インターンに参加する7つのメリットとは?内定直結を目指せる選考対策も

悩みくん
みんなインターンに行ってるけど、どんなメリットがあるの?
Abuild就活  佐藤コーチ
なんと近年ではインターンに参加することで、内定に直結することもあるのです!

ほかにもインターンへの参加はさまざまなメリットがあり、今後の就活を有利に進めるカギとなります。

そこで本記事ではインターンに参加する7つのメリットと内定直結を目指せる選考対策を解説します。

目次

そもそもインターンって何?

インターンシップとは学生が企業で一定期間にわたり実際の業務を体験できる制度のことです。

インターンシップの主な目的は以下の通りです。

  • 業界や職種への理解を深める
  • 働くイメージをつかむ
  • 自己PRや志望動機の材料にする
  • 企業とのマッチングを確認する

種類は主に以下の3種類に分けられます。

種類 特徴
1dayインターン 半日〜1日をかけて行われ、企業説明やグループワークが中心。気軽に参加できる
短期インターン 2〜5日程度でプログラム型の職場体験が多く、複数企業を比較しやすい
長期インターン 数週間〜数ヶ月間にわたり実務に近い仕事を体験でき、スキルや経験を積みやすい
就活くん
期間によって体験できる内容が違うんだね!

↓トップ企業内定ならAbuild就活↓

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

インターンに参加するメリット

続いて、インターンに参加する7つのメリットを解説します。

業界や職種のリアルな現場を体感できる

インターンへの参加は業界や職種の実際の仕事を体験できる貴重な機会です。

Abuild就活  佐藤コーチ
リアルな現場を見ることで、就活の軸がより具体的になります!

さらに興味がある業界の現場を体験できるため、自分の適性や志望の明確化にも役立つでしょう。

自己分析が深められる

実際の業務を通じて、自分の得意・不得意や価値観が明確になるのも大きなメリットです。

今までやってきた自己分析とは異なる、新たな自分を見つけるカギにもなります。

机上の分析ではわからない「働く自分」の姿を知ることで、自分に本当にあった企業が見つかるでしょう。

社会人として役立つ実践的な力を養える

インターンでは、ビジネスマナーや報連相、プレゼン力など社会人に必要なスキルが身につきます。

例えばメールの書き方一つを取っても、現場でのやりとりを経験することで自然と使えるようになります。

就職後も役立つ力を今のうちに養えるのが、インターンの大きな魅力です。

企業の担当者や学生同士のつながりが広がる

インターンでは企業の担当者や他大学の学生と交流するチャンスがあります。

Abuild就活  佐藤コーチ
情報交換や将来の人脈づくりだけでなく、就活生同士で情報共有することも可能です!

自分の視野も広がり、またつながりが増えることで就活もより前向きに進められるでしょう。

ガクチカのエピソードをつくるチャンスになる

インターンは、就活でよく聞かれるガクチカの材料にもぴったりです。

チームでの企画立案や成果発表などは、説得力のあるエピソードになります。

実践を通じて語れる経験を得たいなら、インターンは絶好の場と言えるでしょう。

エントリーシートや面接の予行練習ができる

インターンでは、選考を通じてエントリーシートや面接の練習ができます。

実際に企業の選考を体験して、自分のアピール方法や改善点が明確になるのは大きなメリットでしょう。

本選考に入る前に場慣れしておけば緊張やミスを減らせる!

内定直結の可能性がある

一部のインターンでは、優秀な参加者に対して早期選考や内定を出すこともあります。

企業も実際の働きぶりを見て判断できるため、学生にとっても企業にとってもメリットが大きいです。

効率よく就活を進めたい学生にとって、インターンは大きなチャンスになるでしょう。

インターンに参加するデメリット

インターンに参加する際に注意すべきデメリットは以下の通りです。

学業との両立が難しい

インターンに参加すると、学業との両立が難しくなる場合があるので要注意です。

特に長期インターンは平日にもシフトがあるため、授業や課題と時間が重なることもあります。

短期インターンは高倍率で参加が難しい

人気企業の短期インターンは応募が集中し、参加するハードルが高いのが現実です。

大手企業では数十人しか採用されないため、落選しても焦らず他の機会を探す柔軟さが必要でしょう。

目的がなければ参加が無意味になる

目的意識がないままインターンに参加しても、ただ時間を過ごすだけで終わることもあります。

Abuild就活  佐藤コーチ
「とりあえず参加してみた」という学生は、ガクチカでも書く内容がなくなってしまいます…

参加前に目的をはっきりさせることが、インターンを有意義にするカギです。

大手企業内定を目指すあなたへ

Abuild就活は、各業界トップ企業の内定実績が続出している大手志望者向けの就活塾です。東証スタンダード上場企業である株式会社ODKソリューションズの100%子会社であるNINJAPAN株式会社が運営しています。

\Abuild就活のカリキュラムがわかる!/

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

自分にぴったりなインターンの探し方

自分にぴったりなインターンの探し方には、以下のような方法があります。

  • 就活サイトを利用する
  • インターン特化サイトを利用する
  • コーポレートサイトをチェックする
  • 学校のキャリア支援センターで探す
  • 先輩や友人に紹介してもらう

就活サイトでは短期、インターン特化サイトでは長期インターンを探す際に役立ちます。

大手企業は自社サイト限定でインターンを募集することが多いですが、締切も早いため定期的な確認が必要です。

内定直結を目指す!インターン選考対策

以下では内定直結を目指す学生向けのインターン選考対策を5つご紹介します。

自己分析で自己PRややりたいことを明確にする

インターン選考では自己分析を通じて自分の強み・価値観・やりたいことを明確にしましょう。

Abuild就活  佐藤コーチ
まずはアルバイトや部活、ゼミなど、自分が何にやりがいや達成感を感じたのかを掘り下げてみてください!

まずはしっかりと自分と向き合い言語化しておくことが、選考突破への第一歩です。

基本的なビジネスマナーを身につけておく

インターン選考では、社会人としての基本的なマナーができているかどうかも見られています。

例えば正しい敬語の使い方や清潔感のある身だしなみ、時間厳守の姿勢などは、すぐに評価につながるポイントです。

特別なスキルよりも、まずは「基本ができていること」が求められるという前提を忘れないようにしましょう。

テストや適性検査の傾向を把握しておく

インターン選考では、筆記テストや適性検査の傾向を把握しておくことが重要です。

SPIや玉手箱、Webテストなどは企業によって形式が異なるため、志望企業の選考傾向を調べておきましょう。

短期間で得点を伸ばすことも可能なので、油断せずに準備しておいてくださいね。

王道かつ最も点数が伸びる方法は、過去問や模擬問題を繰り返し解くこと!

面接の話し方や受け答えの準備をする

面接では限られた時間の中で自分の魅力を的確に伝える力が求められます。

志望理由などの頻出質問に対し、自分のエピソードを整理しておけばスムーズな受け答えが可能です。

また話の内容だけでなく、表情や声のトーン、目線なども評価対象となります。

面接官との「会話のキャッチボール」を意識し、緊張しすぎず自然体で望みましょう。

就活のプロに相談する

人気企業のインターンは倍率も高いため、一人で対策するのが不安な人は就活のプロに相談してみましょう。

Abuild就活  佐藤コーチ
そこでおすすめなのがトップ企業に内定できる力を鍛える戦略就活塾の『Abuild就活』です!

Abuild就活では外資系コンサル・BIG4や外資系投資銀行などの内定実績が多数!

さらに面接練習&ES添削受け放題で、3ヶ月間の短期集中で大手企業に内定する力が身につきます。

卒業まで受講し放題の独自プログラム内容が気になる方は、ぜひ一度無料カウンセリングで相談してみてくださいね。

インターンに関するよくある質問

最後にインターンに関するよくある質問をまとめたので、こちらも参考にしてください。

インターンは意味ないって本当?

インターンは決して無意味なものではなく、就職活動において非常に貴重な経験です。

学生が社会人と直接関わり、実際の仕事や業界についてリアルな情報を得られる機会となります。

インターンは単なる職場体験ではなく、自己理解と業界研究の両面において価値ある時間であると言えるでしょう。

給料は出る?

インターンシップの給料は、インターンの種類や期間によって異なります。

一般的に、短期インターンやオープン・カンパニーでは給料が出ないことが多いです。

その一方で長期インターンや実務に深く関わるインターンでは給料が出る場合があります。

企業側のメリットは?

企業側がインターンを実施する主なメリットをご紹介します。

  • 自社の強みや魅力をしっかり発信できる
  • 入社後のミスマッチを防げる
  • 自社の認知度を向上できる
  • 優秀な人材と早い段階でつながれる
  • 面接だけでは見えにくい学生の人柄や適性が分かる

インターンのメリットを理解して選考を有利に進めよう!

インターンは学生にとって貴重な機会であり、メリットを正しく理解して参加することが選考を有利に進める第一歩です。

インターン選考でお悩みの学生は、一度就活のプロに相談するのもおすすめです。

Abuild就活ではES添削と面接練習が受け放題、さらに各業界トップ企業の内定実績が続出しています!

プログラム内容が気になる方は、8,000人以上の就活生の相談を受けてきたカウンセラーに相談してみましょう。

\あなたに必要な就活対策が分かる!/

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

インターンの新着記事

\理想の未来を実現するならAbuild/

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

大手に行ける就活塾 Abuild就活

就活くん
将来はトップコンサルで活躍したい!

就活ちゃん
できれば大手企業で安定した生活を手に入れたい

就活生Bさん
でも正直就活どうしたらいいかわからない、不安!

そんな方におすすめなのがAbuild就活です。

Abuild就活は、外資・日系のトップコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、人気大手メーカー、など、各業界トップ企業の内定実績が続出している、大手志望者向けの就活塾です。

  • 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
  • コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い
  • マンツーマン指導で志望企業に合った対策

元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。

大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。

 

Abuild就活では、無料相談会を随時開催中です。

8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?

\あなたの就活のお悩み、解決します!/

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

ayaka

この記事の監修者

ayaka

新卒で航空会社に就職。入社1年目より異例の配属で育成部門に配属。約10年、日本人、中国人、タイ人、シンガポール人の育成・採用に携わる。最短で昇格後は、新人から入社30年と幅広い層のメンバーのマネジメントを行う。
様々なバックグラウンドを持つ人材と携わる中、「ひとりひとりが個性と強みを活かして、笑顔で仕事ができる組織を作りたい」という想いを持ち、2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
現在は中国に在住し、大学生の就職活動支援、駐在員の家族のキャリア支援を行っている。

目次