【マッキンゼーの就職難易度】採用大学・学歴フィルター、選考のコツを解説!

グローバルに活躍する大手コンサル企業の一つ、マッキンゼー。
日本でも新卒を対象にした採用を行っており、難関企業の一つとして知られています。
多くの優秀な就活生が選考に参加するマッキンゼーに新卒で入社するのは、いったいどの程度難しいものなのでしょうか。
この記事では、マッキンゼーに新卒で入社する難易度について、複数のデータをもとに解説していきます。
新卒でマッキンゼーに入社する難易度は最難関クラス

結論からいうと、マッキンゼーの入社難易度は最難関クラスです。
東洋経済オンラインが公開した「入社が難しい有名企業」ランキングを見ると、マッキンゼーは堂々の一位。
他にも、企業情報をまとめたサイト「GrassDoor」が、「入社の難しい企業トップ25」という調査を公開しています。
2013年とやや古いデータではありますが、こちらのランキングでもマッキンゼーはトップ。
この調査は入社面接の難易度に着目して行われたもので、東洋経済よりもより実態に近いといえるでしょう。

マッキンゼーの新卒採用は他社と比較して難しい?


マッキンゼーの新卒採用は他社と比較しても、非常に難しいです。
内定実績は非公表ですが、大半が東大生との情報があり、その他の旧帝大が一部のようです。
東大生ばかりと学歴勝負でもかなり厳しい上に採用人数も非常に少ないため、まさに最難関というのは妥当でしょう。
ライバルに勝つためのマッキンゼー対策とは
マッキンゼーの選考でライバルになるのは高学歴な学生ですし、高倍率の選考を突破しなければなりません。
そこで、Abuild就活のマッキンゼー選考対策を一部ご紹介します!
Abuild就活では、コンサルに特化したES、面接の対策を徹底的に行います。
「ケースフェルミ対策講座」:論理的思考力を高め、問題解決能力を向上させるための具体的な方法をグループワーク形式で学ぶことができます。
「GD対策講座」:GDで評価される観点や議論の流れ、効果的な議論を進めるための手法など実践的なスキルをグループワーク形式で学ぶことができます。
「面接対策講座」:面接を突破するために必要な、自己分析と企業研究の重要性や具体的な方法、面接で効果的な自己PRを行うためのポイントを伝えます。
※その他にES、企業研究対策講座、業界研究など対策講座は全6講座!
さらに、トップコンサルタントのコーチや、業界に特化したコーチなどからマンツーマン指導によるコーチングを行うことで、個人に合わせた論理的思考力のアピール方法も学ぶことができます。
そのため、マッキンゼー選考に向けて総合的に対策ができ、確実に内定を目指していける力が身につきます。



Abuild就活はこれまでにマッキンゼー内定者を2名も輩出しています!!


新卒採用の流れ


マッキンゼーの新卒採用は以下のように進んでいきます。
- 書類(ES)審査
- 適性検査
- 一次面接
- 最終面接
公式サイトでは「選考では英語力は一切みていません」とされていますが、マッキンゼーにおける面接内容の解説動画は全編英語です。
日本語の字幕がついている動画もあるものの、最低限の英語力はもっている前提で選考が行われることに注意しましょう。
選考フローは解説動画によると以下のようになっており、非常に個性的な選考フローと言えます。
- 情報収集や作戦立案を見るゲームテストがある
- 面接では個人の経験、課題解決力、専門性を見る
- 課題解決力を見る面接(ケース面接)は約30分かけて行う
特に注目したいのは、ケース面接です。
問題に関する資料やデータをその場で渡され、30分という時間制限のなかで課題と向き合うことが求められます。
フェルミ推定などのテクニックの他、論理的な思考力や統計・情報処理の能力などが総合的に見られるでしょう。
コンサル・シンクタンクの新着記事
-
【男女別】就活でおすすめの髪型を徹底解説!好印象を与えるアレンジテクニックも紹介
-
面接の服装マナー完全ガイド|男女別・業界別にわかりやすく解説!
-
【これでOK】就活の面接対策6選と頻出質問の回答例を紹介!
-
自己分析ツールおすすめ比較|就活を成功に導く使い方と選び方を徹底解説
-
【北海道大学から三菱重工】自分が納得できる就活にするために行動!
-
ガクチカが本当にない人の見つけ方と効果的な作り方を徹底解説!
-
第二新卒とはいつまで?やばいと言われる理由や転職成功の秘訣を解説
-
戦略コンサルってどんな仕事?向いている人の特徴や内定獲得のコツを一挙公開!
コンサル・シンクタンクの関連記事
-
長期インターンと就活の両立はできる?成功のコツも解説
-
高学歴でも就活に失敗する?6つの理由と上手くいくコツ
-
【最新版!!】あなたの行きたい業界は?業界別の平均年収ランキング!
-
【100倍超え!?】アクセンチュアの新卒採用倍率を分析
-
サマーインターンの申し込み・参加はいつから?スケジュールや選考対策を解説
-
ゴミな就活エージェントの4つの特徴!見極め方も解説
-
【就活生必見】ノートを使った自己分析のやり方を紹介!注意点も解説
-
【例文あり】これで受かる自己PR!探し方・書き方・面接での話し方を徹底解説
コメント