埼玉県の就活塾ってどう?選び方とおすすめ塾を紹介!

都心であれば就活塾の数も多く選択肢がありますが、実はお隣の埼玉県は就活塾があまり多くはありません。
何としても第一志望の企業に就職したいと思っている学生の多くは、就活のノウハウを学べる就活塾をうまく活用しています。

そこで本記事では、埼玉から通える就活塾や就活塾の選び方について紹介します。
おすすめの就活塾も分かりやすく解説しているので、就活塾選びで迷っている埼玉在住の学生はぜひ参考にしてください。
埼玉にはほぼ就活塾がない


残念ながら、現在埼玉県で運営している就活塾はほとんどありません。
実際調べてみると公式サイトはあっても、その多くは数年前で更新がストップしていて現在運営しているかどうか分からない塾ばかりでした。



地方の学生だと就活塾へのアクセスが悪いですが、埼玉在住であれば大宮や浦和などの主要都市から都内へ出やすいでしょう。
埼玉県内の移動よりやや時間はかかりますが、埼玉県内で就活塾を探すよりも充実したサポートがある都内の就活塾へ行くことをおすすめします。
埼玉からでも通える就活塾


埼玉から通いやすい都内の就活塾は次の2つです。
それぞれの就活塾の特徴について解説します。
ホワイトアカデミー
ホワイトアカデミーでは生徒に担任の講師がついて、個々に適したオリジナルのカリキュラムを実践してくれます。



さらに一流・ホワイト企業の内定獲得のための面接練習や、大手企業の人事が思わず会いたくなるESの作成方法など、就活のプロによるサポートも充実。
大宮なら新宿駅まで乗り換えなしで40分程度の距離なので、アクセスも非常に良いです。
我究館
我究館は、1992年の創立以来培ってきたノウハウと徹底的な自己分析にこだわったカリキュラムが強みの就活塾です。



我究館のOB・OGによる業界別面接対策や座談会もあるので、志望する業界や企業に関する役立つ情報が収集できます。
マンツーマン面談やグループ就職対策は回数無制限でサポートしてもらえるのも魅力のひとつ。
浦和や大宮からだと乗り換えなしで1時間以内で行けるので、十分通学範囲内でしょう。
就活塾の選び方


続いて、埼玉県から就活塾を選ぶ際のポイントを紹介します。
カリキュラムやサポートが充実している
自己分析や企業分析などの濃密なカリキュラムや、面接やESの指導を細かく対応してもらえる就活塾だと理想の内定も得やすいでしょう。
特にESと面接の出来が成功の分かれ目となるので、回数無制限で指導してもらえる塾がおすすめです。



講師の質が優れているか
就活塾の講師はキャリアカウンセラーの資格を持つ人や、採用担当をやっていた人など様々です。
これらは就活塾のHPに載っている場合が多く、そこで講師の経歴や得意な業界などを確認しておきましょう。


特に講師の数が多く、あらゆる業界に対応できる就活塾を選ぶのが良いでしょう。



内定実績や評判が充実している
実際に就活塾に入会した方の内定実績や評判が良ければ、優れた就活塾だと言えるでしょう。
特にどの業界の実績が多いかを見ることで、各就活塾が得意とする業界が見えてきます。
例えばAbuid就活の場合は以下のような実績がHPに載っており、外資系企業や幅広い国内大手企業の実績があることが分かりますね。


また口コミは公式HPやGoogle Map、SNSなどにありますが、特にGoogle Mapは最もユーザーのリアルな声が反映されているので要チェックです。
オンラインで受講できる
埼玉から都心の就活塾に通うのもいいですが、移動時間が取られたり、そもそも行く時間がなかったりとデメリットもあります。
そこでおすすめなのがオンライン指導に対応する就活塾です。



近年ではオンライン面接がスタンダードとなったため、目線や話し方などオンライン面接の練習ができる点でもおすすめです。


埼玉でオンライン対応の就活塾を受けるならAbuild就活


オンライン対応の中でも特におすすめなのがAbuild就活です。
- 業界唯一の上場企業グループ会社が運営する就活塾
- 3ヵ月間の徹底指導で確実に成長できる
- 実績豊富なコーチ陣によるマンツーマン指導が受けられる
- ES・筆記・面接対策が受け放題、コーチへの質問もし放題
- 新宿校舎に通うかオンラインか選べる
- 内定保証制度有り
特にES・面接対策が受け放題ということもあり、面接に自信がない方にもおすすめです。
内定実績も外資系企業や国内大手企業など一流揃いで、いかに指導の質が高いかも証明されています。
Abuild就活の内定実績








こういう方はAbuild就活で無料相談会を行っているので、ぜひ参加してみてくださいね。
\あなたに必要な就活対策が分かる!/
※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。


学生向けサービスの新着記事
-
外資系企業の年収はいくら?大手の外資系企業から内定を獲得する必勝対策を解説!
-
インターンとは何か?就活成功に必須の基本知識と効果的な活用法を紹介
-
コンサルタントとは?仕事内容から選考対策まで徹底解説
-
ガクチカとは?意味・書き方・例文でわかる就活対策完全ガイド
-
【国際基督教大学からアクセンチュア】就活浪人を決断してでも諦めなかった想いとリベンジ!
-
【男女別】就活でおすすめの髪型を徹底解説!好印象を与えるアレンジテクニックも紹介
-
面接の服装マナー完全ガイド|男女別・業界別にわかりやすく解説!
-
【これでOK】就活の面接対策6選と頻出質問の回答例を紹介!
学生向けサービスの関連記事
-
就活しない息子・娘の原因と解決法【心配なら今すぐやるべし】
-
インターンのESなぜ落ちる?ESが通過しない3つの理由とは
-
【Googleの就職難易度】採用大学や学歴フィルター、選考のポイントを解説!
-
就活を早く終わらせる3つの方法!業界や終えるタイミングも解説!
-
日本の外資系企業の一覧と働くメリットを紹介!
-
【慶應義塾大学から大手広告代理店】広告で人の価値観や常識を変えたい
-
コンサルからのキャリアパスは?新卒に人気な理由と得られるスキルから解説
-
適性検査の対策方法は?種類から落ちる理由・合格必至の対策を解説!
コメント