【就活の時間ない】忙しい学生が就活を成功させるコツ3選!

就活生の半数は部活やアルバイト、授業で忙しく就活の時間がないと感じているようです。

悩みくん
大学3年生になると忙しくて就活の時間が取れない…

それでは、忙しい学生はどのように就活を進めれば良いのでしょうか。

本記事では、大学3年生で就活の時間がないと感じる理由と就活を成功させる3つの方法を紹介します。

思うように就活を進められずに困っている就活生は、ぜひ参考にしてください。

目次

大学3年で就活の時間がないと感じている人の割合

出典:NEWSCAST
悩みくん
大学生活が忙しくて就活の時間がない!

最も忙しい3~4年の時期に就活が始まって、思うように時間が作れないと感じる学生は多いです。

就活情報サイト「キャリアパーク」を運営するポート株式会社が行った就活意識調査によると、10月時点で就活に使っている時間は以下のような結果になりました。

  • 1日に1時間…23.8%
  • 1日に2~3時間…20.5%
  • 週に4~6時間…18.8%
  • 週に1~3時間…19.1%
  • 月に1~3時間…4.6%

1日に1~3時間ほど時間を確保している学生が半数を占めており、就活の時間の確保に苦戦している様子が伺えます。

↓トップ企業内定ならAbuild就活↓

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

大学3年で就活の時間がないと感じる理由

大学3年生は就活を進める時間がないと感じてしまう3つの原因は以下の通りです。

学校の授業が忙しい

大学3年は学部によってはゼミや実習、研究室の活動が始まる時期です。

悩みくん
4年生になると足りない単位の取得や卒論もやらなくちゃいけない…

専門的な授業や課題、研究が増え始めて、さらに夜はゼミの飲み会に参加など1日中スケジュールが詰まっている生活を送る学生も少なくありません。

部活動やサークルで忙しい

大学の部活動やサークルで忙しいのも原因のひとつ。

サークルは融通が利くためある程度休みやすいですが、部活動の場合は思うように休めないことが多いです。

大学の部活は大会出場の予定があると、ある程度決まったスケジュールのもと行われることが多くなかなか休めません。

Abuild編集部
部活の仲間意識が高く、就活よりも部員との練習時間を優先させてしまうこともあります。

また部活動を休むと試合に影響してしまうこともあり、コンディションを整えるためにできるだけ部活動に参加したいと考える学生が多いようです。

長期インターンで忙しい

長期インターンにバリバリ打ち込んでいて、就活の時間が取れずにいる方もいるでしょう。

実際、長期インターンでは実務経験が積めるため、「これだけ働いてるし、大手の内定はいけるでしょ」と油断して就活を疎かにしている学生がいるのも事実です。

実際、長期インターンは採用側からすれば即戦力で非常に欲しい人材となるため、就活で非常に優遇されるのはたしかです。

大学3年で時間がなくても就活を成功させる方法

最後に、大学3年生必見の時間がなくても就活を成功させる3つの方法を紹介します。

単位は早めに取り切る

忙しい就活を成功させるために、まず必要な単位は早めにすべて取っておくことが大切です。

授業と就活はどちらも平日に行われるため、予定が被りやすくなってしまいます。

Abuild編集部
就活に集中する時間を作るためには、大学3年生になるまでの余裕がある時期に単位を取っておくようにしましょう。

大学4年生になっても単位が取れていないと就活ができる時間が少なくなり、思うようにESや面接対策ができず就活が失敗しやすいです。

せっかく内定獲得しても卒業できずに内定取り消しになるなどの最悪の事態も考えられるので、できるだけ早めに単位を取りましょう。

日々の時間を見直して時間を空ける

日々の過ごし方を見直して、就活に割ける時間を確保してみましょう。

悩みくん
休日にダラダラ寝過ごしたり、スマホをいじりすぎたりしちゃってるかも…

就活はES作成や面接練習、OBOG訪問やインターン参加などやるべきことがたくさんあります。

まずは就活対策の優先順位をはっきりさせてから無駄な時間は見直して、就活に集中できる時間を作りましょう。

就活のプロに頼る

就活生Bさん

就活の時間がないし、1人で対策できているのか不安…

選考対策は効率よく進めたい、自分のやり方は時間がかかっているかもしれないと思うなら就活のプロに相談するのがおすすめです。

Abuild就活ではESと面接の添削も受け放題で、オーダーメイドの就活戦略を徹底マネジメントしてくれます。

就活対策の時間がなくてお悩みの学生は、まずは8,000人以上の就活生の相談を受けてきたカウンセラーに相談してみてくださいね。

\あなたに必要な就活対策が分かる!/

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

お悩みの新着記事

お悩みの関連記事

コメント

目次