【新卒向け】コンサルBIG4とは?強み・年収の違いを徹底比較!

コンサル業界では「コンサルBIG4」が人気ですが、各企業の特徴や違いがよく分からない方も多いでしょう。

そこで今回はコンサルBIG4各社の強みや、年収、選考フローなど具体的な違いを比較していきます。

当記事を読めば、コンサルBIG4の中でもどれが最も自分に合っているかが判断できるのでぜひ参考にしてみてください。

目次

26卒のあなたにおすすめ

トップを狙うなら、Abuild就活!

コンサルBIG4に違いはあるのか?

コンサル業界は一見違いが分かりにくいですが、他社との差別化に取り組んでおり、明確な違いがあると言えます。

この違いが見えにくいのはコンサルという仕事は、クライアントの課題の解決策の提案・実行といったサービスを扱っているためです。

違いを理解するために他社と比較し、どの事業が強いのか、どういったアプローチをしているのかを分析しましょう。

↓トップ内定ならAbuild就活↓

無料カウンセリングで相談する

そもそもコンサルBIG4とは?各社の概要を比較

各社の概要比較コンサルBIG4とは、日本を含む世界各国でコンサルサービスを提供している最大手4社を指します。

  • デロイト
  • PwC
  • KPMG
  • EY

4社とも業界のトップランナーであり、コンサル業界の中でも就活生に高い人気を誇っています。

まずは各社の企業概要を見ていきましょう。

デロイトトーマツコンサルティング

デロイトトーマツコンサルティング(DTC)は、総合系コンサルファームとして国内最大規模を誇る企業です。

デロイトトーマツグループという企業群を形成しており、さまざまな事業を展開しています。

デロイトトーマツグループの事業の例

  • 監査・保証業務
  • リスクアドバイザリー
  • ファイナンシャルアドバイザリー
  • コンサルティング
  • 税務
  • 法務

今でこそコンサル業務で世界的に知られる企業になりましたが、元々は会計事務所としてスタートした企業です。

そのため、規模が拡大している現在も、他のコンサル企業と比較すると「お堅い」雰囲気があることで知られています。

Abuild就活編集部
外資系と勘違いされやすいですが、国内資本のコンサル企業です

PwC

PwCの正式名称は「プライスウォーターハウスクーパース」。

20以上の業界を対象にコンサルサービスを提供している、総合型のグローバルコンサル企業の一つです。

デロイトと同じく、複数の企業からグループを形成しています。

自動車、重工業、産業機械から銀行・証券、人材まで大型の製造業・サービスなど幅広い業界を手掛けており、最大手のコンサル企業と言えるでしょう。

PwCのコンサルタントは総合戦略、人材・組織戦略、データ・アナリティクスなどに深い専門性があり、クライアントの課題にあったコンサルタントを配置しています。

KPMG

KPMGは、2014年に日本に進出してきた比較的新しいコンサル企業です。

国内での新卒採用を始めたのは2017年のことで、まだ選考に関する情報が十分に蓄積されていない会社でもあります。

国内での操業期間が短いため、グローバル企業ながらもベンチャー的な気風の強い企業です。

Abuild就活編集部
従業員数・採用人数が少なく少数精鋭との噂もあるので、十分に対策を練りましょう

EY

EYの正式名称は、EYストラテジー・アンド・コンサルティングです。

グループ企業が別々に提供していたコンサルサービスを統合する形で新しい企業ですが、各グループ企業が積み重ねたノウハウや知見を生かしたサービス提供を行っているのが特徴。

業績は右肩上がりに伸び続けており、採用人数も拡大傾向にあります。

経営陣にデロイト出身者がいるなど、他社からの転職組が多いのも特徴の一つです。

また、BIG4の中でも「クロスボーダー」の案件が多いと言われています。

Cross Borderとは

「国境(Border)を越える(Cross)」という意味の通り、国内外を股にかける仕事のこと

コンサルBIG4各社の強みの違いを比較

強みを比較コンサルBIG4各社の概要をつかんだら、次は事業における強みを見ていきましょう。

デロイトトーマツコンサルティング(DTC)

デロイトの強みは監査法人をはじめ、大小30社ほど(2022年現在)の企業の総合力です。

これにより、クライアントからの依頼にグループ企業のノウハウやコネクションを活用し、企画の立案から実行まで一挙に手掛けられるようになっています。

また会計事務所がグループの発祥となっていることもあり、リスクマネジメントや監査の観点からのコンサルが好評です。

PwC

PwCの強みも、グループ企業と連携した総合力の高さにあります。

グループ内にはコンサルの他に監査、法務、税務を手掛ける企業があり、クライアントの事業に合わせて最適なコンサルタントを起用します。

この総合力を活かし、経営戦略やIT、組織改革など幅広い案件に携わるのが最大の強みといえるでしょう。

Abuild就活編集部
様々な案件に携わりたい就活生には特に魅力的です!

KPMG

KPMGの強みは、少数精鋭であることを生かしたスピード感あるサービス提供です。

実際、早期からDX分野に取り組んでおり、徐々に存在感を増しつつあります。

中でも高い評判を得ているのがサイバーセキュリティ分野。

サイバーセキュリティとは

ネットワークやシステム、オンライン上の情報などに関わる防御策のこと

新型コロナの影響で日本国内でも急速にDXが進んだため、サイバーセキュリティの重要性は日に日に増しています。

Abuild就活編集部
今後の需要増加が予想される分野に強みがあり、さらなる飛躍が期待できます!

EY

EYの強みは、総合系の中でもITを利用したコンサルに長けている点です。

クライアントのIT化・デジタル化のようなプロジェクトを数多くこなしており、現在日本社会で潮流であるDXの波に乗っている企業と言えるでしょう。

またBIG4の中では海外との連携が多いのも特徴的で、日本法人にも外国籍の社員が多数在籍しており、日常的な会議や連絡が英語で行われることもあるようです。

このような点も、クロスボーダー案件を多く受注することに繋がっているのかもしれません。

Abuild就活編集部
語学力を活かしたい人や、グローバルな働き方を志向する人はおすすめ!
外資系企業を目指す方へ

2年生で外資系投資銀行、外資系コンサル、GAFAM、外資系メーカーなど難関大手企業を志望しているあなたへ。

外資系企業の就活は東大や京大、海外の有名大学出身の学生など超優秀な学生たちがライバルとなってきます。

彼らとの競争に勝つためには2年生の今から対策しないと非常に厳しいです。

そこで外資系企業の内定実績多数のAbuild就活がこの度、外資系企業攻略セミナーを行います。

出典:Abuild就活の内定実績

これだけの内定実績を出してきたAbuildだから分かる、ここでしか聞けないノウハウをあなたに特別に教えます。

マンツーマンであなたの就活のお悩み相談にもアドバイスも行うので、ぜひお気軽にご参加ください!

\外資系に行きたい方必見!/

※1対1なのでなんでもご相談ください

コンサルBIG4の年収の違いを比較

年収の違いコンサルBIG4の年収の違いを見ていきましょう。

企業名 平均年収
デロイト 約900万円
PwC 約930万円
KPMG 約900万円
EY 約870万円

4社の平均は900万円で、日本全体の平均年収は約430万円というのを考えると非常に高い給与水準と言えるでしょう。

4社を比較すると、EYが一番平均年収が低く、PwCが一番高いことがわかります。

Abuild就活編集部
ただし、EYは事業拡大中ですので、今後は収益が伸びてくれば給与面の成長も期待できるでしょう。

新卒1年目の年収

新卒の学生が興味をもちやすい、新卒1年目の年収についてもまとめてみました。

以下の通りです。

企業名新卒平均年収
デロイト学部卒:5,303,600円

院卒:5,403,200円

PwC600万円程度(推測)
KPMG570万円(公式)
EY550万円程度(推測)

4社の平均は約560万円です。

ただし、コンサルBIG4では1年目から賞与(ボーナス)の支給があるため、人によって年収は上下します。

あくまでも、各社の数字は目安程度だと思っておきましょう。

コンサルBIG4の選考フローの違いを比較

選考フロー比較コンサルBIG4の選考フローを比較していきましょう。

4社とも、選考に次の過程があることは共通しています。

  • ES
  • Webテスト/適性検査
  • 面接
  • インターンシップ/グループワーク

各社、それぞれの過程の呼び方や実施方法が異なるだけで、そこまで大きな違いはありません。

もう少し詳しく見ていきましょう。

デロイトトーマツコンサルティング(DTC)

デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の選考フローは、次の通りです。

  1. エントリーシート
  2. WEBテスト
  3. 1次面接
  4. 2次面接
  5. インターンシップ
  6. 3次面接
  7. 4次面接
  8. 内定

インターンシップは1週間程度の長さですので、長期間のグループワークと思って臨みましょう。

過去のインターンシップでは「ある企業のM&Aプロジェクトをまとめる」「企業の売上向上策を考案する」といった課題が出されたそうです。

実際のコンサルの業務に近いテーマを扱うため、コンサル業務の基本的な理解はもちろん、経営や経済に関する知識や最新動向は常にチェックしておいた方が良いでしょう。

PwC

PwCの選考フローは、以下の通りです。

  1. エントリーシート提出
  2. WEB適性検査/動画テスト
  3. Online Job
  4. グループワーク
  5. ケース面接/個人面接
  6. 人事面接
  7. 最終面接

内定者いわく、人によって選考回数が異なるようです。

特にインターン参加が鍵で、インターン参加者と未参加者では選考フローが異なるという情報もあります。

Abuild就活編集部
業界や業務内容理解のためにもインターンは参加しましょう

KPMG

KPMGの選考フローは、以下の通りです。

  1. エントリーシート提出
  2. WEBテスト(適性検査)
  3. 面接(複数回)
  4. 内定

KPMGは新卒採用開始が2017年であり、選考情報があまり出回っていません。

また採用実績は例年数十人程度で、新卒内定者の情報を得ることが難しい状況です。

そのため内定獲得を目指すならOB・OG訪問や、インターン参加などで社員と直接会う機会が鍵となります。

Abuild就活編集部
内定者の多くがインターン参加者という情報もあるため、ここもインターンは欠かせません

EY

EYの選考フローは、次の通りです。

  1. 書類提出
  2. 書類選考
  3. 適性検査
  4. Job/面接
  5. 内定

面接は中堅社員、パートナー、人事の計3回行われます。

また選考フローを年々変更しているようで、卒業年次によって面接やJob(グループワーク)のタイミングが前後する可能性があります。

どの選考が先に行われるのか、エントリー前後でしっかりと確認するようにしましょう。

コンサルBIG4の福利厚生の違いを比較

つづいて、コンサルBIG4の福利厚生を比較していきましょう。

スクロールできます
デロイトPwCKPMGEY
退職金×
財形貯蓄××
カフェテリアポイント
確定拠出年金
副業ルール△(禁止ではない)△(禁止ではない)

各社大きな違いがあるわけではありませんが、副業ルールで明暗が分かれています。

しかし、コンサル自体が高年収なので収入の足し目的でわざわざ副業する必要はないでしょう。

【まとめ】コンサルBIG4各社の違いを押さえて、内定を得よう!

コンサルBIG4の特徴や強み、年収を比較紹介してきました。

1社の資料を見ているだけでは、なかなかその会社の特徴や強みは見えてきません。

必要なのは、同じ業界で競い合う他社と比較した際に見える違いを理解することです。

企業ごとの違いが見えるようになれば、ESの志望動機や面接の応対が一気に楽になります。

自分が受けたい企業に関する情報だけを集めるのではなく、同業他社の情報にもしっかりアンテナを立てて、企業ごとの違いについて理解を深めるようにしていきましょう。

憧れの外銀・外コンの内定を勝ち取る方法

就活くん

なんとしても憧れの外銀・外コンに行きたい!

優秀な学生との厳しい競争に負けたくない!

こうお考えの方は就活のプロである就活塾に頼ることで、外銀・外コンの内定確率を大きく高められますよ。

おすすめはAbuild就活

就活塾の中でも特におすすめなのがAbuild就活

Abuild就活がおすすめの理由
  • 外資系銀行出身のCEOが築いた最強メソッド
  • マンツーマン指導で志望企業に合った対策
  • コンサル・メーカー・銀行など外資系企業の就活にとにかく強い

CEO自身がドイツ銀行に新卒で入社しており、その経験がメソッドにも盛り込まれているので説得力があります。

特にケース面接やフェルミ推定といった特有の選考対策もバッチリです。

また実際に下記の画像を見ての通り、ゴールドマン・サックスやマッキンゼー、BCG、アクセンチュアなどあらゆる外銀・外コンの内定実績が出ています。

出典:Abuild就活

Abuild就活編集部
仮に外銀・外コン以外の企業を目指すとなっても、これだけ実績があれば安心ですよね

もし、あなたが本気で外銀・外コンを目指すなら、ぜひAbuild就活の無料カウンセリングに参加してみてください。

\外銀・外コンの内定実績多数!/
※説明会で外銀・外コン内定のコツも教えます
ayaka

この記事の監修者

ayaka

新卒で航空会社に就職。入社1年目より異例の配属で育成部門に配属。約10年、日本人、中国人、タイ人、シンガポール人の育成・採用に携わる。最短で昇格後は、新人から入社30年と幅広い層のメンバーのマネジメントを行う。
様々なバックグラウンドを持つ人材と携わる中、「ひとりひとりが個性と強みを活かして、笑顔で仕事ができる組織を作りたい」という想いを持ち、2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
現在は中国に在住し、大学生の就職活動支援、駐在員の家族のキャリア支援を行っている。

目次