EYの新卒1年目の年収は500万円!役職別年収や口コミも紹介!

売り手市場になりつつある就活市場の中でも、コンサル業界は年々就活生からの人気を高めている業界です。

中でも、BIG4と呼ばれる企業はとくに根強い人気を誇ります。

この記事では、BIG4の一つであるEYについて、新卒がもらえる年収や人事評価制度、社員らによる口コミを紹介していきます。

EYを志望している学生はもちろん、コンサル業界を目指す学生にとって役立つ内容です。ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

  • EYの新卒1年目の年収は500万円
  • EY全体の年収は約870万円
  • 高水準の年収をもらえるEYは、就活生にオススメの企業
目次

26卒のあなたにおすすめ

トップを狙うなら、Abuild就活!

EYの新卒1年目の年収は500万円

気になるEYの新卒1年目の年収は、500万円です。
募集要項は公式サイト上で公開されていないため、就活情報サイトや口コミなどを総合し、数字を推測しています。

実際の年収は、ボーナス(賞与)などの上乗せがあるため、550〜600万円程度になる可能性もあります。

初任給は他のBIG4よりやや劣る

BIG4の他の企業と比較した場合、BIG4の初任給はやや他社に劣ります。
BIG4の初任給は、次の表をご覧ください。

企業名 新卒平均年収
デロイトトーマツコンサルティング(DTC) 学卒5,303,600円
院卒5,403,200円(公式)
PwC 600万円程度(推測)
KPMG 5,700,000円(公式)
EY 500万円程度(推測)

推測ベースも含みますが、BIG4の中では新卒の年収が50〜60万円程度低く設定されています。

ただ、EYの年収の推測には手当やボーナス(賞与)が含まれていません。

実績によっては、さらに50万円以上の上乗せが期待できるため、人によっては他社と同じ水準の給与をもらえるでしょう。

このサイトには、年収以外にも、BIG4各社の特徴や選考について比較紹介した記事もあります。

コンサル業界を志望している人は、ぜひ読んでいってください。

PwC全体の平均年収は約870万円

続いて、新卒に限らず、PwC全体の年収を見ていきましょう。
PwC全体の年収は、約870万円です。

年齢別の年収目安を一覧表にしました。
ご覧ください。

年齢 年収目安(推測)
25歳 600万円
30歳 800万円
35歳 1000万円
40歳 1100万円
45歳 1200万円

年次が上がるにつれて順調に給料が上がり、30代半ば頃には大台の1,000万円に乗ります。

EYには、個人やチームの業績に応じて年2回のボーナス(賞与)があります。
このため、人によっては、さらに早い段階で1,000万円台に到達する可能性もあるでしょう。

ちなみに、国税庁の調査では、日本人の平均年収は約430万円とされています。
EYの平均年収は、日本の平均年収と比較すると2倍以上であることがわかります。

↓トップ内定ならAbuild就活↓

無料カウンセリングで相談する

EYの役職別給料

EYの給料を役職別に見ていきましょう。
次の一覧表をご覧ください。

役職 年収目安(推測)
アナリスト 500~600万円
コンサルタント 500〜700万円
シニアコンサルタント 700~1000万円
マネージャー 1000~1400万円
シニアマネージャー 1400~1800万円
ディレクター 1800万円以上
パートナー 情報なし

シニアコンサルタント以上の年収の伸び率が高いです。

役職としては、シニアコンサルタントまでは順調に昇格が可能で、マネジャー以降は実績やチーム内での評価が大きく関わってくるようです。

社内では各役職の年収テーブルが公開されており、役職を見ればおおよその年収が推測できるそうです。

EYの給料・人事評価制度

EYの給料や人事評価制度について見ていきましょう。

EYは毎年昇給があり、ランクに応じて昇給幅が違います。
各社員に固定の賞与(ボーナス)が与えられる他、個人の業績に応じて別の賞与があります。

最初から給料に残業代が組み込まれる「みなし残業」の制度があり、50時間分が給料に含まれています。超過分も請求できるようです。

評価制度には、定まった評価がありません。
というのも、毎回のように大なり小なり制度に変更があるためです。

基本的には、サイクルやプロジェクトごとにフィードバックがあり、管理職によって評価がされるようです。

透明性が高いとの評価もあり、人事評価における不公平感が少ないという特徴があります。

EYの給料や人事評価に関する口コミ

これまでに紹介してきた給料や人事評価について、社員やOB・OGらの口コミを見ていきましょう。

良い口コミ

まず、良い口コミを見ていきましょう。

年俸制。
月給+年2回、6月と12月に月給の1ヶ月程度の賞与を支給。
また、本年度(2021年度)より、10月に年1回のパフォーマンスボーナスを更に支給。
パフォーマンスボーナスは、シニアコンサルタントで最大100万円、マネージャーで最大200万、シニアマネージャーで最大300万まで、個人評価の結果に応じて支給される。
EYの年収は、もともと他社と比較して低かったが、現在は他社とひ比較しても、ほぼ変わらない水準に改善されている。
在籍5〜10年、男性

競合他社と比較し、あわせるように毎年改定をかけているため、ここ数年でかなり報酬水準が上がった。
評価と報酬を関連が不透明であったが、これを明らかにしようと変革している。(原文ママ)
在籍10〜15年、男性

他ファームに合わせた給与レンジにするように年々ベースが上昇しており、今では他ファームと同等程度の給与になっている。
昇格が他より早くしやすい環境のため、トータルで見ると他ファームより年収が高いケースがあるが、人による。
在籍5〜10年、男性

EYは、BIG4や競合他社と比較して給与が低いとされています。
しかし、口コミでは、この傾向に改善の兆しがあることや、そもそも言われているほど給与水準が低くないとの指摘がありました。

悪い口コミ

続いて、悪い口コミを見ていきましょう。

毎年評価制度が変わるため、現場のオペレーションがついて行けていない。グローバルで共通の評価制度にプラスで、ローカルの評価制度があるため、現場での評価者の負荷がかなり高い。また評価については、定量的な評価はされているものの、プロジェクトを炎上させずに短時間労働の人よりも炎上案件で長時間労働の人の方が評価が高い傾向にあるので、納得感はない。
在籍3年未満、男性

上司によって評価制度がまちまちで評価にバラツキがあるのが、社内でも問題になっているが、一向に改善されない。これが社内のモチベーションを下げる要因となっている。
在籍3年未満、男性

(給与制度について)ブラックボックス。タイトルが同じでも、入社時期やコンピテンシーが異なれば違う待遇との噂。これにより不満を募らせる社員は少なからずいたと思う。私ももれなくその1人である。
在籍5〜10年、男性(退社済み)

毎年変わる評価制度に、現場が順応できていないとの口コミがありました。
評価制度をより良くするために変更を重ねるのは良いことです。
しかし、どこまで現場に周知されているかは、プロジェクトやチームによって異なるかもしれません。

憧れの外資系企業に内定するなら、Abuild就活

\外コン・外資系企業に行くならAbuild/

Abuild就活について詳しくみる

外資系企業に行くなら、Abuild就活

就活くん
外資系企業に入って、グローバルな仕事がしたい

就活ちゃん
外コンに行ってガッツリ稼ぎたい

そんな方におすすめなのがAbuild就活です。

Abuild就活は、外資系企業への実績多数。

  • 外資系銀行出身のCEOが築いた最強メソッド
  • マンツーマン指導で志望企業に合った対策
  • コンサル・メーカー・銀行など外資系企業の就活にとにかく強い

BIG4はもちろん、ゴールドマン・サックス、マッキンゼー、BCG、P&G、Amazon、Microsoftなどなど、あらゆる業種の外資系企業の内定実績があり、数ある就活塾の中でも、群を抜いてトップ企業内定が多い就活塾です。

元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からも外資系企業への内定が出るほど。

外資系企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定も夢ではありません。

Abuild就活では、無料カウンセリングを随時開催中です。

8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?

\外資内定のために必要なこと、教えます/

Abuild就活の無料カウンセリングに申し込む

ayaka

この記事の監修者

ayaka

新卒で航空会社に就職。入社1年目より異例の配属で育成部門に配属。約10年、日本人、中国人、タイ人、シンガポール人の育成・採用に携わる。最短で昇格後は、新人から入社30年と幅広い層のメンバーのマネジメントを行う。
様々なバックグラウンドを持つ人材と携わる中、「ひとりひとりが個性と強みを活かして、笑顔で仕事ができる組織を作りたい」という想いを持ち、2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
現在は中国に在住し、大学生の就職活動支援、駐在員の家族のキャリア支援を行っている。

目次