【人事解説】サマーインターンの探し方!おすすめサイト・アプリ紹介

巷で噂のサマーインターンですが、実際はどのように探して参加すれば良いのでしょうか。

就活生Bさん
どこで募集しているの…?みんなどこで情報収集しているんだろう。

本記事では25卒の就活における、サマーインターンの探し方・情報収集の仕方を解説します。

多くの企業で早期内定へ直結しているサマーインターンにおいて、この記事で準備と対策を完璧にしましょう。

本記事の目次は以下の通りです。

  • 25卒向けサマーインターンの探し方
  • 25卒向けサマーインターンの選び方

筆者自身が2019卒で自身も早期選考を数十社受け、就職後も大手企業の採用活動に携わっている経験から三菱UFJ銀行の就職難易度についてお伝えします。

目次

26卒のあなたにおすすめ

トップを狙うなら、Abuild就活!

25卒向けサマーインターンの探し方

25卒向けのサマーインターンの探し方は主に4つが挙げられます。

就活サイトを活用する

出典:リクナビ

出典:マイナビ

日経の大手企業はリクナビ・マイナビにほとんど掲載されているので、必ずチェックしておきましょう。

情報量的にはリクナビ・マイナビも変わらないと思いますので、好みの方をお使いください。

企業ごとのインターンシップの情報だけではなく、自己分析や業界動向など様々な情報が掲載されています。

インターン向けのサイト・アプリを活用する

就活生のインターン向けサイト・アプリも近年たくさん出てきています。

以下のインターンは、どちらかというと外資や日経大手のサマーインターンというよりも、1,2年生も含めたベンチャー企業や長期のものが多いです。

  • ゼロワンインターン
  • JEEKインターン
  • Wantedlyインターン
  • Infraインターン
  • キャリアバイト

注意すべきは、上記サイトは大手企業のサマーインターンや早期内定直結のものではないことが多いです。

ですがガクチカのテーマに長期インターンを選んだり、就職活動の一環としてベンチャー含む様々な企業のインターンをするのは大変おすすめです。

とある就活生
インターンをする目的によって、探すサイトを変えてみよう!

学校のキャリアセンターで探す

大学のキャリアセンターですが、意外と親身になって相談してくれたり、最近の就活事情を教えてくれたりします。

大学にとって就活の実績は重要であり、キャリアセンターの職員も熱心に取り組んでくれますので活用しましょう。

無料で相談できますし、大学に企業から案内が来ているサマーインターンも多いので選考の対策のアドバイスをもらってみてください。

採用担当
公務員などは、大学別のサマーインターン枠を用意しています!

企業の採用ページで募集要項を見る

リクナビ・マイナビにも掲載されていますが、より詳細は各企業の採用ページに掲載されています。

もうすでに気になっている業界や企業がある場合は、「企業名 インターン」等で検索して準備しておきましょう。

夏だけでなく、秋以降も募集している場合も多いので今後のスケジュールの見立てもできます。

とある就活生
過去の採用ページからESのテーマなど参考にもできるぞ!

↓トップ内定ならAbuild就活↓

無料カウンセリングで相談する

25卒向けサマーインターンの選び方

たくさんあるサマーインターンの中で、どの企業を探して選べば良いのでしょうか。

悩みくん
周りの就活生はどうやって選んでいるのだろう・・・

業界・業種

志望業界や企業がある程度定まっている場合

そのままストレートに就活サイト及び企業HPで、志望業界や企業のインターンを検索しまくりましょう。

ここでの注意点がなるべく業界全体を広く見て、企業単位に絞りすぎないです。

どうしても行きたい企業がある場合でさえも、サマーインターンの時期は業界の中で数社を見ておくことをおすすめします。

例えばどうしても5大商社しか行きたくないという方でも、就活サイトを使って他の商社や他業界を見てみてください。

意外な企業や業界との出会いができたり、志望していない商社インターンに行くことで業界を深く知れたり新たな発見が沢山生まれます。

志望業界・企業が定まっていない場合

ミーハーな考え方でもいいので、気になる企業に数多くエントリーするのがおすすめです。

「どうしてこの企業を選ぶのか、なぜこの企業は選ばないのか。」「何を基準に自分は企業を選んでいるのか。」など自己分析も兼ねましょう。

業界や企業を見る際に、この作業を深めることで自分の好きなことや志望業界が定まってくるかも知れません。

例えば「有名で誰もが知っている企業が好き」「年収が高いところにワクワクする」でもいいと思います。

それが軸だとしても、具体的にどこまでのラインなのか、何を持ってそう判断するのか、どう戦略的に言葉を言い換えるのかを考えれば十分就活対策になります。

Abuild就活編集部
最初から人の目を意識してする自己分析には深みやオリジナリティはありません。

短期インターンと長期インターン

短期・長期はそもそも主旨が違うので注意です。

短期インターン

大手企業の募集しているインターンは、ほとんどは短期インターン(数日〜1,2週間程度)です。

インターンに受かるまでも、受かった後のインターン本番もほぼ選考と言って過言ではありません。

また1dayのように短い時間やインターン参加に選考がないのものは、選考というよりも企業説明会のイメージが近いです。

基本的には無給で、就活に直結するものと認識していただくとよいでしょう。

長期インターン

一方で、長期インターンは大手企業が募集していることは稀です。

どちらかというと、ベンチャー企業等が募集しているものになります。

有給でお金をいただきつつ、実際に会社員と働いて目標に向かって働き、社会人経験を積むことができます。

募集企業はピンキリで今勢いのある企業から、自転車操業で一生懸命な企業もあり、最近ではガクチカで「ベンチャーインターン」を話す学生も珍しくありません。

全く種類が違い、短期インターンよりも就活にやや間接的なので、長期インターンでどのような経験を積みたいのか考えてから応募しましょう。

とある就活生
ガクチカがない、ゼミに入っていないなどの学生は、話題を増やすためにやっても良いかも

場所

開催場所は国内に限らず海外にもあり、コロナ禍を経てオンラインで参加できるようになりました。

特にスキルのある場合は、外資系企業も含めて、パソコン1つであらゆる企業に応募できるので試してみてください。

参加するインターンの開催地によって交通費や宿泊費などの費用がかかるケースがありますが、大手企業主催の短期インターンはほとんど無償です。

採用担当
時間もお金もかかっているからこそ、インターンは早期選考の場であるのです!

ただし、1dayなど短い期間や選考のない短期インターンの場合は自己負担の場合が多いです。

費用を抑えたい場合は、近隣でおこなわれる合同会社説明会や、リモートワークができるプログラムに参加するのがおすすめです。

もし遠方へ行く場合は、まとめて様々な企業に参加して、交通費や報酬が出る企業と合わせましょう。

長期の場合は、最近だと就活用の滞在できる「就活シェアハウス」を利用する・友人や親戚の家に泊まる・ウィークリーマンションを借りるなど、工夫してみてください。

短期インターンで体験する内容

大手企業のインターンで体験する内容は、以下が一般的です。

  • 職場体験
  • 現場の見学
  • テーマに合わせて行うグループワーク・ディスカッション
  • 社員による講義やレクチャー
  • 身近な先輩社員などの座談会
  • 質疑応答やパネルディスカッション

    ここで特筆すべきものは、企業に応じたグループワーク・ディスカッションです。

    大手企業の短期インターンのよくあるテーマとして、「正解のない新規ビジネス草案や負荷の多いケース問題などを3-5日で実践し、プレゼン発表を行う」があります。

    Abuild就活編集部
    筆者も参加したインターンで新規ビジネス草案を沢山実施しました!

    ここでの活躍を中心に、人事部やメンター社員が各々の能力を判断し、早期選考への声かけを実施しています。

    そのため、インターン時の意識するポイントとして、

    自分がチームに対して、どのように貢献できるかを考え、粘り強く行動すること。

    を意識してください。

    正直、学生から優秀なビジネス案が出てくることのみを期待しているわけではありません。

    ワークを通じて、市場や企業を把握し、チームワークを発揮して、困難な課題に取り組み続けられるかを企業側はチェックしているのです。

    会社では一人でする仕事はありませんし、様々な役割を持った人が集まるチームで協力することで課題を乗り越えて成果を生み出せます

    自分が所属するチームに、どのように貢献してチームを成果へ導いていけるのかを考えて行動してください。

    職種別インターン

    最近では、インターンにも職種別のものが増えており、専攻、経験やスキルを求められるものもあります。院生等は注意して応募してください。

    ちなみに長期インターンは、募集企業によって大きく違うのでしっかり調べてから参加しよう!

    25卒向けサマーインターンに関するよくある質問

    最後に25卒のサマーインターンに関して、よくある質問を紹介します。

    大学1年・2年のインターンの探し方は?

    ユニクロなど大手企業でも通年インターンを募集する企業もありますが、基本的には大手企業のインターン募集は就活生を相手にしています。

    大学1.2年生の場合は、大手企業の通年インターンか、上記でご紹介したベンチャー企業を中心としたサイト・アプリでインターンを探してみてください

    例えば、広告業界の大手企業を志望している場合は、ベンチャー企業のイベント・PR会社などで経験を積んだりと、逆算してインターンで経験を積むこともアリでしょう。

    就活ちゃん
    有給なのでバイト感覚でベンチャーでインターンしています!

    サマーインターンはいつから?

    サマーインターンは、6/1に就活生向けに解禁しています。

    日系の大手企業や就活サイトは6/1以降に情報解禁しており、大学生の夏休みに合わせて募集を6,7月、開催を7,8,9月頃にしています。

    ただし就活のスケジュールは年々形骸的になっており、メガベンチャー企業や外資系は通年採用、日系の大企業でさえも早期内定や囲い込みをしているのが事実です。

    早め早めの情報収集と行動に取り組んで、今やれることを準備していってくださいね。

    あわせて読みたい
    【26卒の大学3年】インターンいつから?行くメリットと時期も解説! 就活でのビッグイベントの1つでもあるインターンシップ。 そもそもいつから対策を始めるものなのか、スケジュール感がどうなっているのか、よく分からないという26卒の...

    インターンの参加率はどのくらい?

    マイナビが2024卒向けの学生に実施した「マイナビ 2024年卒大学生インターンシップ・就職活動準備調査(12月)」によると、8月時点で79.5%、9月時点で84.7%の学生がインターンへの参加経験があると答えています。

    つまり、逆に参加していない学生は2割ほどしかいないので、参加しないと不利かも知れません。

    長期や短期問わず、インターンを経た就職活動が主流になっています。

    まだサマーインターンは参加しなくていいかと思わず、まずは1回参加してみることをおすすめします。

    あわせて読みたい
    大学3年でインターンに行かないと就職できない?内定を獲得する方法は? インターンに行くべきか悩んでいる人で、こう感じている方もいるでしょう。 本記事では大学3年でインターンに行かないことが不利になる理由や、逆にインターンシップに...

    \理想の未来を実現するならAbuild/

    Abuild就活について詳しくみる

    大手に行ける就活塾 Abuild就活

    就活くん
    将来はトップコンサルで活躍したい!

    就活ちゃん
    できれば大手企業で安定した生活を手に入れたい

    就活生Bさん
    でも正直就活どうしたらいいかわからない、不安!

    そんな方におすすめなのがAbuild就活です。

    Abuild就活は、外資・日系のトップコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、人気大手メーカー、など、各業界トップ企業の内定実績が続出している、大手志望者向けの就活塾です。

    • 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
    • コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い
    • マンツーマン指導で志望企業に合った対策

    元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。

    大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。

    Abuild就活では、無料カウンセリングを随時開催中です。

    8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?

    \あなたの就活のお悩み、解決します!/

    Abuild就活の無料カウンセリングに申し込む

    ayaka

    この記事の監修者

    ayaka

    新卒で航空会社に就職。入社1年目より異例の配属で育成部門に配属。約10年、日本人、中国人、タイ人、シンガポール人の育成・採用に携わる。最短で昇格後は、新人から入社30年と幅広い層のメンバーのマネジメントを行う。
    様々なバックグラウンドを持つ人材と携わる中、「ひとりひとりが個性と強みを活かして、笑顔で仕事ができる組織を作りたい」という想いを持ち、2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
    現在は中国に在住し、大学生の就職活動支援、駐在員の家族のキャリア支援を行っている。

    目次