【27卒】楽天のインターン内容・ES対策まとめ

楽天市場、楽天カード、楽天銀行など日本人の生活インフラとなっており、就活市場でも人気のある楽天。

就活くん
楽天のインターンって何があるの?どんな対策が必要なの?

今回は楽天のインターンに行きたい学生のために、27卒の楽天のインターンの内容と対策について紹介します。

目次

27卒の楽天のインターン・イベント内容

2025年4月現在、以下の2つのインターンが開催予定となっています。

夏の陣 Summer Short-term Job Program 2025

出典:楽天
実施日程①Application Engineer~新規プロトタイプ開発コース~
Term 1 : 8/4(月)~ 8/8(金)
Term 2 : 8/18(月)~ 8/22(金)
Term 3 : 9/8(月)~ 9/12(金)
②QA Engineer~新規テスト設計コース~
8/26(火)~8/29(金)
③Product Manager~新規企画立案コース~
9/1(月)~9/3(水)
エントリー条件【対象】
・2027年4月または2027年10月に入社できる方
・日本語力ビジネスレベル(N1)以上の方
・全日程期間、参加が可能な方
・時間内に課題を完成させ提出できる方
・楽天への入社に興味がある方
【環境】
・ご自身でPCをご用意可能な方
・Zoomのカメラオンでの参加が可能な方
勤務時間9:00~17:30
勤務場所自宅(オンライン)
報酬なし
エントリー締切1次 : 5/6(火)
2次 : 6/1(日)
3次 : 6/30(月)
※募集定員に達し次第、早めに締め切る可能性があります
書類選考エントリー後3~4週間程度で結果をご連絡します
※選考状況によって変動する可能性がございます

夏の陣 Summer Short-term Job Program 2025ではチームで協力してプロジェクトを行うオンライン型の短期インターンです。

コースの種類
  • 新規プロトタイプ開発コース
    チームに課せられるミッションは新規プロトタイプ開発。テーマに沿ってDesign、Plannning、Developmentと開発の1通りの流れを経験するハッカソン形式のコースです。プログラミング経験必須です!
  • 新規テスト設計コース
    楽天では開発するシステムの品質管理と保証に責任を持つQA (Quality Assurance) 組織があり、標準となる開発プロセスとして定義し、実行しています。本プログラムにご参加いただくことで、QAチームの一員としての擬似的に以下のようなQA業務の主たる部分を体験することができます。 なお、本プログラムにおいてはコーディング作業 (プログラミング) は行いませんが、プログラミング知識や経験があると、本プログラムの内容もスムーズに理解することができます。
  • 新規企画立案コース
    テーマに沿って、楽天グループのサービスやプロダクトを活用した企画立案を行います。ユーザとビジネス両方の目線から、Who/What/How/Whyをチームで徹底的に考える3日間です。プログラミング経験は不問です。

プログラミング経験必須の新規プロトタイプ開発コースと、プログラミング経験不要の新規テスト設計コース・新規企画立案コースに分かれています。

活躍ができれば早期選考ルートに招待される

インターン参加までの流れ

  • エントリー
  • コーディングテスト(※新規プロトタイプ開発コースのみ)
  • 書類選考
  • ジョブプログラムオファー

Rakuten TECH Camp 2025

出典:楽天
実施期間2025年7月から10月の間の1~3カ月間
応募期間第1期:4/14(月)9:00 AM~5/6(火)9:00 AMまで
第2期:5/6(火)9:00 AM~6/1(日)9:00 AMまで
第3期:6/1(日)9:00 AM~6/30(月)9:00 AMまで
※人気のポジションは募集定員に達し次第、早めに締め切る可能性があります。
募集対象・2027年入社が可能な学士・修士・博士を取得予定または、取得済みの方
・日本国内在住の方​
・募集職種によってはコーディングテスト有り
報酬原則時給2000円

Rakuten TECH Camp 2025は様々な職種・部署において実践に近い内容を一ヶ月以上かけて現場で体験できるジョブプログラムです。

楽天のエンジニアとして働く楽しさや、実際に社員が働く環境を体験できる上、大規模なサービスや大量のデータに触れることができるでしょう。

出典:楽天

選考プロセス

  1. エントリー
  2. 書類選考
  3. コーディングテスト
  4. 二次書類選考
  5. 面接
  6. オファー

↓トップ企業内定ならAbuild就活↓

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

楽天の求める人物像

楽天の求める人物像は「自分が活躍するフィールドを果てしなく広げたいと思っている人」「自走する人」です。

実際、執行役員の百野さんも以下のように発言しています。

新卒・中途を問わず、楽天が求めているのは「自分が活躍するフィールドを果てしなく広げたいと思っている人」です。そして、もうひとつ重要なのは、それを実現するための具体的な努力を自発的にできる「自走する人」であることです。

高い能力と意欲を持ち、優れたパフォーマンスを発揮する従業員には、年齢に関係なくその才能を最大限に伸ばせるよう、会社としても後押しするカルチャーがあります。新人でも担当役員の前でプレゼンする機会が当然のようにありますし、役員クラスの上司に対して現場状況の報告をするといったようなことも日常的にこなしています。

引用:MESSAGE FROM LEADERSHIP

楽天は幅広く事業展開しており、新人のうちから果敢に挑戦できる環境が整っています。

その環境の中で主体的に努力し、活躍の幅を広げたいと考えている人こそ、楽天では求められています。

27卒の楽天のインターン選考対策

楽天のインターンでは例年、インターンの志望動機とガクチカが質問される場合が多いです。

インターンの志望動機、ガクチカはそれぞれ以下のポイントを意識しましょう。

インターンの志望動機

インターンの志望動機は以下のポイントを意識しましょう。

  • なぜインターンに参加したいのかを書く
  • 参加したい理由の根拠を書く
  • インターンで学びたいことを書く
  • その企業でなきゃダメな理由を書く

200文字以内ですので、端的かつ分かりやすく説明する必要があります。

楽天の求める人物像を理解した上で、それにマッチするようなアピールができるとベターでしょう。

例文

Rakuten Summer Internship 2022に応募した理由をご記載ください。(200字以内)

私は体育会射撃部の活動で主体的に行動して成果を残した経験から、社員一人ひとりが主体性を持って最大限に力を発揮できる企業文化がある貴社に興味を持ち、インターンシップに応募した。特に私は、人々の生活をより効率化・充実化させる貴社のフィンテック事業に興味を持っており、これからの時代の根幹となるキャッシュレスサービス事業を本気で考え、時代の最先端を学び、吸収したいと考えている。(189字)

ガクチカ

ガクチカを書く際は以下のような構成が基本の型となります。

  1. 結論
  2. 取り組んだ背景
  3. 取り組む中での目標や課題
  4. 目標・課題を達成するために行ったアクション
  5. 得られた成果
  6. 得た学びとそれを企業でどう活かすか

ガクチカというと部活動で「全国大会に行った」「起業して◯万円稼いだ」などエピソードの凄さが評価されると考える学生が多いですが、これは間違いです。

最重要なのは「何を考え、どう行動し、何を学んだのか」の部分です。

例文

学生時代最も頑張ったこと(力を入れたこと)を教えてください。その際に「目標」、「自身が果たした役割」、「成果」がわかるようご記載してください。(400字以内)

私は学生時代、体育会射撃部の活動に最も力を入れた。私は大学から競技を始め、初心者として部に入部したが、挑戦するからには必ずレギュラーになり、部の団体総合優勝に貢献するとの目標を立てた。そのために、日々のノルマ練習以外の時間も自主的に練習に行き、家でできるトレーニングを継続し、また競技力の高い上級生に頻繁に指導を受けた。しかし、私は自省する習慣が少ない点と緊張に弱い点が課題であったため、練習の始めと終わりに目標を設定する時間とその日の練習を省み、次の練習内容を決める時間を設けて習慣づけた。また、部全体で出場する試合だけでなく個人参加の一般試合にも積極的に申し込み、試合数を重ねることで緊張に慣れ、試合でも練習と同じようなパフォーマンスができるよう努力した。そうすることで2年生からレギュラーを獲得し、個人の合計点で競う春季関東大会の団体戦において、女子総合団体2位に貢献することができた。(396文字)

楽天のインターンに参加するためには早めの対策を!

楽天はメガベンチャー企業の中でも、人気がありインターンの選考倍率も高いです。

就活くん
楽天の内定を目指すならまずはインターンに参加するだね!

参加するコースによってはエントリー数が多く、希望するコースのインターンに参加できないこともあるため、選考対策は必須!

ESや面接の内容ブラッシュアップしてライバルと差をつけるためには、就活のプロに見てもらうのもおすすめです。

Abuild就活ではESの添削も受け放題、さらに各業界トップ企業の内定実績が続出しています!

ES選考対策で悩んでいる人は、8,000人以上の就活生の相談を受けてきたカウンセラーに相談してみましょう。

\あなたに必要な就活対策が分かる!/

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

憧れのトップ企業に内定するなら、Abuild就活

\大手に行ける就活塾ならAbuild/

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

大手企業に行くなら、Abuild就活

就活くん
将来はコンサル・商社で活躍したい!

就活ちゃん
有名企業に入って良い生活がしたい

そんな方におすすめなのがAbuild就活です。

Abuild就活は、日本トップ企業への実績多数。

  • 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
  • マンツーマン指導で志望企業に合った対策
  • コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い

アビーム、ベイカレント、DI、NRIなどのコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、など、業界トップ企業の内定実績があり、数ある就活塾の中でも、群を抜いて大手企業の内定が多い就活塾です。

元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。

出典:Abuild就活

大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。

Abuild就活では、無料相談会を随時開催中です。

8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?

\大手内定のために必要なこと教えます/

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

 

ayaka

この記事の監修者

ayaka

新卒で航空会社に就職。入社1年目より異例の配属で育成部門に配属。約10年、日本人、中国人、タイ人、シンガポール人の育成・採用に携わる。最短で昇格後は、新人から入社30年と幅広い層のメンバーのマネジメントを行う。
様々なバックグラウンドを持つ人材と携わる中、「ひとりひとりが個性と強みを活かして、笑顔で仕事ができる組織を作りたい」という想いを持ち、2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
現在は中国に在住し、大学生の就職活動支援、駐在員の家族のキャリア支援を行っている。

目次