サマーインターンの正しい服装とは?オンラインや服装自由の場合も解説!

初めての就職活動という人が多いサマーインターンですが、実際にサマーインターンはどのような服装で参加したらよいのでしょうか。

本記事では、オンラインを含む失敗しないサマーインターンの服装についてを解説します。
多くの企業で早期内定へ直結しているサマーインターンにおいて清潔感のある服装で好印象づけるために、この記事で準備と対策を完璧にしましょう。



サマーインターンの服装


サマーインターンの服装は必ずしもスーツというわけではなく、以下の3つの状況によって異なります。
服装自由・指定なしの場合はスーツで問題ない


服装自由・指定なしでどんな服装か困った場合は、無難にリクルートスーツで問題ありません。
リクルートスーツで浮いてしまう企業はあまりないと想定されます。
どうしようか迷った時は、スーツもしくは、実際に働いている社員さんの服装を見て合わせてみることも一つの選択肢です。
実際の会社付近やOBOG訪問、採用HP上の社員インタビューを参考にしてみるとよいでしょう。
サマーインターンの服装はとにかく清潔感!
私服指定の場合はオフィスカジュアル


私服指定の場合もあります。
例えば、メガベンチャーや外資系企業の場合、スーツを着ている社員がほとんどいない組織文化も多くあるようです。
男性の場合は、ポロシャツなど襟付きシャツにチノパンの組み合わせがよくみます。
女性の場合は、ブラウス+簡単に羽織れるものにパンツやロングスカートの組み合わせをよくみます。
電車内でも会社員をよくみると思うので、似たような格好をイメージするとベターではないでしょうか。
そういう場合に困ったときも、実際に働いている社員の情報を参考に服装を寄せていくのがよいでしょう。
仕事ができそうな人に見られるような服装を意識しよう!
クールビズの場合もある


サマーインターンの時期は、クールビズを推奨している企業がほとんどです。
一般に5月から9月ごろまでの間、お堅い金融系の大手企業等でも、クールビスでポロシャツやノーネクタイで出社することができます。
襟付きのものであれば様になることが多いので、過ごしやすい服装で参加することをおすすめします。



男性・女性のサマーインターンの服装のマナー


サマーインターンの服装で男女別に意識すべきポイントを紹介します。
男性
トップス
シャツは襟付きのものを着用することをおすすめします。
メガベンチャーや外資系の一部企業はTシャツ等でも馴染めると思いますが、かなりカジュアルな印象になるので注意です。
また襟付きのシャツはボトムスにタックインすると清潔感が生まれ、シュッとして見えるので推奨します。
さらにシャツの色ですが、単色でホワイト・グレー・ネイビー・ブラックなど落ち着いた色やアースカラーなど少しくすんだ色を選んでください。
派手な色や柄付きのものはできるだけ避け、シンプルなものにしてください。
夏感のある生地でもこの時期は着用しても問題ないでしょう。
夏場はジャケットを着る必要はありませんが、必要になることもあるので念のために持参しておくと安心です。
ボトムス
無難なリクルートスーツか、オフィスカジュアルの場合はチノパンやスラックスを選んでみてください。
夏なので通気性が良いものなどを選んでも問題ないでしょう。
トップス同様に柄や色が派手目なものは選ばないようにし、ジーンズもかなり砕けた印象になるので避けた方が良いでしょう。
サイズ感は少し細めのタイプにするとシャープな印象に見えます。



靴下
暑いからと言って、くるぶしソックスはNG。
またスーツに白い靴下など明るい色を選ぶのはマナー違反かもしれません。
無難で良いなら、どこにでも売っているようなグレーやネイビーあたりの単色を選択してください。
女性
トップス
トップスには、シンプルなシャツかブラウスを着るようにしましょう。
男性同様に、派手な色や柄、デザインがあるものは避けてください。
女性は襟がないトップスが多いので無理に襟付きを選ばなくても問題ありませんが、屈んだ時に胸元や肩がはだけていないかは確認してください。
肌寒い日や冷房が効いた室内では体が冷えるので、何か羽織れるジャケットやカーディガンを持参することをおすすめします。



ボトムス
ボトムスはスカートでもパンツでも大丈夫です。
ダボっとしたものよりかは、サイズに合ったものを着用しておけば問題ないでしょう。
色や柄だけでなく、デザイン性も派手目なものではなく、落ち着いた色を選ぶようにしてください。
素足はビジネスシーンにあまりふさわしくないようなので、スカートの場合には必ずストッキングを履いてください。
パンツはすっきりと見えるタックパンツがおすすめで、スキニーのようにぴったりしすぎるタイプや、ワイドパンツは向いていないようです。
小物
靴は黒やベージュなどシンプルなパンプスで問題ないでしょう。
靴擦れが起こらないよう履き慣れたものを着用することをおすすめします。
バックも色味は同様で、素材は皮素材がベターでしょう。
サマーインターンで資料などをもらう場合が多いので、A4サイズが入る大きさのバックを準備しておいてください。
アクセサリーはつけても問題ないと思いますが、あまり煌びやかなアクセサリーをつけたり、派手なネイルにしないよう注意してください。
金融機関等は特に、注意してみられることがありそうなので気になるようでしたら全部外しておくことをおすすめします。
腕時計は、インターンのワークで利用することが多いので派手なものはつけないように注意です。
サマーインターンの服装の注意点


サマーインターンの服装に関して、以下の3点に注意しましょう。
カジュアル・露出の多いものは避ける
サマーインターンでは全般的に、服装はTシャツやジーンズなどカジュアルすぎるものは避けた方がよいでしょう。
女性の場合は、スカートの丈や肩がはだけていないかなども気にした方がよさそうです。



念のためジャケットを持参する
サマーインターンなのでクールビズ中の会社が多いと想定されます。
ただし念の為手持ちでジャケットを用意しておくとよいでしょう。
オフィスカジュアルの場合は、ジャケットでなくても羽織れる襟付きのシャツなどを持っていくことをおすすめです。



悩んだら担当者に聞く
そこまで悩むことはないと思いますが、会社や場面によってどうしても不安な場合は採用担当者に質問をしてみましょう。
採用HPやサマーインターンの連絡先を確認し、服装の相談をしてみてください。



みんなができている部分で、差をつけれられないようにスマートな服装を準備しよう!
サマーインターンの服装に関するよくある質問


サマーインターンの服装に関するよくある質問を紹介します。
オンラインの服装はどうする?
オンラインの服装は、オフラインと同様のイメージで問題ありません。
襟付きのシャツを着ておけば問題ないでしょう。
画面の写りによって、顔色や視線などかなり印象が悪く見えるので照明や角度にも十分に気をつけてください。
自分自身でどのように写っているのか、WEBに繋いで確認してみることをおすすめします。
スーツは紺?
スーツは紺や黒などがあらゆる企業で利用でき、浮かないので無難でベターでしょう。
金融機関等、清潔感が大事なお堅めな業界はマストになりそうです。
入社してから、茶色や緑など好きな色や柄のスーツを着用してください。



スーツはユニクロでも大丈夫?
結論、ユニクロやGUなどで全く問題ありません。
ただし生地感が少し薄っぺらく安っぽいものに見えないようにしましょう。
また服装の価格よりも清潔感の方が重要です。
シワシワだったり、ご自身の体格に合わないサイズ感だったりする方が、仕事ができる人に見られませんのでNGでしょう。
靴までしっかりと手入れできるよう入念に準備しておくことをおすすめします。



とにかく服装で損をしないよう、社員に居そうな雰囲気の服装でサマーインターンに臨んでください。
服装や選考対策が不安なら
もしサマーインターン目前で、服装の準備や選考対策が不安な方は就活のプロに相談するのがおすすめです!
Abuild就活のカリキュラムはESと面接の添削も受け放題で、オーダーメイドの就活戦略を徹底マネジメントしてくれます。
サマーインターンについてお悩みの学生は、まずは8,000人以上の就活生の相談を受けてきたカウンセラーに相談してみてくださいね。
\あなたに必要な就活対策が分かる!/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。
インターンの新着記事
-
外資系企業の年収はいくら?大手の外資系企業から内定を獲得する必勝対策を解説!
-
インターンとは何か?就活成功に必須の基本知識と効果的な活用法を紹介
-
コンサルタントとは?仕事内容から選考対策まで徹底解説
-
ガクチカとは?意味・書き方・例文でわかる就活対策完全ガイド
-
保護中: 【国際基督教大学からアクセンチュア】就活浪人を決断してでも諦めなかった想いとリベンジ!
-
【男女別】就活でおすすめの髪型を徹底解説!好印象を与えるアレンジテクニックも紹介
-
面接の服装マナー完全ガイド|男女別・業界別にわかりやすく解説!
-
【これでOK】就活の面接対策6選と頻出質問の回答例を紹介!
インターンの関連記事
-
【東京ガスの就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!
-
0円スクールの口コミと評判!なぜ無料?メリット・デメリット解説
-
【27卒】楽天のインターン内容・ES対策まとめ
-
【27卒】インターンに全く行ってないと就活は不利?行かない時にやるべきこと!
-
【アサヒ飲料の就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!
-
外資系企業の年収はいくら?大手の外資系企業から内定を獲得する必勝対策を解説!
-
【やばい】大学3年の4月に何もしてない人必見!これさえやればOKな対策5選
-
コンサル業界に好まれる自己PRとは?【Abuild就活生のES公開】
コメント