【口コミ】ドットプロの評判は?未経験から市場価値の高いエンジニアになれるプログラミングスクールの特徴

就活生Aさん

未経験から、企業に求められるプログラミングスキルなんて身につくのかなぁ…

ドットプロは、PythonとAIを使いこなせる市場価値の高い人材として成長できるプログラミングスクールとして人気を集めています。

Abuild就活編集部

しかし本当に未経験から現場で活躍できるスキルが身につくのか、不安な人もいるはず!

そこで今回はドットプロのリアルな口コミ・評判とスクールの特徴、そして就活生におすすめのポイントを紹介します。

「未経験からエンジニア就職を目指したい」「就職サポートが充実したスクールに通いたい」という学生はぜひ参考にしてください。

\未経験でAIが学べる/

目次

26卒のあなたにおすすめ

トップを狙うなら、Abuild就活!

ドットプロの評判・口コミ

まずは、ドットプロ受講生によるリアルな評判・口コミをチェックしてみましょう。

カリキュラムの内容は大変ですが、それでもやり抜けば相当の実力がつくようです。

Abuild就活編集部

対面の少人数制講義を受けられて、分からないこともすぐに解決できます。

講座によってはオンラインで受けられないという不満の声もありましたが、その他には特にネガティブなコメントはありませんでした。

\未経験でAIが学べる/

↓トップ内定ならAbuild就活↓

無料カウンセリングで相談する

ドットプロのメリット

ドットプロで学生がプログラミングを学ぶ5つのメリットを紹介します。

就活に役立つポートフォリオの制作

未経験からエンジニアになるためには、実力証明となるポートフォリオが必須です。

Abuild就活編集部

近年、未経験からエンジニアを目指す人が増えているため採用ハードルが上がっています。

ポートフォリオによって自分のスキルをアピールできるため、就活を有利に進められるでしょう。

ドットプロではほかにもキャリア相談や面接対策など就活に役立つサポートも充実しているため、就職に強いスクールを探している人にもおすすめです。

未経験でもエンジニアを目指せる

ドットプロでは未経験でもWebエンジニアやAIエンジニアを輩出した実績が多数あります。

Abuild就活編集部

受講生の8割はプログラミング未経験者で、文系の生徒も含まれています。

各コースのカリキュラムでは初心者が段階を踏んで学べるように、その分野の基礎中の基礎から学習できるのもポイント。

講義時間外にはオンラインでの質疑応答サポートが活用できるので、初心者でも疑問点を溜め込まずに取り組める環境が整っています。

定期的に講師やメンターによる生徒のカウンセリングもあり

対面講義で学習できる

完全オンラインだと、相談したり励まし合える仲間がいなかったり講師との関係が築きにくいなどのデメリットがあります。

ドットプロではオンラインに加えて週1回の対面講義も実施しており、講師とコミュニケーションをとりつつ学習が進められるのが大きな魅力です。

Abuild就活編集部

就活の情報交換や、分からない課題を質問しあえるのもポイントですね。

同世代の仲間ができて和気あいあいとした雰囲気の中で学習ができるため、モチベーションも維持しやすいでしょう。

プレゼンスキルが身につく制作発表会

受講生の制作物( アプリケーション・Webサイト )を発表する場も随時設けています。

インプットした技術や情報を整理してアウトプットすることで、より理解度を深めると共にプレゼンテーション能力も身につけられます。

さらにプレゼンテーション能力が身につけば、面接の場でも自分をアピールするための話し方や伝え方ができるでしょう。

企業からの需要が高い言語を学べる

ドットプロはAIとPythonに特化したスクールです。

ただプログラミングができるようになるだけでなく、AIを活用して生産性を高く効率的に作業ができるスキルを習得できます。

Abuild就活編集部

Pythonは文法がシンプルでプログラムが読みやすく、初心者でも読み書きしやすい言語です。

PythonやAIの分野は今、世界でも人気が高く先端技術の開発には不可欠な言語であり、Pythonを扱える人材は企業からの需要が高いです。

どこの企業からも重宝される人材価値の高い存在になれる

\未経験でAIが学べる/

26卒におすすめの記事

ドットプロのデメリット

続いて、ドットプロでプログラミングを学ぶデメリットも紹介します。

入校に審査がある

ドットプロは月に10人の受講生しか入校できず、入校までに審査があるため好きなタイミングで受講できない可能性があります。

しかし少ない人数に制限されているからこそ、一人ひとりの受講生へのサポートが行き渡るため入校できてしまえば安心して学習できるでしょう。

希望する時期に入校したい人は、時間に余裕を持たせて審査の準備を整えること

教室が渋谷校のみ

ドットプロの教室は現在渋谷のみで、カリキュラムでは週1回(毎週土曜日12~16時半)渋谷校での講義参加が必須です。

地方の人は受講しにくいため、受講を検討している人は週1回渋谷への通学が可能か確認してから申し込みましょう。

\未経験でAIが学べる/

ドットプロの基本情報

ドットプロのスクールに関する基本情報は以下の通りです。

スクロールできます
スクール名.pro(ドットプロ)
運営会社株式会社D-ing (D-ing Inc,)
授業スタイル週1回の通学およびオンライン
受講期間4ヶ月~6ヶ月
講師現役エンジニア
習得できるスキルPython、API、Django、HTML、CSS、JavaScript、WordPress、GitHub、PHP
就職・転職支援キャリア相談
面接対策
案件受注方法指導
提携企業への転職支援
無料体験なし
全額返金制度保証なし

ドットプロを運営する株式会社D-ingは、Web制作事業やマーケティング事業を手がけている企業です。

Abuild就活編集部

「企業が求める実践型プログラマーの輩出を目的とした唯一のスクール」をスローガンとして掲げています。

WebExpertコースでは、本社のWeb制作事業を担当する現役エンジニアから実践的なスキルを学べます。

子供向けのプログラミングスクールなど事業の幅も広いため、今後も安定したサービスを提供してくれるでしょう。

\未経験でAIが学べる/

ドットプロの料金プランと他社比較

ドットプロの料金プランと、他社プログラミングスクールとの料金・サービスの比較について見てみましょう。

料金

ドットプロでは現在、以下の2種類のコースを展開しています。

スクロールできます
コース料金(税込)概要
AI×Django Course6ヶ月…398,000円Python等を学ぶことで近い将来活躍できるAI活用人材になる

AI×Django CourseはPythonやHTML、CSSを始めとしたWeb系のスキルを習得できます。

WebExpert CourseはHTMLやCSS、Javascriptなどの言語のほかにもサイトやブログを作れる「WordPress」の使い方も身につけられます。

いずれも受講人数は10人と上限が設けられているため、受講時には講師との対話の時間も多く取れるでしょう。

未経験からスキルを身につけたい人はAI×Django Courseがおすすめ

他社比較

ドットプロと人気プログラミングスクール5社との料金・サービスの比較は以下の通りです。

スクロールできます
スクール名入会金(税込)コース料金(税込)受講スタイル講師の質特徴
ドットプロなしAI×Django Course…547,800円週1回の通学およびオンライン現役エンジニア将来性の高いPythonの技術を用いた機械学習やAIを学べる
デイトラなしWebアプリ開発コース…99,800円動画学習現役エンジニア凝縮された内容で圧倒的低価格を実現
クリエイターズファクトリー20,000円通学…280,000円
オンライン…236,000円
オンライン・通学・動画学習のいずれか現役のWeb業界のプロ質問期限・教材閲覧期限なし
テックアカデミーなし4週間プラン…174,900円
8週間プラン…207,900円
12週間プラン…251,900円
16週間プラン…284,900円
※いずれも学生料金
通学またはオンライン通過率10%の選考に合格した現役エンジニア講師全員が実務経験3年以上の現役エンジニア
DMMWEBCAMPなし就業両立コース…756,800円
短期集中コース…690,800円
専門技術コース…910,800円
オンライン(週2回のメンタリングあり)DMM認定の現役エンジニア講師DMM監修の実践的カリキュラム
GeekSalonなしWebサービス開発コース…109,340円通学またはオンライン大学生・院生大学生限定のコミュニティスクール

ドットプロは価格としては安くはありませんが、完全未経験から世界的に需要が高いPythonを扱える人材に成長できることを考えると支払う価値があるでしょう。

Abuild就活編集部

また通学とオンラインの両方で学習できるため、講師や同期との距離も近くモチベーションが維持しやすいです。

「実際にやってみる」「意見を出し合って考える」といった現場に近い環境で学べるのも、ほかのスクールにはない大きな魅力と言えます。

\未経験でAIが学べる/

あわせて読みたい
【最新版】大学生向けおすすめプログラミングスクール13選!選び方やメリットデメリットも解説 就活でアピールできるスキルが欲しくてプログラミングを勉強したいけど、スクールが多すぎて選べない… 大学生にとってプログラミングスクールは受講料金が高めなので、...

ドットプロはこんな人におすすめ

ドットプロでの学習がおすすめな人の特徴は次の通りです。

  • 一緒に学習する仲間が欲しい
  • 企業からの需要が高い言語を学びたい
  • 就活でアピールできる経歴やスキルが欲しい

Pythonという将来性が高くAIと相性の良い言語を習得できるのは、ほかの学生と比べて大きなアドバンテージになります。

Abuild就活編集部

同期とIT業界やエンジニア就職に関する情報交換も可能です。

ESや面接でもアピールポイントとして活かせるポートフォリオ制作もあるので、このスクールでの経験そのものが就活で役立てられるでしょう。

\未経験でAIが学べる/

ドットプロを受講する流れ

ドットプロでは受講前に個別相談会と授業の見学を実施し、その後エントリーシートの提出と面談を経て入校の手続きに入ります。

今回は個別相談会の予約方法を説明するので、ぜひ参考にしてください。

STEP
公式サイトへアクセス

公式サイトへアクセスし、右上の「≡」をクリックして「個別相談申し込み」をタップします。

STEP
希望の日程を選択

希望の面談日程を選択します。

STEP
必要事項を入力

氏名・メールアドレス・電話番号等を入力し、内容を確認して申し込みボタンを押せば予約完了です。

相談会では専門のメンターが目標や目的をしっかりとヒアリングし、ドットプロでの学習が最短のゴールとなるかどうか相談に乗ってもらえます。

平日やオンラインでの個別相談は実施していない

\未経験でAIが学べる/

ドットプロに関するよくある質問

最後にドットプロに関する質問をまとめたので、受講を検討している人はぜひ参考にしてください。

講師はどんな人?

ドットプロの講師は全員現役エンジニアの講師で、アルバイトや大学生・卒業生などはいません。

正社員で副業として講師をしている人・フリーランスの人がほとんどです。

キャンセルはできますか?

商取引法の対象なので、契約書を受け取った日から8日以内であればクーリングオフが可能です。

延長継続サポートとは?

それぞれのコース終了後も講師陣による学習サポートを月単位で受けられる制度です。

期間内によく分からないまま進めてしまった部分を補ったり、さらに学習を進めたいときに活用できます。

まとめ:ドットプロ の口コミ・評判

ドットプロは、文系学生を含む未経験でも企業から需要の高いPythonやAIの分野を学べるプログラミングスクールです。

面接対策やキャリア相談など就活サポートも充実しているため、学習しながらエンジニア就職を目指したい学生におすすめのスクールと言えます。

週1回の対面講義では、受講生や講師と距離も近く切磋琢磨しあいながら学習を進められるでしょう。

未経験からプログラミングスキルを身につけてエンジニア就活を目指したい人は、ぜひドットプロを受講してみてください。

\未経験でAIが学べる/

\理想の未来を実現するならAbuild/

Abuild就活について詳しくみる

大手に行ける就活塾 Abuild就活

就活くん
将来はトップコンサルで活躍したい!

就活ちゃん
できれば大手企業で安定した生活を手に入れたい

就活生Bさん
でも正直就活どうしたらいいかわからない、不安!

そんな方におすすめなのがAbuild就活です。

 

Abuild就活は、外資・日系のトップコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、人気大手メーカー、など、各業界トップ企業の内定実績が続出している、大手志望者向けの就活塾です。

  • 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
  • コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い
  • マンツーマン指導で志望企業に合った対策

元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。

大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。

 

Abuild就活では、無料カウンセリングを随時開催中です。

8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?

\あなたの就活のお悩み、解決します!/

Abuild就活の無料カウンセリングに申し込む

 

ayaka

この記事の監修者

ayaka

新卒で航空会社に就職。入社1年目より異例の配属で育成部門に配属。約10年、日本人、中国人、タイ人、シンガポール人の育成・採用に携わる。最短で昇格後は、新人から入社30年と幅広い層のメンバーのマネジメントを行う。
様々なバックグラウンドを持つ人材と携わる中、「ひとりひとりが個性と強みを活かして、笑顔で仕事ができる組織を作りたい」という想いを持ち、2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
現在は中国に在住し、大学生の就職活動支援、駐在員の家族のキャリア支援を行っている。

目次