向けた準備を万全にしておくべきです。

企業のビジョンや課題などを押さえておけば、面接での発言にも説得力や熱意が出ます。

企業の情報を集める方法を以下に紹介するので、こちらを参考にして企業理解を深めてください。

  • コーポレートサイト
  • 就活情報サイト
  • 経営者の書籍や取材記事
  • 新聞・ニュース
  • SNS

経営理念や働き方、さらに市場規模や成長性、売上推移も調べておくと良いでしょう。

頻出問題に回答できるようにしておく

よく聞かれる質問に対する答えを整理しておくことは、面接で落ち着いて話すための基本です。

Abuild就活  佐藤コーチ
想定される問答を整理しておくと安心感が出て、緊張しないで本番に挑めます!

面接における頻出問題は以下の通りです。

  • 自己紹介をしてください
  • 自己PRをお願いします
  • あなたの強みと弱みは何ですか
  • これまでで最も力を入れて取り組んだこと(ガクチカ)は何ですか
  • 当社を志望する理由は何ですか
  • 当社を選んだ理由は何ですか
  • 入社後にやってみたい仕事は何ですか

いずれの質問も1分以内で回答できるように準備しておきましょう。

身だしなみ・持ち物をチェックする

面接当日の準備として、服装や持ち物の確認は欠かせません。

第一印象は数秒で決まるといわれるように、身だしなみが整っていないだけで評価を下げてしまう可能性があります。

スーツのシワや靴の汚れ、筆記用具や履歴書の有無など、細かな点までチェックしておきましょう。

項目 チェックリスト
身だしなみ スーツ:黒・紺・グレーの無地(汚れ・しわ・ほつれがないか確認)
シャツ・ブラウス:白色、アイロンがけ済み
靴:黒の革靴(汚れなし、磨いておく)
靴下・ストッキング:黒や紺、ベージュなど無地(破れや毛玉がない)
髪型:清潔感があり顔が見えるように(前髪は目にかからない)
持ち物 履歴書・エントリーシート
応募書類のコピー
筆記用具
メモ帳(質問や企業情報を書き留める用)
スケジュール帳
会社からの案内
腕時計
ハンカチ・ティッシュ
印鑑
モバイルバッテリー
財布
折りたたみ傘

会場までのアクセスや所要時間を調べる

当日に慌てないためにも、面接会場へのアクセスや所要時間は事前にしっかり確認しておきましょう。

遅刻は絶対に避けるべき失敗のひとつであり、印象を大きく損なう原因にもなります。

乗り換えや混雑時間なども加味して、余裕を持った移動計画を立てておけば安心です。

就活くん
時間に余裕があれば前日までに実際に面接会場まで行ってみよう!

面接を成功させて内定を獲得するコツ

面接を成功させて内定を獲得するための必勝対策をご紹介します。

自己分析を徹底する

内定を得るためには、まず自己分析を深めることが大切です。

過去の経験や行動から自分の特性を掘り下げておくことで、企業が求める人物像との接点をアピールしやすくなります。

就活で使える自己分析のやり方の一例をご紹介します。

  • 過去の経験を時系列で書き出し、そのときの行動・感情・結果を整理する
  • 共通点や繰り返し出てくる価値観を見つける
  • 自分の強み・弱みを言語化する
  • モチベーションの源泉を探る
  • 他人からの評価と比較する
  • 企業の求める人物像と照らし合わせる
Abuild就活  佐藤コーチ
最後に面接で伝える材料として整理し、言語化・構成しましょう!

企業と自分のマッチ度をアピールする

面接では、自分が企業に適していることを論理的に伝えることが大切です。

企業が求めている人物像と自身の価値観や強みが一致していると示せれば、好印象を与えられます。

以下は、実際の面接でマッチ度をアピールする伝え方の一例です。

  1. 企業の特徴を引用する…「御社は〇〇を重視されており、採用ページでも△△という点が強調されていました」
  2. 自分の経験で裏付ける…「私は大学時代、□□の活動で△△を発揮し、結果として~という成果を挙げました」
  3. 入社後の活かし方を示す…「この経験を活かし、御社でも□□の場面で△△を実現できると考えています」
Abuild就活  佐藤コーチ
企業のミッションと自身の将来ビジョンを重ねて語ると、志望動機にも一貫性が生まれます!

結論から話して端的に伝える

面接では、結論から先に伝える「結論ファースト」の話し方が効果的です。

面接官にとって聞き取りやすく、論理的な思考力も伝わります。

「私の強みは〇〇です」と冒頭に言えば、その後の具体例も自然に展開しやすいです。

時間が限られる面接においては、要点を明確に伝える姿勢が評価されやすいでしょう。

明るく笑顔で話す

第一印象を良くするためには、明るく笑顔で受け答えできるように意識しましょう。

緊張していても、表情が硬いと「自信がなさそう」「感じが悪い」といった印象を与えてしまいます。

笑顔で話すことで親しみやすさや素直さが伝わり、会話全体の雰囲気も和らぎます。

面接開始前に深呼吸を3回して、最初の第一声を少し高め・明るめに出してみよう

逆質問を考えておく

面接の最後に訪れる逆質問の場面は、自己PRのチャンスです。

「入社後に求められるスキルは何ですか?」など前向きな質問をすれば、成長意欲も伝えられます。

以下では逆質問の一例をご紹介するので、事前に2~3個準備をしておきましょう。

  • 最近の〇〇プロジェクトで大切にされているポイントは何ですか
  • このポジションで求められる能力や成果の基準は何ですか
  • 御社で自分の〇〇の経験を活かすとしたら、どのような場面で活躍できますか
  • 私のような新入社員が早く戦力になるために、特に意識すべきことは何ですか
  • 社内コミュニケーションで工夫していることは何でしょうか

模擬面接をひたすら繰り返す

実戦力を高めるには、模擬面接を繰り返し行うことが効果的です。

実際の面接に近い状況で練習することで、緊張感への耐性と回答力が向上します。

悩みくん
なるべく本格的な面接練習を受けたいなぁ…
Abuild就活  佐藤コーチ
そこでおすすめなのがトップ企業に内定できる力を鍛える戦略就活塾の『Abuild就活』です!

Abuild就活では外資系コンサル・BIG4や外資系投資銀行などの内定実績が多数!

さらに面接練習&ES添削受け放題で、3ヶ月間の短期集中で大手企業に内定する力が身につきます。

卒業まで受講し放題の独自プログラム内容が気になる方は、ぜひ一度無料カウンセリングで相談してみてくださいね。

大手企業内定を目指すあなたへ

Abuild就活は、各業界トップ企業の内定実績が続出している大手志望者向けの就活塾です。東証スタンダード上場企業である株式会社ODKソリューションズの100%子会社であるNINJAPAN株式会社が運営しています。

\Abuild就活のカリキュラムがわかる!/

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

面接の流れを押さえて実力を発揮して挑もう!

面接は一連の流れを把握しておけば、緊張しても実力を発揮しやすくなります。

自己紹介や志望動機、ガクチカなどの質問への回答もしっかり準備をして、あらかじめ話す内容を整理しておきましょう。

面接の内容ブラッシュアップしてライバルと差をつけるためには、就活のプロに見てもらうのもおすすめです。

Abuild就活ではES添削と面接練習が受け放題、さらに各業界トップ企業の内定実績が続出しています!

面接練習受け放題のプログラムが気になる方は、8,000人以上の就活生の相談を受けてきたカウンセラーに相談してみましょう。

\あなたに必要な就活対策が分かる!/

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

就活対策の新着記事

\理想の未来を実現するならAbuild/

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

大手に行ける就活塾 Abuild就活

就活くん
将来はトップコンサルで活躍したい!

就活ちゃん
できれば大手企業で安定した生活を手に入れたい

就活生Bさん
でも正直就活どうしたらいいかわからない、不安!

そんな方におすすめなのがAbuild就活です。

Abuild就活は、外資・日系のトップコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、人気大手メーカー、など、各業界トップ企業の内定実績が続出している、大手志望者向けの就活塾です。

  • 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
  • コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い
  • マンツーマン指導で志望企業に合った対策

元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。

大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。

 

Abuild就活では、無料相談会を随時開催中です。

8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?

\あなたの就活のお悩み、解決します!/

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

ayaka

この記事の監修者

ayaka

新卒で航空会社に就職。入社1年目より異例の配属で育成部門に配属。約10年、日本人、中国人、タイ人、シンガポール人の育成・採用に携わる。最短で昇格後は、新人から入社30年と幅広い層のメンバーのマネジメントを行う。
様々なバックグラウンドを持つ人材と携わる中、「ひとりひとりが個性と強みを活かして、笑顔で仕事ができる組織を作りたい」という想いを持ち、2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
現在は中国に在住し、大学生の就職活動支援、駐在員の家族のキャリア支援を行っている。

目次