【本田技研工業の就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!

世界シェア33.8%と圧倒的な強さを誇り、売上は3兆2,000億円に達し業界首位に立つ本田技研工業。
多角的かつ安定した基盤や強力な主力事業があることから、就活生からの人気も非常に高いです。

そこで本記事では、本田技研工業の就職難易度や採用大学ランキング一覧、学歴フィルターの有無について解説します。



本田技研工業とはどんな企業?
本田技研工業(ホンダ)は二輪車・四輪車を中心に、航空機やロボット技術まで展開するトータルモビリティカンパニーです。
特に二輪車は世界累計生産4億台を超え、世界シェア33.8%と圧倒的な強さを誇り、売上は3兆2,000億円に達し業界首位に立っています。
四輪事業でも2024年3月期に約13兆8,000億円を計上し、国内では「N-BOX」が販売台数1位を獲得するなど存在感を示しています。



多角的かつ安定した基盤と二輪・四輪の強力な主力事業を兼ね備える点がホンダの魅力と言えるでしょう。
四輪に依存するトヨタと対照的にリスク分散が可能な点が大きな強み
本田技研工業の就職難易度は?


東洋経済オンラインの発表する最新版「入社が難しい有名企業」ランキング200社では、本田技研工業はランク外となっていました。
しかし近年は自動車業界全体の難易度が高いことから、決して難易度が低いわけではないことが推測されます。



自動車メーカーとしての人気に加えて高い専門性が求められるため、十分な準備と強い志望動機のアピールが必要です。
本田技研工業の採用大学ランキング


以下では2024年における本田技研工業の採用大学ランキングをご紹介します。
順位 | 大学 | 採用人数 |
---|---|---|
1位 | 早稲田大学 | 23名 |
2位 | 明治大学 | 22名 |
3位 | 大阪大学 | 20名 |
3位 | 芝浦工業大学 | 20名 |
3位 | 九州大学 | 20名 |
6位 | 東京工業大学 | 19名 |
7位 | 東京理科大学 | 17名 |
8位 | 中央大学 | 14名 |
9位 | 筑波大学 | 13名 |
9位 | 東海大学 | 13名 |
9位 | 日本大学 | 13名 |
10位 | 名古屋大学 | 12名 |
この年では早稲田大学を筆頭に、有名私大がランキング上位を占める結果となりました。


Abuild就活は、各業界トップ企業の内定実績が続出している大手志望者向けの就活塾です。東証スタンダード上場企業である株式会社ODKソリューションズの100%子会社であるNINJAPAN株式会社が運営しています。
\Abuild就活のカリキュラムがわかる!/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。
本田技研工業に学歴フィルターはある?


本田技研工業には基本的に学歴フィルターが存在すると言えます。



日大からは一定数採用されており、学歴以外の強みをアピールできれば採用の可能性はあります。
学歴に不安があっても、自己PRや差別化によって突破口を見出すことが重要!
ライバルに勝つための本田技研工業対策とは
学歴フィルターがないとはいえ、選考でライバルになるのは高学歴な学生ですし、高倍率の選考を突破しなければなりません。
そこで、Abuild就活の本田技研工業選考対策を一部ご紹介します!
Abuild就活では、トップ企業に特化したES、面接の対策を徹底的に行います。
「面接対策講座」:面接を突破するために必要な、自己分析と企業研究の重要性や具体的な方法、面接で効果的な自己PRを行うためのポイントを伝えます。
「GD対策講座」:GDで評価される観点や議論の流れ、効果的な議論を進めるための手法など実践的なスキルをグループワーク形式で学ぶことができます。
「企業研究対策講座」:企業研究の意義、企業理解の深め方、職種理解、競合他社との比較、組織と目標達成、企業が知ってほしい情報などを学ぶことができます。
※その他にES、ケースフェルミ、業界研究など対策講座は全6講座!
さらに、志望企業に勤めるコーチや、業界に特化したコーチなどからマンツーマン指導によるコーチングを行うことで、個人に合わせた論理的思考力のアピール方法も学ぶことができます。
そのため、本田技研工業選考に向けて総合的に対策ができ、確実に内定を目指していける力が身につきます。



Abuild就活はこれまでに本田技研工業の内定者を3名も輩出しています!!


本田技研工業の選考プロセスと面接内容


本田技研工業の選考プロセスは以下の通りです。
ここでは、各プロセスにおける面接内容や出題の傾向について解説します。


ES
過去にESで出題された内容は以下の通りです。
- 志望動機
- 商品について
- 大学での研究テーマと具体的な内容
- 今後どうなりたいか
- 希望する実習コースでどんな知識・スキルが役に立つか
- 自己PR
ホンダの選考は倍率が高く、書類通過は70人弱に絞られる厳しさがあります。
志望動機では「やりたいことや想い」を重視し、強みをどう活かせるかを深掘りすることが重要と言えます。
自己PRは趣味など就活に直結しない内容でも、写真を添えて人柄を示すと効果的!
Webテスト
Webテストの概要を以下にまとめました。
- 場所:テストセンター
- 形式:SPI
- 所要時間:45分程度
- 結果通知:ESと併せて、2週間以内にマイページ上で通知
- 内容:テストセンター受験のWEBテスト。形式はSPIで、内容は言語、非言語、性格。所要時間は45分程度。難易度は普通。
ホンダの選考ではWEBテストよりESが重視され、実際に4~5割の得点でも通過例があります。
SPIで重要度は低いですが、心配な学生は市販の参考書で事前対策したり他社で経験を積んだりしておくのがおすすめです。
1次面接
1次面接で過去に問われた内容は以下の通りです。
- ガクチカ
- 志望理由
- インターンシップで取り組みたいこと、学びたいこと
- インターン参加にあたってどのように行動するか
- 逆質問
ホンダの選考通過率は約8%と非常に狭き門です。
積極的な学びの姿勢や強い想いを示し「なぜホンダなのか」を明確にすることが大切です。
グループディスカッション
過去のGDでは「ホンダを多くの人に知ってもらうには」がテーマだったことがあります。
ブレイクアウトルームで議論し、質疑応答・フィードバック・逆質問を経て終了という流れです。
数分間のプレゼン発表もあり、時間管理は厳格だったようです。
他人の意見に乗って発言するなどの工夫をし、全体では結論を出すことを最優先に取り組むと良い
最終面接
過去に最終面接で問われたことのある質問の一例です。
- ESの深堀り
- 留学、スポーツ、ゼミについて
- なぜ自動車業界を志望しているのか
「挨拶や笑顔などの明るさも評価されるため意識した方がいい」と振り返る学生もいました。
会社に適応できる人物かを重視している面接のため、協調性と積極性の両方を伝えると効果的なようです。
本田技研工業の選考を突破するポイント


就活難易度の高い本田技研工業の選考を突破するポイントを4つご紹介します。
エピソードを多角的に分析して強みをアピールする
同社の選考では、ガクチカを中心に過去の経験が問われます
そのためエピソードを多角的に分析し、自分の強みや人間性のアピールに結びつけることが大切です。
以下では、エピソードを強みにつなげる例をご紹介します。
- 留学経験を例に挙げる
- 「慣れない環境でも自ら積極的に行動した経験」を語る
- 自分の積極性を強調する
面接全体を通じて「達成したこと・工夫やこだわり・学びや感じたこと」に具体的に答えられることが理想です。
自分のキャリア像を言語化できるようにする
選考を通じて「ホンダで挑戦したいこと」や「ホンダの課題」といった、キャリアプランや企業理解を問う質問が多く見られます。
そのため業界・企業研究を行い、自分のキャリア像を具体的に言語化しておくことが大切です。
ここで、内定者の回答した一例をご紹介します。
- 業界・企業研究を通じて現状の自動車業界やホンダの課題を把握し「自分はホンダでこう貢献できる」という提言形式で回答を準備
研究には統合報告書や有価証券報告書、中期経営計画を活用し、他社との比較も行うことで説得力が増します。
例えば、四輪だけでなく二輪や宇宙関連技術への応用など、事業の裾野の広さがホンダの強みとして際立つでしょう。
意見を明確に示しつつ、反対意見も建設的に伝える
GDでは、他社と異なり「自分の意見を明確に述べ、反対意見も臆せず発信すること」が重視されます。



反論の際は他者を攻撃せず、適切な言葉遣いや柔和な表情で伝えられる協調性も評価されるポイントです。
意見の明確さと適切な反論を両立できるかがGDでのアピールにつながるでしょう。
就活のプロに頼る



多くの優秀なライバルが揃う中で選考対策に不安がある学生は、就活のプロに相談してみるのもひとつの手段です。



Abuild就活では外資系投資銀行、外資系コンサル、五大商社、日系大手企業など一流企業への内定続々!
さらに面接練習&ES添削受け放題で、3ヶ月間の短期集中で大手企業に内定する力が身につきます。
卒業まで受講し放題の独自プログラム内容が気になる方は、ぜひ一度無料カウンセリングで相談してみてくださいね。
本田技研工業の就活に関するよくある質問


最後に本田技研工業の就活に関するよくある質問をまとめたので、こちらもぜひ参考にしてください。
文系も就職できる?
文系でも応募できる職種が多数あります。
新卒採用で文理不問とある職種は以下の通りです。
- セールス・マーケティング
- 生産管理・物流
- 購買・部品調達
- 人事
- 知的財産・法務
- 経理・財務
- DX・IT(事務系)
内定はすごい?勝ち組って本当?
ホンダからの内定は確かに難易度が高く、業界内でも人気の企業であるため「すごい」と言われることが多いです。
ただし「勝ち組」という言葉は人によって解釈が異なります。
確かに就職先としてのステータスや安定性、やりがいのある仕事が得られる点で評価は高いです。
最終的にはその後のキャリアの築き方や自身の目標とのマッチングが重要と言えます。
ライバルの多い本田技研工業の選考を突破するために


本田技研工業には学歴フィルターが存在するため、ある程度の対策ではライバルに太刀打ちできません。
学歴に自信がない人は、ESから面接に至るまで徹底した対策が必要と言えるでしょう。
ESや面接の内容ブラッシュアップしてライバルと差をつけるためには、就活のプロに見てもらうのもおすすめです。
Abuild就活ではES添削と面接練習が受け放題、さらに各業界トップ企業の内定実績が続出しています!
本田技研工業の選考対策で悩んでいる人は、8,000人以上の就活生の相談を受けてきたカウンセラーに相談してみましょう。
\あなたに必要な就活対策が分かる!/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。
日系メーカー・サービスの新着記事
-
【東宝の就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!
-
【日本郵政の就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!
-
【本田技研工業の就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!
-
長所一覧30選!就活での伝え方まで徹底解説
-
自己分析にはマインドマップ!すぐにできる書き方と就活に活かすコツ
-
就活は何から始めるべき?今すぐできる就活準備とスケジュールを徹底解説
-
【2025最新】就活の適性検査完全ガイド|種類・対策・高得点のコツを徹底解説
-
第二新卒はやめとけって本当?やばいと言われる理由と転職成功のコツを解説
憧れのトップ企業に内定するなら、Abuild就活

\大手に行ける就活塾ならAbuild/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。




そんな方におすすめなのがAbuild就活です。
Abuild就活は、日本トップ企業への実績多数。
- 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
- マンツーマン指導で志望企業に合った対策
- コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い
アビーム、ベイカレント、DI、NRIなどのコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、など、業界トップ企業の内定実績があり、数ある就活塾の中でも、群を抜いて大手企業の内定が多い就活塾です。
元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。

大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。
Abuild就活では、無料相談会を随時開催中です。
8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?
\大手内定のために必要なこと教えます/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。