【双日の就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のコツ!

双日株式会社はさまざまな分野で事業を展開している日本有数の総合商社です。
7大商社のひとつとしても数えられるほどの人気企業ですが、一体どのくらい就職のハードルが高いのでしょうか。

本記事では双日株式会社への就職を目指す学生に向けて、就職難易度や選考突破のポイントについて解説します。
双日の採用基準や面接の傾向といった選考対策をしたい人は必見の内容なので、ぜひ参考にしてみてください。
双日とはどんな企業


双日株式会社は日本を拠点に世界各地で事業展開する総合商社です。



双日の主要な事業分野はこちらです。
- 化学品事業
- 食品資材事業
- 機械事業
- エネルギー・インフラ事業
- 自動車事業
- 情報・通信事業
特にアメリカのボーイング社の販売代理店としてANAやJALに航空機を販売する航空産業にも力を入れています。
160年以上にわたって多くの国と地域の発展をサポートし、現在も世界の様々な国と地域に向けて幅広いビジネスを展開している双日。
長年にわたり培ったノウハウを活かして、今後も日本だけでなく世界に向けてさらに躍進していく企業のひとつです。
双日の就職難易度は?


東洋経済オンラインが発表した「入社が難しい有名企業ランキング」トップ200社では、双日は51位にランクインしています。
ほかの日本7大商社のランキングはこちらです。
順位 | 企業名 |
---|---|
3位 | 三菱商事 |
4位 | 住友商事 |
7位 | 三井物産 |
12位 | 伊藤忠商事 |
26位 | 丸紅 |
43位 | 豊田通商 |
51位 | 双日 |
7大商社の中では最下位ですが、それでも200社という有名企業の中で51位なので入社難易度は高いと言えるでしょう。
双日の採用大学ランキング・一覧


双日の採用大学と採用人数についてまとめました。
採用人数
双日の採用人数は以下を参照してください。
採用人数
年度 | 採用者数 |
---|---|
2022年 | 90名 |
2021年 | 86名 |
2020年 | 117名 |
男女別の採用人数
年度 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
2022年 | 39名 | 51名 |
2021年 | 47名 | 39名 |
2020年 | 60名 | 57名 |
過去3年間の新卒離職者数
年度 | 離職者数 |
---|---|
2022年 | 0名 |
2021年 | 1名 |
2020年 | 3名 |
双日は性別による採用の差はほとんどなく、離職者が非常に少ないという特徴があります。
双日社員の話によると退職後の人のキャリアはプライベート・エクイティ・ファンドへの転職や起業、M&A企業への転職があったそうです。
早稲田
五大商社内定者96 / 卒業生8,372 1.14%
慶應
五大商社内定者121 / 卒業生6,254 1.93%
早慶
五代商社内定者217 / 卒業生14,626 1.4836%
採用大学
採用大学のランキングはこちらを参照してください。
順位 | 大学名 | 人数 |
---|---|---|
1位 | 早稲田大学 | 11名 |
2位 | 慶応義塾大学 | 8名 |
3位 | 大阪大学 | 7名 |
4位 | 北海道大学 | 5名 |
4位 | 京都大学 | 5名 |
6位 | 名古屋大学 | 4名 |
7位 | 東京大学 | 3名 |
7位 | 神戸大学 | 3名 |
7位 | 九州大学 | 3名 |
7位 | 青山学院大学 | 3名 |
7位 | 立教大学 | 3名 |
7位 | 立命館大学 | 3名 |
ランキング上位には早慶が入っており、3位以下の大学も高偏差値の大学が多いです。
双日は非常に人気がある企業なので、MARCH・関関同立レベルの大学からの採用が目立ちます。



双日の学歴フィルターはあるか


採用大学ランキング上位は難関大学が占めており、少なからず学歴フィルターはあると言えそうです。



しかし、あくまでも学歴は基準の1つであり、中堅大学からの内定者も出ています。
内定実績のある中堅大学
- 小樽商科大学
- 鹿児島大学
- 広島大学
- 金沢大学
- 関西大学
- 日本女子大学
学歴より学生のポテンシャルを重視してくれることもあるので、選考対策をしっかりすれば難関大学のライバルとも十分競い合えるでしょう。
学歴フィルターを恐れず、ESや面接で自分の強みをアピールしましょう。
双日の対策が不安ならプロを頼るのがオススメ
学歴フィルターが存在しないとはいえ、毎年多くの学生が応募する双日の内定獲得には選考対策が重要です。



双日と競合の違いをしっかり説明できない…



そもそも商社の対策って何すればいいの…
選考対策に苦戦している人は、就活塾などのプロから徹底指導を受けるのがオススメです。
就活塾で最もおすすめはAbuild就活


Abuild就活とは、トップ企業の内定を取るためのキャリアコーチングサービスです。
- 業界唯一上場企業グループの就活塾
- 3ヵ月間の徹底指導で確実に成長できる
- 実績豊富なコーチ陣によるマンツーマンのキャリア指導が受けられる
- ES・筆記・面接対策が受け放題、コーチへの質問もし放題
- 完全オンラインでいつでもどこでも受講できる
- 内定保証制度有り
\総合商社攻略のコツ教えます/
また双日の選考において、Abuild就活では以下のような選考対策が可能です。
- 徹底した業界や競合の研究で「なぜ双日か」という志望動機のブラッシュアップが可能
- マンツーマン指導で協調性や論理的思考力のアピール方法も身につく
さらにAbuild就活では双日だけでなく、三菱商事などの五大商社といった高倍率な総合商社への内定実績が豊富です。



総合商社でバリバリ働きたい人は、Abuild就活でしっかりと選考対策をして内定を掴みましょう!




Abuild就活は、各業界トップ企業の内定実績が続出している大手志望者向けの就活塾です。東証スタンダード上場企業である株式会社ODKソリューションズの100%子会社であるNINJAPAN株式会社が運営しています。
\Abuild就活のカリキュラムがわかる!/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。
双日の選考プロセスと面接内容


双日の選考プロセスはこのようになっています。
- プレエントリー
- ES提出・適性検査
- 書類選考
- エントリームービー提出
- 面接(複数回)
ESでは「開発者精神」や「粘り強さ」をアピールできる経験について問われる内容が多いようです。



WEBテストは言語・非言語・英語が出題されるので、玉手箱などで対策をしている学生が多い印象でした。
過去の面接で実際にあった質問は以下の通りです。
- 入社後に成し遂げたい夢はあるか
- 今後の双日は何をすべきか
- 総合商社パーソンとして必要な資質とは何か
面接では課題や問題に取り組む姿勢や解決能力が問われる質問が多いことが分かります。
また内定者の話によると、通常の面接のような一問一答形式ではなく、会話ベースの面接で進むそうです。
つまりコミュニケーション力も測っていると考えられますし、質問にいかに上手く答えるかだけでは合否が決まらないということ。



双日の選考を突破するポイント


双日の選考を突破するための2つポイントをまとめたので、参考にして選考対策に役立ててください。
なぜ双日なのかを明確にする



まずは7大商社との違いを理解した上で、なぜ双日への就職を希望するのかを明確にしましょう。
ほかの商社と差別化を図るためには徹底した企業研究が必要です。
事業内容や社風、これから目指すビジョンなどその企業にしかない魅力について理解を深め、同社にしか通用しない志望動機を作成してください。
人材育成の方針にマッチする自己PR
また、双日の人材育成の方針にマッチする自己PRの内容を決めておくのも大切です。
双日が掲げる人材育成の方針を見てみましょう。
・「変化を機会に変え、価値創造できる人材」の育成
・ビジネス環境の急激な変化に、スピード感をもって対応できる人材の育成
・失敗を恐れず挑戦し、困難を乗り越えてやり抜く人材の育成(引用:双日株式会社「人材戦略:人材育成の方針」)
上記の求める人材像に必要な要素があることをアピールできれば、面接官から高評価を受けられるはずです。
ガクチカなど過去の体験を通じて「創造力」や「行動力」を分かりやすく簡潔に伝えられるようにしておきましょう。
事業内容をチェックして求められるスキルを理解しておく
リーダーシップで人を巻き込んだ経験をアピールする
商社は多くの人がいるチームを巻き込んで仕事をするため、チームの統制を取れるリーダーシップが求められます。
そのため、選考でも学生時代に人を巻き込み、成果を上げたような経験をアピールすると評価される傾向にありますよ。



双日に関するよくある質問


最後に、双日の選考を受けたいと考えている学生からの質問をまとめました。
一般職の年収はどれくらい?
双日の一般職の平均年収は約1,133万円です。
業界平均年収は約644万円なので、いかに双日の年収水準が高いかが分かります。
年度 | 平均年収 |
---|---|
2020年 | 1,096万円 |
2019年 | 1,155万円 |
2018年 | 1,139万円 |
具体的な数値は年次や職種、地域、業績によって異なるため、あくまで目安として考えてください。



インターン参加者は優遇される?
インターン参加者は早期内定が出たり、早期内定が出なくとも本選考の一次が免除されたりと基本的に有利に働きます。
実際、内定者の多くはインターン参加者
激務な企業なの?
双日出身の社員によると他のホワイト企業と比べると、激務な部類に入るとのことです。
しかし双日はベテラン層が少なく若手が多い構図ですので、若手であっても大きな仕事ができるチャンスが回ってきます。
成長意欲があり高年収を稼ぎたい人にとっては非常に向いている企業といえるでしょう。








憧れのトップ企業に内定するなら、Abuild就活

\大手に行ける就活塾ならAbuild/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。




そんな方におすすめなのがAbuild就活です。
Abuild就活は、日本トップ企業への実績多数。
- 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
- マンツーマン指導で志望企業に合った対策
- コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い
アビーム、ベイカレント、DI、NRIなどのコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、など、業界トップ企業の内定実績があり、数ある就活塾の中でも、群を抜いて大手企業の内定が多い就活塾です。
元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。

大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。
Abuild就活では、無料相談会を随時開催中です。
8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?
\大手内定のために必要なこと教えます/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。