オンライン対応の就活塾5選|対面との違い・選び方まで解説!

近年の就活塾はオンラインに対応しているところが増えており、そのおかげで地方在住の学生も受講できるようになりました。

就活くん
オンライン指導の就活塾を検討してるけど、どこがいい?
就活ちゃん

実際オンライン指導ってどんな感じなの?

その他、移動時間が省けたり、外出制限の影響がなくなったりと多くのメリットがあるのがオンライン就活塾です。

そこで今回は就活塾のオンライン指導はどんなものなのか、入会するのはおすすめはどこなのかを紹介していきます。

目次

オンラインで受講できる就活塾の選び方

まずはオンライン指導の就活塾の選び方を紹介します。

ES添削や面接指導は十分な回数か

ESと面接は就活において極めて重要で、この対策なくして有名企業の内定は得られません。

そのため添削回数や模擬面接の回数が決まっているところではなく、添削・面接受け放題のところを選ぶのがおすすめ

Abuild編集部
疑問点をすぐに聞けるよう、LINEでのチャット相談もあるのも大事ですよ!

有名企業の内定実績が豊富か

有名企業の内定実績、できれば志望企業の内定実績が充実した就活塾を選びましょう。

HPの内定実績を見ることで、各就活塾が得意としている業界も見えてきます。

例えばAbuid就活を例に挙げると、以下のような実績がHPに載っています。

出典:内定実績の一部

見ての通り、外資系企業に強いですが国内企業も銀行・IT・人材・商社・不動産など幅広い大手企業の内定実績があります。

Abuild編集部
これだけの実績があるので、オンライン就活塾選びに迷ったらAbuild就活がベスト!

マンツーマン指導があるか

就活では個性や強み、志望企業など学生ごとで異なるので、個々に合った指導を受けるべきです。

そのため大学予備校のような集団授業よりも、マンツーマン指導がメインの就活塾を選びましょう。

Abuild編集部
自分の性格や志望企業にあった指導が受けられれば、最短で内定が狙えます!

↓トップ企業内定ならAbuild就活↓

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

オンラインで受講できる就活塾

料金 受講形式 返金保証
Abuild就活 カウンセリングで案内 マンツーマン 全額返金
ホワイトアカデミー カウンセリングで案内 マンツーマン 全額返金
キャリアアカデミー 240,000円 短期、グループ、マンツーマン 全額返金
内定ラボ 138,000円 マンツーマン 全額返金
内定スタート面接塾 189,000円 短期、マンツーマン 細かい条件あり

以上を踏まえて、オンラインで受講できる就活塾を5つ紹介します。

 Abuild就活

オンライン指導ができる就活塾のおすすめの1つがAbuild就活です。

なぜAbuild就活が良いのか、特徴や内定先などを基に見ていきましょう。

  • Abuild就活の5つの特徴
  • 外資系・国内大手の内定先

Abuild就活の5つの特徴

Abuild就活の特徴は以下の5つが挙げられます。

Abuild就活の特徴
  • 業界唯一の上場企業グループ会社が運営する就活塾
  • 3ヵ月間の徹底指導&卒業までサポート受け放題
  • 実績豊富なコーチ陣によるマンツーマン指導が受けられる
  • ES・筆記・面接対策が受け放題、コーチへの質問し放題
  • 内定保証制度有り

何より嬉しいのが、ES・筆記・面接対策が受け放題でコーチへの質問もし放題なこと。

さらに自分の性格や志望企業に合ったコーチがついてくれて、日々のチャットサポートであなたの就活を支えます。

Abuild編集部
就活生の苦手なことや不安・悩みに徹底的に寄り添っていて、これほど心強いサポートがあるのは嬉しいですね!

実際にどんな指導をしてくれるのか気になる方は、無料カウンセリングで実際に就活の悩みを相談してみてください。

\あなたに必要な就活対策が分かる!/

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

外資系・国内大手の内定先

Abuild就活は外資系企業や国内大手企業の圧倒的な内定実績があります。

出典:内定実績の一部

ゴールドマン・サックスやマイクロソフト、BCG、Amazon、総合商社、広告代理店、メガベンチャーなど多種多様です。

これだけの内定実績を叩き出していることからも、大手企業の内定には絶対の自信をもっています。

プロにお悩み相談ができる無料カウンセリングも実施しているので、本気で大手企業を目指す方はぜひご参加ください。

\あなたに必要な就活対策が分かる!/

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

あわせて読みたい
【体験談】Abuild就活の評判口コミはすごい?料金や内定実績を徹底レビュー! Abuild就活ってどんな就活サービスなの?本当に大手に行けるの? 今回は、戦略就活塾Abuild就活について徹底解説していきます。他の就活塾・就活サービスとの違い、大手企業の内定が取れる理由など、実際のカウンセリングの体験も踏まえてお伝えしていきます。

ホワイトアカデミー

2つ目はホワイトアカデミーです。この塾の特徴はホワイト企業を志望している方を対象とした「ホワイトコース」や就職留年生や既卒を対象としたコース、公務員併願コース等、細かくコースが別れているところです。

サポート頻度も「週一回のマンツーマン指導」・「1営業日以内の返信」と明記されています。

  • ホワイト志望向けのホワイトコース
  • 細く別れた7つのコース
  • マンツーマン指導もあり

    キャリアアカデミー

    キャリアアカデミーの画像

    参考画像:キャリアアカデミーのホームページより

    3つ目はキャリアアカデミーです。この塾の特徴はSPI模試の実施や個別面談に加えて、オンラインでも集団トレーニング講義があるところです。

    地方の方が東京に面接に来た際はサポートなども行っているようです。ES指導や就活相談も365日受け付けていて、原則48時間以内に返信と明記されています。

    • 年6回のオンラインSPI模試
    • 集団トレーニング講義
    • 地方生への東京でのサポート

      内定ラボ

      内定ラボの画像

      参考画像:内定ラボホームページより

      4つめは内定ラボです。この塾の特徴はインターン対策に力を入れていることです。インターンからの内定という採用ルートを用意している企業は最近増えています。

      指導は完全個別になっています。相談や面接練習の土日対応や深夜24時までの対応など、サポート体制も整っています。こちらも内定保証制度があります。

      • インターン対策に重点
      • 完全個別指導
      • 土日や深夜も対応

      内定スタート面接塾

      5つ目は内定スタート面接塾です。この塾の特徴は就活指導だけでなく、社会人3年目までファーストキャリア支援制度がプログラムに組み込まれているところです。

      社会人3年目まで働き方や転職を支援する制度です。面談は1週間に2回行われます。2ヶ月以内の無内定の場合は全額返金する保証制度もあります。

      • ファーストキャリア支援制度
      • 社会人3年目までは転職相談も
      • 保証制度あり
      Abuild編集部
      自分に合う条件を探してみましょう

      就活塾のオンラインでの授業内容

      パソコンを触っている女性の画像

      就活のサポートを行っている就活塾はこれまで対面が主流となっていましたが、最近はコロナの影響もありオンラインで受講できる就活塾が増えています。

      ですがオンラインの就活塾だからといって内容が大きく変わるわけではありません。

      オンライン就活塾ではESや履歴書の添削・面接練習とフィードバックはもちろんのこと、自己分析指導・業界研究・キャリア形成の相談まで幅広くサポートを受けられます。

      また、オンラインチャットで講師に質問やES添削依頼を気軽に行うこともできます。対応の速度やチャットで相談できる内容は塾によって異なります。

      • 授業自体は対面と変わらない
      • 模擬面接やES添削もある
      • チャットで質問・添削が可能
      Abuild編集部
      オンライン就活塾を活用すれば人気企業への内定に近づけるかも!?

      就活塾をオンラインで受講するメリット

      「授業内容は対面も変わらない」と先ほどお伝えしましたが、「それなら対面の方がいいんじゃないの?」って思われるかもしれません。

      実は就活塾をオンラインで受けることはメリットが沢山あります。

      WEB面接が上達する

      最近はコロナの影響もありweb面接が増えています。カメラへの目線や会話の間取りなど、WEB面接特有のものにも慣れていきやすいと言えます。

      実際、面接官も対面とは違ったweb面接ならではの着眼点があります。

      服装や背景などももちろんですが

      • カンペを読んでいる
      • カメラではなく自分の顔ばかりみている

      といった部分も評価や印象を左右します。

      オンラインの形式での面接慣れという意味でも、高頻度で対策できるのはメリットと言えるでしょう。

      どこからでも受講できる

      オンラインであれば全国からプログラムを受講できます。

      就活塾自体、そもそも数が少ない上に、校舎がある塾は基本的には都市圏にあることが多いのが現状です。

      ですがオンラインでのプログラムなら全国どこにいても同じレベルのカリキュラムをしっかり受講できます。

      • 地元や地方大学に通いながら都内の大企業内定を目指している方
      • 海外に留学しているけれど日本で就活をするため対策したいという方

      こんな方でもオンラインの就活塾であれば受講が可能なので、しっかり対策ができます。

      Abuild編集部
      地方在住でも都市部の学生に勝てる就活力が身につきますね

      いつでもどこでも学べる

      オンライン就活塾は教材や課題をオンラインで提供している場合が多いです。

      そのため、電車内や大学の講義の合間など空いた時間にプログラムを進めたりオンライン講座を受講をしたりできます。

      就活はやることがとても多いため、時間を上手に使えるのが理想です。

      オンラインの就活塾であれば、通塾の移動時間なども削減できるため、空いた時間をより有効に使えるでしょう。

      • WEB面接が上達する
      • 地方からでも受講できる
      • いつでもどこでも学べる
      Abuild編集部
      もちろん密も避けられます
      大手企業内定を目指すあなたへ

      Abuild就活は、各業界トップ企業の内定実績が続出している大手志望者向けの就活塾です。東証スタンダード上場企業である株式会社ODKソリューションズの100%子会社であるNINJAPAN株式会社が運営しています。

      \Abuild就活のカリキュラムがわかる!/

      ※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

      就活塾をオンラインで受講するデメリット

      顔を両手で抑え俯いている男性

      就活塾をオンラインで受講するメリットを述べていきましたが、もちろんデメリットもあります。

      他の就活生と繋がりにくい

      一つ目は他の就活生と繋がりにくく、就活仲間が対面の塾と比べると作りにくいことです。

      就活はやはり情報を持っていた方が有利です。

      横のつながりというのも重要ですし、コロナ禍で交友関係を広げるのが大変だった人にとってはなおさら重要なポイントになるかと思います。

      オンラインだと他の就活生と情報共有する機会が対面に比べどうしても少なくなる傾向にあります。

      受け身な気持ちだと力がつきにくい

      これは対面でも言えることですが、オンラインだとより顕著になりがちです。

      時間が決まっているプログラムはまだしも、自習するコンテンツなどがある場合は「いつでも受けれるから」と対策を後回しにしてしまう方もいます。

      また、ESや面接の対策などについても、積極的にアドバイスを求めて行ける人の方が力がつきやすいです。

      もちろんサポートが充実していればカバーされる部分でもありますが、本人の熱量が最重要なので、ある程度しっかり取り組もうという気持ちが必要でしょう。

      対面より熱量が感じにくい人もいる

      大学の授業などで感じている人もいるかもしれませんが、対面に比べて熱量などが伝わりにくいと感じる人もいると思います。

      どうしても画面越しになってしまうため、場の空気感で感じられるような緊張感や熱量を感じるのは難しいかもしれません。

      特に集団講義のプログラムや動画を視聴して学ぶだけ、といった場合は生徒側が発言することも少なくなってしまいがちです。

      モチベーションが場の雰囲気に左右されがちな人は、1対1で対話を通してのサポートが充実しているオンライン就活塾の方が向いている可能性があります。

      • 他の就活生と繋がりにくい
      • 受け身だと力がつきにくい
      • 対面より熱量が感じにく人もいる
      Abuild編集部
      心持ちに左右されるデメリットが多いです

      Abuild就活は就活アドバイスがもらえる無料相談会を開催中

      Abuild就活は現在、個別の無料相談会を実施中です。

      自身の現状での課題や強みを考察し、1人1人に合ったアドバイスがもらえて就活の悩みが晴れる90分になります。

      面接やESが苦手でも、これを機に「お、この就活生は面白いぞ」と面接官を唸らせる人材になる方法が分かります。

      就活対策で悩んでいる人は、8,000人以上の就活生の相談を受けてきたカウンセラーに相談してみましょう。

      \無料相談会で必要な対策がわかる!/

      ※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

      \理想の未来を実現するならAbuild/

      ※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

      大手に行ける就活塾 Abuild就活

      就活くん
      将来はトップコンサルで活躍したい!

      就活ちゃん
      できれば大手企業で安定した生活を手に入れたい

      就活生Bさん
      でも正直就活どうしたらいいかわからない、不安!

      そんな方におすすめなのがAbuild就活です。

      uild就活は、外資・日系のトップコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、人気大手メーカー、など、各業界トップ企業の内定実績が続出している、大手志望者向けの就活塾です。

      • 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
      • コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い
      • マンツーマン指導で志望企業に合った対策

      元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。

      大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。

       

      Abuild就活では、無料相談会を随時開催中です。

      8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?

      \あなたの就活のお悩み、解決します!/

      ※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

      ayaka

      この記事の監修者

      ayaka

      新卒で航空会社に就職。入社1年目より異例の配属で育成部門に配属。約10年、日本人、中国人、タイ人、シンガポール人の育成・採用に携わる。最短で昇格後は、新人から入社30年と幅広い層のメンバーのマネジメントを行う。
      様々なバックグラウンドを持つ人材と携わる中、「ひとりひとりが個性と強みを活かして、笑顔で仕事ができる組織を作りたい」という想いを持ち、2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
      現在は中国に在住し、大学生の就職活動支援、駐在員の家族のキャリア支援を行っている。

      目次