【就活生必見】ノートを使った自己分析のやり方を紹介!注意点も解説

悩みくん

自己分析ノートって、どうやって作ればいいのかな?

効率的に自分自身を理解するためには、ノートを使って自己分析するのが有効です。

しかし「どうやって自己分析を始めればいいのかわからない」「何を書けばいいのか迷ってしまう」という方も多いでしょう。

そこで、この記事ではノートを使った自己分析のやり方を紹介します。

具体的なステップや注意点も解説するので、自己分析に悩んでいる就活生の方は最後までご覧ください。

Abuild就活編集部

自己分析ノートに興味がある人は必見です!

目次

ノートを使って自己分析するメリット

ノートを使った自己分析には、以下のようなメリットがあります。

自分の強みを把握できる

ノートに自分の経験を書き出し、それを振り返ることで、自分がどんな状況で力が発揮できるのかが明確になります。

たとえば、アルバイトの経験をノートに書き出し、それぞれの出来事で自分が何を感じ、どんな行動をとったのかを整理します。

また、経験から学んだことや成長した点を記録することで、自分の強みが見えてきます

そのため、自分の強みがわからないと悩んでいる方は、ノートにこれまでの経験を書き出してみるのがおすすめです。

理想のキャリアが明確になる

自己分析で価値観やスキルをはっきりさせることで、理想のキャリアを具体的に考えられるようになります。

たとえば、ノートに「理想の仕事」や「なりたい自分」を書き出し、それを実現するために必要なスキルや経験をリストアップすることで、やるべきことが明確になります

また、自分の興味や関心を掘り下げることで、自分に合った業界や職種を見つけることが可能です。

自己分析の結果を共有しやすくなる

ノートを使って自己分析をすると、自分の考え方やキャリアプランが共有しやすくなります。

たとえば、大学のキャリアセンターで就活相談をする際に自己分析ノートを持っていくことで、自分の価値観や強みに合った企業を紹介してもらえます

また、自己分析ノートを友人や家族に見てもらうことで、客観的な意見やフィードバックを得ることが可能です。

Abuild就活編集部

自己分析の結果を最大限に活かしたい方は、ノートを活用するのがおすすめです!

ノートを使った自己分析のやり方

ノートを使った自己分析は、以下の3ステップで行いましょう。

①過去の出来事を書き出す

まずは、学生時代のクラブ活動やアルバイト経験、学業の成果などをノートに書き出すことが大切です。

思いつく限りの出来事を書き出したら、それぞれの出来事の背景や具体的な状況、関わった人たち、結果や成果などを詳細に記録してみましょう。

②出来事を深掘りする

過去の出来事をノートに書き出したら、それぞれの出来事を深掘りしましょう。

たとえば、大学時代に資格を取得した場合「なぜ資格を取ろうと思ったのか」「どうしてその資格を選んだのか」を考えます

その後「資格取得から何を学んだのか」「今後どのように活かせるのか」といった視点からも深掘りをしましょう。

③自分の強みや価値観を把握する

過去の経験を深掘りしたら、自分の強みや価値観を把握しましょう。

これまでの出来事に共通する行動パターンや考え方を発見することで、自分の強みや弱み、価値観などを見つけられます

さらに、こうして得られた強みや価値観は具体的に言語化し、ノートにまとめることが重要です。

Abuild就活編集部

自己分析から得られたことをわかりやすくノートにまとめることで、志望動機や自己PRを具体的に書けるようになります!

自己分析ノートにまとめるべき内容

就活に活用するために自己分析ノートを作成する際は、以下の項目についてまとめるのがおすすめです。

強み・弱み

自分の強みや弱みを把握することで、自分に合った業界・職種を選べるようになるのはもちろん、自己成長に役立てることも可能です。

たとえば、強みとして「問題解決能力が高い」「チームワークが得意」が挙げられる場合は、自己PRとして活用できます

また、弱みとして「プレゼンテーションが苦手」「時間管理がうまくできない」などが挙げられる場合は、改善点や努力すべきポイントが明確になります。

Abuild就活編集部

強みや弱みは書類作成や面接対策のときに必ず必要になるので、具体的に記録しておくことが重要です!

将来の目標(キャリアプラン)

具体的な行動計画や必要なスキルを把握するために、将来の目標をまとめることも重要です。

たとえば「5年後にはリーダーとしてチームを率いる」「3年間は海外での勤務経験を積む」といった目標を設定します。

また、その目標を達成するために必要なスキルや経験をリストアップし、段階的に目標を達成するための計画を立てます

このように目標をノートに記録することで、自分の進捗を定期的に確認でき、モチベーションを維持しながらスキルアップすることが可能です。

興味・関心

何が好きなのか、どのような活動をしているときに楽しい気持ちになるのかを記載することも重要です。

自分の興味や関心を把握することで、より充実したキャリアを歩めるようになります

もし、自己分析をして「環境問題に興味がある」「デザインやクリエイティブな活動が好き」ということがわかったら、どのようにキャリアに結びつけられるかを考えましょう。

Abuild就活編集部

興味や関心を深掘りすることで、自分に合った職業や業界が明確になります!

それぞれのエピソードで感じたこと

自己分析ノートには過去の経験を書くだけでなく、それぞれのエピソードで感じたことを書くことも重要です。

過去の感情や思いを振り返って分析することで、自分の価値観や行動パターンが明確になります

特に、成功体験で感じた達成感や失敗したときの悔しさを具体的に書き出すことで、自分の強みや弱みを客観的に把握できるようになります。

Will・Can・Must

自己分析ノートには、Will(目標)やCan(できることや能力)、Must(やるべきこと)を書き出すことも大切です。

以下のように自己分析の結果をまとめることで、自分の目標ややるべきことが明確になります

  • Will:IT企業でアプリ開発をしたい
  • Can:プログラミング言語「Python」の基礎知識を理解している
  • Must:Pythonを使って実際にアプリを開発してみる

また、フレームワークを使うことで、キャリアアドバイザーや友人に目標やスキルを明確に伝えられるようになります。

What・Why・How

目標設定や課題解決をする際は、以下のようにWhat(何を)・Why(なぜ)・How(どのように)を書き出しましょう。

  • What:志望企業のOB・OG訪問を行う
  • Why:現場の情報や企業の雰囲気を知ることで、志望動機や面接での回答に具体性を持たせるため
  • How:大学のキャリアセンターを利用してOB・OGを探し、アポイントを取る。

このフレームワークを使うことで、目標が明確になり、具体的な計画を立てられるようになります

自己分析ノートを作る際の注意点

自己分析ノートを作成する際は、以下のポイントに注意しましょう。

完成させることを目的にしない

自己分析ノートを作る際は、完成させることを目的にしないように注意しましょう。

自己分析ノートはあくまで自己理解を深めるためのツールであり、完璧な形にすることが重要ではありません

そのため、途中で考えが変わったり、新たな気づきがあった場合には、その都度ノートに追記・修正することが大切です。

Abuild就活編集部

きれいにまとめることに重点をおいてしまうと、思考が固まり、新しい視点やアイデアが生まれにくくなります!

思いついたことをすべて書き出す

自己分析を効果的に行うためには、頭に浮かんだ考えやアイデアを全て書き出すことが重要です。

たとえば「この経験から何を学んだのか」「どんな感情が湧いたのか」といった具体的なエピソードは、思いついたままにすべて書き出しましょう。

書式や形式にとらわれず、思いのままに書き出すことで、新たな気づきや発見が得られます

就活中の出来事や感情も記載する

過去のエピソードだけでなく、就活中の出来事や感情を記載することも大切です。

選考や説明会などの出来事や、インターンシップ中の感情は、自己分析に役立つ貴重な情報になります

たとえば、面接でうまく話せなかった場合、その時の状況や感情を紙に書き出すことで、今後やるべきことが明確になってきます。

そのため、就活中は常に自己分析ノートを持ち歩き、すぐに出来事や感情を書き込めるようにしましょう。

自己分析ノートを効果的に活用するポイント

自己分析ノートを効果的に活用するポイントは、以下の通りです。

業界(企業)研究ノートと比較する

業界研究や企業研究用のノートを作っている場合は、自己分析ノートと比較するのがおすすめです。

自己分析ノートで明確になった自分の強みや価値観と、業界や企業の特徴と照らし合わせることで、自分に合った職場を見つけられます

たとえば、自己分析で「クリエイティブな作業が好き」と判明した場合、新しいサービスや商品を開発し続けている企業を探すことで、志望企業を効率よく絞り込めます。

定期的に見直す

自己分析ノートを作成したら、定期的に見直しましょう。

何度も自己分析し直すことで、常に最新の自分の状態を把握できます

たとえば、月に一度ノートを見直して新たな経験や気づきを追記することで、過去の記録と比較して自分の成長や変化を感じられます。

Abuild就活編集部

自己分析をやり直すことで目標や計画が適切かどうかを判断し、必要に応じて修正することが可能です!

他己分析や就活相談で使う

自己分析ノートを作成したら、自分1人で経験を振り返るだけでなく、他己分析や就活相談で使うのがおすすめです。

たとえば、友人やキャリアアドバイザーに自分のノートを見てもらうことで、具体的なアドバイスやフィードバックを受けられます

他人から見た自分の強みや弱みを知ることで、自己分析の精度が高まるので、就活相談のツールとして活用することも重要です。

客観的な意見も書く

自己分析ノートを効果的に活用したい方は、客観的な意見も書いてみましょう。

自己分析は自分自身の視点から行うものですが、客観的な視点を取り入れることでバランスの取れた自己理解ができます

たとえば、友人やキャリアアドバイザーからの意見をノートに書き留めることで、自分の強みや改善点を多角的に捉えられるようになります。

Abuild就活編集部

他己分析や就活相談で得たフィードバックは、必ず自己分析ノートに記載しておきましょう!

まとめ:自己分析ノートを活用して就活を成功させよう

この記事では、ノートを使った自己分析のやり方や注意点を解説しました。

ノートを使うことで、過去の経験や自分の強みを効率的に把握することが可能です。

そのため、自己PRや志望動機を固めたい方は、この記事を参考にして自己分析を行ってみてください。

悩みくん

自分の強みはわかったけど、うまく文章に表せない…

もし「自己分析の結果を自己PRや志望動機にうまく活用できない」と悩んでいる方は、就活塾を活用するのがおすすめです。

戦略就活塾「Abuild就活」では、コーチング面談や1on1のチャットサポートを実施しているため、スムーズに自己分析を進められます。

ESや面接対策に関してのイベントも行っているため、効率よく就活を進めたい方はぜひ詳細をご確認ください。

\理想の未来を実現するならAbuild/

まずはLINEを追加する

大手に行ける就活塾 Abuild就活

就活くん
将来はトップコンサルで活躍したい!

就活ちゃん
できれば大手企業で安定した生活を手に入れたい

就活生Bさん
でも正直就活どうしたらいいかわからない、不安!

そんな方におすすめなのがAbuild就活です。

 

Abuild就活は、外資・日系のトップコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、人気大手メーカー、など、各業界トップ企業の内定実績が続出している、大手志望者向けの就活塾です。

  • 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
  • コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い
  • マンツーマン指導で志望企業に合った対策

元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。

大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。

 

Abuild就活では、無料カウンセリングを随時開催中です。

8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?

\あなたの就活のお悩み、解決します!/

無料カウンセリングに申込む

 

ayaka

この記事の監修者

ayaka

新卒で航空会社に就職。入社1年目より異例の配属で育成部門に配属。約10年、日本人、中国人、タイ人、シンガポール人の育成・採用に携わる。最短で昇格後は、新人から入社30年と幅広い層のメンバーのマネジメントを行う。
様々なバックグラウンドを持つ人材と携わる中、「ひとりひとりが個性と強みを活かして、笑顔で仕事ができる組織を作りたい」という想いを持ち、2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
現在は中国に在住し、大学生の就職活動支援、駐在員の家族のキャリア支援を行っている。

目次