【バンダイの就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!

バンダイは有名企業だから、当然就職倍率も高そう…

バンダイはアニメ・ゲーム・漫画などの知的財産(IP)を中心に、おもちゃ・カードゲーム・フィギュア等を生産している総合玩具メーカーです。

世界的にも有名な日本のエンターテインメントを形にする会社であるため人気も高く、就職を狙う学生が多いことに注目しておきましょう。

そこで本記事では、バンダイの就職難易度や学歴フィルターの有無、選考突破のポイントを解説します。

「合格の糸口を知りたい」「1人で選考対策するのが不安」という人向けの選考突破方法をご紹介しているので、ぜひご一読ください!

バンダイとはどんな企業?

まずはバンダイの事業概要、福利厚生などの働き方について解説します。

会社概要

商号株式会社バンダイ(英表記 BANDAI CO., LTD.)
所在地〒111-8081 東京都台東区駒形1-4-8
設立1950年7月5日
代表者竹中 一博
資本金100億円
従業員数904名(2024年3月1日時点)
事業内容トイホビー事業の事業統括会社として、国内外における事業戦略を策定・実行するとともに、多彩な商品・サービスを提供しています。
決算期3月31日

バンダイは日本の大手玩具メーカーで、特にキャラクター商品やプラモデル、ゲームなどの分野で広く知られています。

現在は日本国内に留まらず海外市場にも積極的に進出しており、アジアを中心に米国やヨーロッパでもバンダイの製品が親しまれるようになりました。

また、バンダイは単なる玩具メーカーの枠を超えてゲーム・映画・アニメーション制作にも関与しており、ビジネスの多角化を進めています。

エンターテインメント業界全体での影響力を持つ企業となっているからこそ、国内外から高く評価されているのです。

まさに「老舗のおもちゃメーカー」と言うのにふさわしい会社です!

働き方・福利厚生

以下では、最新の2026年新卒採用向けの情報をもとに、バンダイの働き方・福利厚生を解説します。

募集人数55名程度
職種企画・プロモーション・営業・管理
主な
仕事内容
企画
・商品・サービスの企画立案、仕様決め、商品化進行
・商品化に関する版権元への交渉
・開発コスト、スケジュール管理 他
プロモーション
・プロモーション戦略の立案、実施、運用、分析
・イベント企画の立案、運営
・CM制作、WEBサイト運営、キャンペーン施策 他
営 業
・店舗巡回を伴う市場調査や売場作りの提案及び販売応援
・中間流通業者や代理店、量販店、各種専門店等に対する商品提案や受注活動、売上管理
・流通・マーケティング戦略の立案、実施、分析 他
管 理
・経営戦略の立案、推進
・品質保証、検査、環境推進、顧客対応
・版権交渉、契約、ロイヤリティの管理、イベントの運営、インターネット流通の整備、拡大
・各部門のサポート業務 他

※雇入れ直後は人事部付とし、必要な研修後配属する

配属先全部署・全職種に配属の可能性があります
勤務地東京(浅草・三田)、静岡、海外拠点
※雇入れ直後は人事部付とし、東京本社勤務とする
初任給
(月給制)
月給 290,000円
諸手当通勤手当、時間外勤務手当 他
昇給賞与

昇給年1回(4月)
賞与年1回(6月)

勤務時間9:00~17:30(実働7.5時間)
※フレックスタイム制度導入あり
※休憩1時間
時間外労働あり
休日完全週休2日制(土日、祝日)/ 年間休日数126日(2023年度)
休暇年末年始、夏季、慶弔休暇など / 初年度有給休暇10日
加入保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
試用期間あり(6か月)※労働条件の変更なし
受動喫煙防止処置あり 喫煙専用室設置
福利厚生
休暇
産前産後休暇、育児休業、産後パパ育休(出生時育児休業)、ライフサポート休暇、介護休暇、結婚休暇、リフレッシュ休暇 他
制度
フレックス制度、育児フレックス・時間短縮制度、従業員持株会制度、財形貯蓄制度 他
自己啓発
資格取得奨励金
備品
社員食堂、カフェテリア 他
その他
慶弔見舞金、クラブ活動、総合福利厚生サービス(ベネフィットステーション) 他

基本的な福利厚生は全て網羅されている他、「従業員持株会制度」や「総合福利厚生サービス」なども充実しています。

社員食堂やカフェテリアがある点も、大企業ならではの強みと言えるでしょう。

年間休日数も126日と多めに確保されているので、ワークライフバランスも整います。

ライフスタイルが変わっても働きやすそうな会社ですね!

↓トップ企業内定ならAbuild就活↓

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

バンダイの就職難易度は?

ここでは、バンダイの就職難易度について解説します。

入社が難しい有名企業ランキング87位にランクイン

バンダイは、「入社が難しい有名企業ランキング」87位にランクインしています。

採用人数が数十名のため、入るのが難しいのが現状です。

バンダイとBANDAI SPIRITSではバンダイでの一括採用を行っており、BANDAI SPIRITS希望者もバンダイにエントリーするのが希望者数の増加につながりました。

新卒入社してよかった会社ランキング「ゲームソフト/ゲーム・アミューズメント機器業界」部門87位にランクイン

バンダイは、新卒入社してよかった会社ランキング「ゲームソフト/ゲーム・アミューズメント機器業界」部門87位にランクインしています。

入口は狭き門ですが、その後の満足度は高いとわかります。

福利厚生の充実度合いや安定した賞与なども、人気の秘訣となりました。

できる仕事の幅も広いので、適性に合った部門に配属されればやりがいも大きくなりそうです。

バンダイの採用大学ランキング

ここでは、バンダイの採用大学について以下の観点からお伝えします。

ひとつずつチェックしてみましょう。

採用大学ランキング

バンダイの採用大学ランキングは、以下の通りです。

順位大学人数
1位早稲田大学10人
2位 関西学院大学6人
3位立命館大学5人
4位東京工業大学4人
5位上智大学3人
5位立教大学3人
5位法政大学3人
8位東北大学2人
8位横浜国立大学2人
10位明治大学、同志社大学1人
難関私立大学や国公立大学出身者が多いとわかります。

関西の大学からも積極的に採用しているのも特徴です。

就活成功者の内定体験記

令和の就活では、学歴の枠を超えた可能性が広がっています。

そこで、Abuild就活を活用してジャンプアップ内定を獲得した、先輩たちの体験談をご紹介します。

内定の秘訣を知って、自身の就活に役立てましょう!

採用大学

バンダイの採用大学は、以下の通りです。

【2024年度採用実績】

関西学院大学、青山学院大学、法政大学、同志社大学、早稲田大学、共立女子大学、大阪大学、東京外国語大学、東海大学、大阪芸術大学、立教大学、東京都立大学、中央大学、上智大学、明治大学、文教大学、東京工業大学、多摩美術大学、慶應義塾大学、近畿大学、東京大学、国際基督教大学、新潟大学

【2023年度採用実績】関西学院大学、早稲田大学、明治大学、慶應義塾大学、大阪大学、上智大学、青山学院大学、熊本大学、中央大学、同志社大学、法政大学、立教大学、横浜国立大学、学習院大学、玉川大学、芝浦工業大学、東京都立大学、新潟大学、静岡大学、千葉大学、東京経済大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京大学、東京理科大学、北海道大学

【2022年度採用実績】早稲田大学、関西学院大学、上智大学、法政大学、立教大学、横浜国立大学、立命館大学、関西大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、首都大学東京、青山学院大学、千葉工業大学、千葉大学、筑波大学、中央大学、津田塾大学、東京外国語大学、東京大学、東京理科大学、同志社大学、明治学院大学、明治大学、一関工業高等専門学校、京都造形芸術大学、芝浦工業大学

やはり有名難関私立大学や国公立大学を中心とした採用になっているようです。

一部、芸術系大学からの採用もあり、プラモデルやフィギュアなどの造形に強い玩具会社ならではのこだわりも見えてきます。

採用人数

バンダイの採用人数は、全ての職種を合算しても65名程度と非常に限られています。

大企業のなかには100名規模の新卒採用をするケースがあることと比較すると、少なめの人数であると言えるでしょう。

良質な人材をピンポイントで採用したいバンダイの狙いが見て取れる戦略であり、少数精鋭で稼働させたいことがわかります。

だからこそ倍率も高くなって、難易度が上がっています。

バンダイの学歴フィルターはある?

バンダイが新卒採用の応募要件として掲げているのは以下の条件だけであり、学歴フィルターはありません。

1.大学(短期大学を除く)・大学院を卒業・修了見込みの方。
2.大学(短期大学を除く)・大学院を卒業・修了しており、応募時に正社員としての職務経歴が1年未満の方。

つまり、大卒・院卒であれば誰でも応募できます。

新卒だけでなく正社員としての職務経歴が1年未満の「第二新卒」も応募できるので、キャリアチェンジを検討している人にとって頼もしい存在となりました。

Q:理系・文系、学部卒・院卒によって有利・不利はありますか

A:学歴、専攻による有利・不利はございません。文系・理系の全学部全学科を対象に「総合職」として選考を行っています。
実際に社内では文系出身の商品開発担当や、理系出身の営業担当が多く活躍しています。

引用:バンダイ「新卒採用に関するご質問」

とはいえ採用人数が少なく、倍率は非常に高いので、工夫して対策をしないとあっさり書類で落ちてしまうかもしれません。

大手企業内定を目指すあなたへ

Abuild就活は、各業界トップ企業の内定実績が続出している大手志望者向けの就活塾です。東証スタンダード上場企業である株式会社ODKソリューションズの100%子会社であるNINJAPAN株式会社が運営しています。

\Abuild就活のカリキュラムがわかる!/

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

バンダイの選考プロセスと面接内容

バンダイの選考プロセスは、以下の通りです。

    確実に選考の駒を進めていくため、ステップごとの内容をあらかじめチェックしておきましょう。

    書類選考

    バンダイでは東京・大阪にて「エントリーシート受付会」を開催しており、郵送・Web提出ではなく会場で直接エントリーシートを提出する必要があります。

    つまり、現地で採用担当者と直接会うことになるため、実質的な一次面接と考えてよいでしょう。

    もちろん選考はエントリーシートの内容を元に行われますが、あまりにも心証が悪いとこの段階で落とされてしまうため注意が必要です。

    SPI・一次選考

    SPI・一次選考では、簡単な一般常識を問われる他、グループディスカッションと面談が実施されます。

    SPIの問題はさほど難しくありませんが、独特の出題形式になることが多いため必ず対策しておきましょう。

    バンダイのグループディスカッションは、まず各自がテーマに対して考えをまとめる個人ワークから始まり、その後、グループで意見を交換し合う形式で進行します。

    各グループは、与えられたテーマに基づいて自由に意見を出し合い、最終的には結論を導き出すことが求められます。発表は行わず、意見がまとまった際には拍手で合意を示すことが一般的です。

    引用:就活会議「バンダイ」

    上記はバンダイのグループディスカッション体験談ですが、年度によって出題形式は変更となる可能性があるので注意しましょう。

    「コミュニケーション能力」「リーダーシップ」「協調性と正当な結論のバランス感覚」など、複合的な観点で評価されることとなります。

    二次選考

    二次選考は東京・大阪で実施され、以降は本格的な面接が始まります。

    バンダイの二次選考では、以下のような質問について掘り下げられる可能性が高いです。

    • 「学生時代に力を入れたことを教えてください」
    • 「自己PRをしてください」
    • 「長所と短所を教えてください」
    • 「志望動機を教えてください」
    • 「今後のキャリアプランを教えてください」
    • 「他社の選考状況を教えてください」

    二次面接では、応募者がバンダイにどれだけ興味を持っているか、そしてなぜバンダイで働きたいのかが重要視されます。

    企業文化やビジョン、業界の動向などについて具体的に理解していることが必須です。

    最終選考

    最終選考では、本部長クラス・役員・経営層なども参加して最終的な面接がおこなわれます。

    東京のみでの実施となりますが、遠方からの参加の場合は交通費が支給されるVIP対応となるのでチェックしておきましょう。

    なお、最終面接では応募者がバンダイにどれだけフィットするか、どのようにバンダイに貢献できるかが最も重視されます。

    企業文化や価値観への理解と共感、長期的なキャリアビジョン、自己PRや熱意などを余すところなく伝えられるよう対策しましょう。

    バンダイの選考を突破するポイント

    バンダイの選考を突破するポイントとして、以下が挙げられます。

      以下ではひとつずつ具体的なポイントを解説します。

      独特の個性があることをアピール

      Q:求める人材像を教えてください

      A:バンダイでは、「同魂異才」を人材ポリシーとして掲げており、多様な個性を求めています。
      世界中の人々に夢・遊び・感動を届けたいという同じ魂を持った、異なる才能が集まりバンダイを創っています。
      バンダイが世界中のファンにとってかけがえのない存在になれるよう、共に成長・挑戦していただける方のご応募をお待ちしております。

      引用:バンダイ「新卒採用に関するご質問」

      バンダイ公式からもアナウンスがある通り、バンダイでは多様な個性を求めているのが特徴です。

      そのため、面接や書類選考の場でも独特の個性があることをアピールするとよいでしょう。

      クリエイティブとエンターテインメントを重視する会社ならではの指標であり、自分の特徴をわかりやすく伝える工夫が求められます。

      仕事に活かせる個性であることを示す

      独特の個性があることをアピールする際は、なるべく仕事に活かせる個性であることを示すことも大切です。

      ただ「キャラがよい」だけでは採用されないのか…

      独特の個性をどう仕事に活かしていくか、スキル面でもメンタル面でもアピールするのがおすすめ。

      ただの自己紹介だけで終わらないよう、常にアピールを心がけることが大切です。

      成長した経験やエピソードを話す

      「共に成長・挑戦していただける方のご応募をお待ちしております」という文言の通り、バンダイでは新卒の成長に対して大いに期待しています。

      ガクチカなどのエピソードで自分が成長できた事例を伝えることができれば、成長可能性が高い人材として評価してもらえるかもしれません。

      年単位で努力・成長してきた姿を見せるのも効果的!

      目標・目的をもって努力した姿も好印象になりやすいので、これまでの自分を振り返ってみましょう。

      バンダイに関するよくある質問

      ここでは、バンダイに関する「よくある質問」を紹介します。

      年収はどのくらい?

      バンダイに在籍する既存社員の平均年収は、681万円(平均年齢36歳)です。

      新卒採用の場合、総合職で月給29万円スタートなので、賞与を入れて380万円前後になるでしょう。

      ゲーム・アミューズメント業界全体の平均年収が461万円であることと比較すれば、バンダイは好待遇であるとわかります。

      激務って本当?

      平均残業は20~30時間ほどで、みなし残業制度ではなく、1分単位で時間外勤務手当を支給しています(ポジションによっては、裁量労働制が適用されます)。

      引用:バンダイ「Work-Environment」

      バンダイの残業時間は平均的な範囲で、さほど激務というわけではありません。

      フレックスタイム制(コアタイム11:00~14:00)の適用もあります!

      育児や介護などライフスタイルに合わせての勤務もしやすく、長く働ける会社と言えるでしょう。

      バンダイの選考に突破するために

      バンダイは国内有数の玩具メーカーであり、現在は総合エンターテインメント企業として躍進し続けています。

      学歴フィルターがないものの学生からの人気も高く、募集人数も少なめなので必然的に就職難易度も非常に高いです。

      現在、Abuild就活では無料カウンセリングを開催しています。

      8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーが1対1でカリキュラム内容やシステムについて説明しますので、ぜひお気軽に登録してください。

      \Abuild就活のカリキュラムがわかる!/

      憧れのトップ企業に内定するなら、Abuild就活

      \大手に行ける就活塾ならAbuild/

      ※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

      大手企業に行くなら、Abuild就活

      就活くん
      将来はコンサル・商社で活躍したい!

      就活ちゃん
      有名企業に入って良い生活がしたい

      そんな方におすすめなのがAbuild就活です。

      Abuild就活は、日本トップ企業への実績多数。

      • 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
      • マンツーマン指導で志望企業に合った対策
      • コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い

      アビーム、ベイカレント、DI、NRIなどのコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、など、業界トップ企業の内定実績があり、数ある就活塾の中でも、群を抜いて大手企業の内定が多い就活塾です。

      元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。

      出典:Abuild就活

      大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。

      Abuild就活では、無料相談会を随時開催中です。

      8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?

      \大手内定のために必要なこと教えます/

      ※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

       

      ayaka

      この記事の監修者

      ayaka

      新卒で航空会社に就職。入社1年目より異例の配属で育成部門に配属。約10年、日本人、中国人、タイ人、シンガポール人の育成・採用に携わる。最短で昇格後は、新人から入社30年と幅広い層のメンバーのマネジメントを行う。
      様々なバックグラウンドを持つ人材と携わる中、「ひとりひとりが個性と強みを活かして、笑顔で仕事ができる組織を作りたい」という想いを持ち、2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
      現在は中国に在住し、大学生の就職活動支援、駐在員の家族のキャリア支援を行っている。