【アビームコンサルティングの就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!

アビームコンサルティングはアジア太平洋地域を中心にグローバルに展開している大手経営コンサルティング企業です。
働きがいのある企業ランキングで6位にも選ばれるほど、働きやすく能力を発揮できる環境が整っています。

そこで本記事では、アビームコンサルティングの就職難易度や学歴フィルターの有無について紹介します。
難易度の高い選考を突破するためのポイントも紹介しているので、アビームコンサルティングへのエントリーを考えている人はぜひ参考にしてください。
アビームコンサルティングとはどんな企業?


まずはアビームコンサルティングがどのような会社なのか、その企業概要について解説します。
企業概要
アビームコンサルティング(Abeam Consulting)は1999年に設立された、日本を拠点にグローバルに展開しているグローバルコンサルファームです。



企業のデジタルトランスフォーメーション、業務改革、組織戦略、IT戦略、M&Aなどのさまざまなコンサルサービス提供しているのも特徴のひとつ。
業界ごとに専門知識を持つコンサルタントチームを構成して顧客のニーズに合わせた課題解決をしたり、デジタルテクノロジーを駆使したデータ分析なども行っています。
働きがいのある企業ランキングで6位
OpenWorkが発表した働きがいのある企業ランキングでは、アビームコンサルティングは6位にランクインしています。
同社は「コンサルタント=ビジネスアスリート」と捉えており、頭・体・心のコンディションを整えられる制度が充実しているのがポイント。



社員一人ひとりが能力を最大限に発揮しながら、働く場所・時間・キャリアを社員自身が自律的に選択して実現できる環境を実現しています。
アビームコンサルティングの就職難易度は?


アビームコンサルティングの就職難易度をランキング形式で紹介します。
入社が難しい有名企業ランキングで22位
東洋経済オンラインが発表した「入社が難しい有名企業」ランキング200社では、アビームコンサルティングは22位にランクインしています。
その他のコンサル大手企業の結果はこちらです。
順位 | 企業名 |
---|---|
1位 | マッキンゼー |
2位 | BCG |
11位 | PwC |
15位 | デロイト |
競合は外資ばかりでそれらと比べると順位が低いですが、それでも有名企業200社の中で22位という結果を考慮すると入社難易度はかなり高いと言えるでしょう。
慶應義塾大学の就職先ランキングで18位
慶応義塾大学の就職先企業・団体ランキングでは、アビームコンサルティングは18位にランクインしていました。
アビームコンサルティングをはじめとするコンサル系企業は、早慶出身の学生からの人気が非常に高いことが分かります。



アビームコンサルティングの採用大学ランキング・一覧


アビームコンサルティングの採用大学ランキングと、採用実績のある大学一覧を紹介します。
採用大学ランキング
2022年度の採用大学ランキングはこちらです。
順位 | 大学名 | 採用人数 |
---|---|---|
1位 | 慶応義塾大学 | 37名 |
2位 | 早稲田大学 | 27名 |
3位 | 東京大学 | 11名 |
4位 | 一橋大学 | 8名 |
4位 | 京都大学 | 8名 |
4位 | 明治大学 | 8名 |
7位 | 東京理科大学 | 7名 |
7位 | 立教大学 | 7名 |
9位 | 大阪大学 | 6名 |
9位 | 九州大学 | 6名 |
慶應義塾大学の就職先として人気があったアビームコンサルティングですが、このランキングを見ても慶応の採用率の高さが伺えます。
2位以降も早稲田、東大と並び、ランキング上位のほとんどが高偏差値の大学です。
採用大学
過去に採用実績のある大学はこちらをチェックしてください。
青山学院大学、大阪大学、お茶の水女子大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、首都大学東京、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、一橋大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
北京大学、清華大学、復旦大学、高麗大学、延世大学、梨花女子大学、国立台湾大学、ロンドン大学、サセックス大学、ハーバード大学 等引用:マイナビ2024
採用人数
過去3年間の新卒採用者数はこちらです。
年度 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
2022年 | 110名 | 66名 | 176名 |
2021年 | 115名 | 69名 | 184名 |
2020年 | 207名 | 109名 | 316名 |
男女別の採用人数を見ると、過去3年間は男性の方が多く採用されているのが分かります。
アビームコンサルティングに学歴フィルターはあるか?


アビームコンサルティングには学歴フィルターがあると考えられます。
基本的にMARCH以上のレベルから採用されているため、中堅以下の大学からの採用されるのは困難です。
とはいえ全く採用されないわけではないので、諦めずにESや面接でガクチカなど学歴以外でアピールできるところを探しましょう。
ライバルに勝つためのアビームコンサルティング対策とは
アビームコンサルティング選考でライバルになるのは高学歴な学生ですし、高倍率の選考を突破しなければなりません。
そこで、Abuild就活のアビームコンサルティング選考対策を一部ご紹介します!
Abuild就活では、コンサルに特化したES、面接の対策を徹底的に行います。
「ケースフェルミ対策講座」:論理的思考力を高め、問題解決能力を向上させるための具体的な方法をグループワーク形式で学ぶことができます。
「GD対策講座」:GDで評価される観点や議論の流れ、効果的な議論を進めるための手法など実践的なスキルをグループワーク形式で学ぶことができます。
「面接対策講座」:面接を突破するために必要な、自己分析と企業研究の重要性や具体的な方法、面接で効果的な自己PRを行うためのポイントを伝えます。
※その他にES、企業研究対策講座、業界研究など対策講座は全6講座!
さらに、トップコンサルタントのコーチや、業界に特化したコーチなどからマンツーマン指導によるコーチングを行うことで、個人に合わせた論理的思考力のアピール方法も学ぶことができます。
そのため、アビームコンサルティング選考に向けて総合的に対策ができ、確実に内定を目指していける力が身につきます。



Abuild就活からは毎年5名ほど、計15名もの内定者を輩出しています!!


Abuild就活は、各業界トップ企業の内定実績が続出している大手志望者向けの就活塾です。東証スタンダード上場企業である株式会社ODKソリューションズの100%子会社であるNINJAPAN株式会社が運営しています。
\Abuild就活のカリキュラムがわかる!/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。
アビームコンサルティングの選考プロセスと面接内容


それでは、アビームコンサルティングの選考プロセスと面接内容について解説します。
ES
ESでは主に成果を残した経験、苦労を乗り越えた経験、希望職種で実現したいこと、志望動機が聞かれます。



対策として、将来自分がどんな仕事をしてどのような成果を出したいのかキャリアプランの計画を立てておきましょう。
GD(ケース面接)
学生5名程度に対して社員1名でケース面接を行うグループディスカッションです。
一人ひとり異なるお題が出されて各々が回答した後、その回答に対して社員やほかの学生からの質疑応答が続きます。



お題では売上向上か利用者数増加の施策を考えていきます。
実際に出題されたお題を見てみましょう。
- 焼肉店の客数向上
- 映画館の客数向上
- スーパーの売上向上
- 銭湯の売上向上
- 冷凍食品の売上向上
経営理念である「Real Partner」に則って、ほかの学生の提案をただ否定するのではなくどのように協力すれば成功できるのかを考えられると良いでしょう。
面接
面接では多くの学生がガクチカを中心に深掘りされたと回答しています。
あらゆる観点から「なぜ?」を突き詰めて、何を聞かれても答えられるようにするのが理想です。



最終面接では逆質問の時間が30分ほど設けられ、志望度の高さや企業理解・職種理解ができているかを見られます。
アビームコンサルティングの選考を突破するポイント


最後に、ライバルの多いアビームコンサルティングの選考を突破するための4つのポイントについて紹介します。
なぜアビームなのかを明確に伝える
アビームコンサルティングはほかのコンサル企業とは違い、長く働きやすい環境が整っているため志望度の高さを重視しています。



そのためにBIG4・ベイカレントなどのコンサル企業やNRI・NTTデータといった大手SIerとの違いを理解しなくてはいけません。
志望動機の質を高めるためにも、OBOG訪問で会社の雰囲気や具体的な仕事内容などを把握しておくと良いでしょう。
求める人物像に即したアピールをする
アビームコンサルティングの求める人物像は以下の4つです。
自ら考え行動できる人
引用:アビームコンサルティング IDEAL PERSON求める人物像
周りを巻き込んで前に進める人
チャレンジを楽しめる人
負けない人
これらの求められる人物像を参考にして、周りを巻き込み成果を上げた経験や困難を乗り越えた経験をアピールすると良いでしょう。
論理的かつ定量的に伝える
コンサルという仕事は複雑な事柄を整理して筋道を立てて考える論理的思考力が必要です。



そのために物事を構造化して端的に話し、そして数字をもちいて定量的に説明できるように練習しておきましょう。
ITの知見を広げておく
アビームコンサルティングでの業務のほとんどはITコンサルとなります。
そのため、事前にITの長期インターンや資格取得をして知見を広げておくと入社意欲を伝えやすいでしょう。
コンサル会社の中でも研修制度の充実度はトップレベルで、入社後もIT関連の知識やスキルを身につけやすい環境が整っています。
就活のプロに頼る
アビームコンサルティングの内定率を最も高める方法として、就活のプロに頼るのもおすすめです。
特にキャリア構築サービスのAbuild就活では就活のプロがES・面接対策の指導を行うことで、これまで以下のようなトップ企業内定者を輩出してきました。


これまでアビームの他、野村総研、アクセンチュア、BIG4、マッキンゼー、BCGなどコンサルのトップ企業の内定実績を出してきました。
アビームは上記で説明したように採用の多くは旧帝大・早慶で占められている超難関企業の1つ。
「正直、今のままでは野村総研の内定は厳しいかも…」という方向けにAbuild就活では無料説明会を実施しています。
説明会ではカリキュラム説明だけでなく、就活のプロが野村総研の内定を勝ち取るためのアドバイスもするので、ぜひお気軽にご参加ください!
\あなたに必要な就活対策が分かる!/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。


コンサル・シンクタンクの新着記事
-
【男女別】就活でおすすめの髪型を徹底解説!好印象を与えるアレンジテクニックも紹介
-
面接の服装マナー完全ガイド|男女別・業界別にわかりやすく解説!
-
【これでOK】就活の面接対策6選と頻出質問の回答例を紹介!
-
自己分析ツールおすすめ比較|就活を成功に導く使い方と選び方を徹底解説
-
【北海道大学から三菱重工】自分が納得できる就活にするために行動!
-
ガクチカが本当にない人の見つけ方と効果的な作り方を徹底解説!
-
第二新卒とはいつまで?やばいと言われる理由や転職成功の秘訣を解説
-
戦略コンサルってどんな仕事?向いている人の特徴や内定獲得のコツを一挙公開!
コンサル・シンクタンクの関連記事
-
【日本銀行の就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!
-
【JTBの就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!
-
【青山学院大学からAmazon・アクセンチュア】苦手を克服した奮闘劇に迫る!
-
【必見】新卒で大手外資系の内定を獲得するための必勝対策を解説!
-
「就活エージェントはやめとけ」と言われる理由は?ビジネスモデルから解説!
-
【福岡の学生必見】就活塾の選び方・オンライン塾と比較
-
【大学4年6月からの就活じゃ遅い?基礎知識から徹底解説!
-
【ヤフーの就職難易度】新卒の採用大学、学歴フィルターを解説!
コメント