【三菱重工業の就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!

陸・海・空、そして宇宙まで幅広いフィールドで事業を展開している三菱重工業は、理系就活生から人気が高い企業のひとつです。

実際に三菱重工業は就職難易度が非常に高く、内定獲得のためには同社に特化した対策が必要と言えるでしょう。
そこで本記事では三菱重工業の就職難易度や学歴フィルターの有無、選考突破のための対策方法について解説します。



三菱重工業とはどんな企業?
三菱重工業は1884年創業の総合重工業メーカーです。
造船から始まり、重機、航空機、鉄道車両など幅広い事業を展開しています。
エナジー、物流・冷熱・ドライブシステム、プラント・インフラ、航空・防衛・宇宙の4分野で大規模な「ものづくり」を手がけています。
このように事業規模と多様性が同社の強みであり、志望理由ではその影響力の大きさに触れると効果的でしょう。
特に「航空・防衛・宇宙」分野では競合他社の追随を許さない存在となっている
三菱重工業の就職難易度は?


三菱重工業は東洋経済オンラインの発表する最新版「入社が難しい有名企業」ランキング200社では86位にランクインしています。
い
さらにマイナビが発表した2024年卒版就職企業人気ランキング理系学生向けの総合ランキング100でも3位にランクインするほど、その人気ぶりが覗えます。
重工メーカー業界大手3社の中でもトップクラスの就職難易度を誇る
三菱重工業の採用大学ランキング


2024年における三菱重工業の採用大学ランキングをご紹介します。
順位 | 大学名 | 採用人数 |
---|---|---|
1位 | 早稲田大学 | 26名 |
2位 | 九州大学 | 24名 |
3位 | 大阪大学 | 22名 |
4位 | 慶応義塾大学 | 19名 |
5位 | 名古屋大学 | 18名 |
6位 | 東北大学 | 16名 |
7位 | 東京工業大学 | 15名 |
7位 | 京都大学 | 15名 |
9位 | 東京大学 | 14名 |
9位 | 神戸大学 | 14名 |
9位 | 東京理科大学 | 14名 |
様々な大学名があるものの、旧帝国大学などのハイレベルな大学の名前も多く見られます。


Abuild就活は、各業界トップ企業の内定実績が続出している大手志望者向けの就活塾です。東証スタンダード上場企業である株式会社ODKソリューションズの100%子会社であるNINJAPAN株式会社が運営しています。
\Abuild就活のカリキュラムがわかる!/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。
三菱重工業に学歴フィルターはある?


結論から言えば、三菱重工業には学歴フィルターが存在すると考えられます。
実際に中堅大学や短大・高専・専門学校からの採用実績がなく、難関国公立や早慶上智など高学歴層からの採用が中心となっています。



このことから、採用には一定の学歴水準が求められていることが推測できます。
ライバルに勝つための三菱重工対策とは
学歴フィルターがないとはいえ、選考でライバルになるのは高学歴な学生ですし、高倍率の選考を突破しなければなりません。
そこで、Abuild就活の三菱重工選考対策を一部ご紹介します!
Abuild就活では、トップ企業に特化したES、面接の対策を徹底的に行います。
「面接対策講座」:面接を突破するために必要な、自己分析と企業研究の重要性や具体的な方法、面接で効果的な自己PRを行うためのポイントを伝えます。
「GD対策講座」:GDで評価される観点や議論の流れ、効果的な議論を進めるための手法など実践的なスキルをグループワーク形式で学ぶことができます。
「企業研究対策講座」:企業研究の意義、企業理解の深め方、職種理解、競合他社との比較、組織と目標達成、企業が知ってほしい情報などを学ぶことができます。
※その他にES、ケースフェルミ、業界研究など対策講座は全6講座!
さらに、志望企業に勤めるコーチや、業界に特化したコーチなどからマンツーマン指導によるコーチングを行うことで、個人に合わせた論理的思考力のアピール方法も学ぶことができます。
そのため、三菱重工選考に向けて総合的に対策ができ、確実に内定を目指していける力が身につきます。



Abuild就活はこれまでに三菱重工業の内定者を4名も輩出しています!!


三菱重工業の選考プロセスと面接内容


三菱重工業の選考プロセスは以下の通りです。
以下では、それぞれの選考プロセスにおける面接内容について詳しく解説します。
ES
過去に問われたESでの設問は以下の通りです。
- 志望動機(500字以内)
- 強く希望する分野(500字以内)
- 周りと協力して大きな目標を達成した経験(100字以内)
- 目標達成に向けた1番の課題、工夫・努力、学び(400字以内)
- 研究目的・概要(500字以内)
このES自体に選考要素はなく、提出後すぐに面接の予約が可能です。
しかし最終面接はこのESに沿って進めるため、自身の経験や考えと業界ならではの強みと結び付けた回答を意識しましょう。
Webテスト
Webテストの概要は以下の通りです。
- 場所:テストセンター
- 形式:SPI
- 所要時間:1時間15分程度
- 形式:SPI
- 内容:言語、非言語、性格
こちらもESと同様に選考要素はなく、ESやテストの提出後すぐに面接予約ができます。
インターン選考で使用したSPIを流用し、最終面接対策に時間を集中させるのが効率的でしょう。
1次面接
1次面接で過去に問われたことのある設問をご紹介します
- 志望動機
- 勤務地の希望
- 逆質問(1~2問)
面接は15分と短く深掘りも少ないため、ネガティブチェック程度の位置づけと考えられます。
ESの内容を事前確認してスムーズに回答できる準備をしておきましょう。
最終面接
過去に最終面接で問われたことのある設問をご紹介します。
- 志望動機
┗ 具体的に何に取り組みたいか
┗ 自身の軸は何か - ガクチカ
- 研究内容
- 希望勤務地
- 逆質問
志望動機は「具体的に取り組みたいこと」や「自身の軸」を深掘りされる傾向にあります。
研究内容は専門的な質問で質疑応答のように確認されるため、誰にでも分かりやすいように回答できる準備しておきましょう。
三菱重工業の選考を突破するポイント


続いて、三菱重工業の選考を突破するポイントを解説します。
具体的な回答で志望度の高さを示す
同社の選考では、具体的な回答を通じて志望度の高さを示すことが大切です。
選考を通して「何に取り組みたいか」「自身の軸とどう一致しているか」といった深掘りが繰り返し行われます。
回答は以下の3つの観点で整理しておくのがおすすめです。
- なぜ重工メーカーか
- なぜ三菱重工業か
- なぜ希望部署か
入社後に実現したいことも明確にしておくと、志望度の高さを効果的にアピールできる
人を巻き込みながら物事を進める力をアピールする
同社では周囲を巻き込みながら目標を達成する能力が重視されます。



内定者には学生時代にチームワークや団結力を意識して取り組んだエピソードを話して高評価を得た人もいます。
目標達成のために自分が工夫したことや周囲との関わり方も示すとさらに効果的でしょう。
研究者に必要とされるスキルを示す
三菱重工の技術職選考では、研究者としての能力の高さが求められます。
ESでは研究概要を500字で説明し、最終面接では現場社員から学会レベルの専門的な質問がされることもあるそうです。
そのため選考では、誰にでも分かる言葉で研究内容を説明し、熱意や目的意識を示しましょう。
質問には簡潔に答え、必要に応じて補足や意図の確認を行うこと!
就活のプロに頼る



多くの優秀なライバルが揃う中で選考対策に不安がある学生は、就活のプロに相談してみるのもひとつの手段です。



Abuild就活では外資系投資銀行、外資系コンサル、五大商社、日系大手企業など一流企業への内定続々!
さらに面接練習&ES添削受け放題で、3ヶ月間の短期集中で大手企業に内定する力が身につきます。
卒業まで受講し放題の独自プログラム内容が気になる方は、ぜひ一度無料カウンセリングで相談してみてくださいね。
三菱重工業の就活に関するよくある質問


最後に三菱重工業の就活に関するよくある質問をまとめたので、参考にしてください。
花形の部署はどこ?
三菱重工の花形部署は設計部門で、とくに防衛関連の設計が注目されています。
これらのプロジェクトはNASAなど大手企業を顧客とすることも多く、同社ならではの独自性の高い業務です。
さらに宇宙航空産業にも参入しており、宇宙開発関連の設計も花形業務のひとつと言えるでしょう。
三菱重工業への就職はすごいって本当?
三菱重工業への就職は一般的に「すごい」と評価されます。
同社は日本を代表する重工業メーカーで、航空・防衛・宇宙、発電、プラントなど幅広い分野で大規模な事業展開を行っています。
特に防衛・航空・宇宙分野では国内トップシェアを誇り、国際的なプロジェクトにも関わることが可能です。
ライバルの多い三菱重工業の選考を突破するために


三菱重工業は学歴フィルターこそありませんが、人気があるため倍率も必然的に高くなる傾向にあります。
優秀なライバルが集まる三菱重工業の選考を突破するには、早いうちから対策を始めなくてはいけません。
ESや面接の内容ブラッシュアップしてライバルと差をつけるためには、就活のプロに見てもらうのもおすすめです。
Abuild就活ではES添削と面接練習が受け放題、さらに各業界トップ企業の内定実績が続出しています!
三菱重工業の選考対策で悩んでいる人は、8,000人以上の就活生の相談を受けてきたカウンセラーに相談してみましょう。
\あなたに必要な就活対策が分かる!/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。
その他業界の新着記事
-
就活は何から始めるべき?今すぐできる就活準備とスケジュールを徹底解説
-
【2025最新】就活の適性検査完全ガイド|種類・対策・高得点のコツを徹底解説
-
第二新卒はやめとけって本当?やばいと言われる理由と転職成功のコツを解説
-
【SMBC日興証券の就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!
-
【三菱重工業の就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!
-
【東京エレクトロンの就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!
-
【レーザーテックの就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!
-
【川崎汽船の就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!
憧れのトップ企業に内定するなら、Abuild就活

\大手に行ける就活塾ならAbuild/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。




そんな方におすすめなのがAbuild就活です。
Abuild就活は、日本トップ企業への実績多数。
- 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
- マンツーマン指導で志望企業に合った対策
- コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い
アビーム、ベイカレント、DI、NRIなどのコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、など、業界トップ企業の内定実績があり、数ある就活塾の中でも、群を抜いて大手企業の内定が多い就活塾です。
元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。

大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。
Abuild就活では、無料相談会を随時開催中です。
8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?
\大手内定のために必要なこと教えます/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。