面接で聞かれる「長所」「短所」に対する理想的な回答は?言い換え法や「強み」「弱み」との違いも解説!

 

 

 

悩みくん
面接で長所や短所をよく聞かれるらしいが、どう答えるのが正解…?

面接では、人柄や性格を把握するため「長所」「短所」について質問されることが多いです。

しかし自分の性格を客観視しながら伝えるのは難しく、自己PRや志望動機との違いも曖昧になってしまいがち。

また、「強み」「弱み」と混同して伝えてしまうなど、ちぐはぐな回答になってしまうケースもあるので注意しましょう。

本記事では、面接で聞かれる「長所」「短所」に対する理想的な回答法を解説します。

目次

面接で「長所」「短所」について聞かれる理由

面接で「長所」「短所」について聞かれる理由は、主に以下の通りです。

  • 自分のことを客観視して伝えられるか知りたいから
  • 社風・企業風土にマッチしているか判断したいから
  • ポジティブシンキングできるか試したいから

ひとつずつ内容を解説します。

自分のことを客観視して伝えられるか知りたいから

自分の「長所」「短所」をわかりやすく伝えるには、自分のことを客観視することが欠かせません。

例えば、小さな声で自信なさそうに話す人が「自分に自信を持って行動できるのが長所です」と話していたり、回答ひとつひとつのボリュームが大きくて早口気味な人が「聞き上手なところが長所です」と話していたりすると説得力がありません。

反対に、面接官から見た第一印象と本人が自覚している「長所」「短所」がマッチしていれば、納得感が強くなります。

Abuild就活編集部
採用後に「こんな人だとは思わなかった…」と発覚するミスマッチも避けやすく、理想に近い人を雇いやすくなるのです。

そのため、多くの面接で「長所」「短所」に関する質問がされており、ここで上手に回答することがアピールのひとつとなります。

社風・企業風土にマッチしているか判断したいから

どんなに性格の良い人でも、全ての会社の社風・企業風土にマッチするとは限りません。

あらかじめ企業側が求める人物像が確定している場合、それにマッチするか「長所」「短所」に関する質問で見極めていることが多いです。

バイタリティーがあって上下関係や人の機微に敏感な人は営業職へ、研究肌でとことんこだわりをもって物事に取り組める人は技術職へ、など採用後の配属先もイメージしやすくなります。

Abuild就活編集部
性格の良し悪しに正解はないからこそ、「自分がどんな人なのか」をわかりやすく伝えておくことが大切です。

また、社風・企業風土にマッチすると判断して採用された場合、自分自身の居心地もよくなります。

愛社精神をもって長く働き続けられる会社に入社できる可能性が高くなるので、自分にとってもメリットがあるのです。

ポジティブシンキングできるか試したいから

短所も長所のひとつと捉えていたり、自分なりに解消しようとしていたりする場合、ポジティブシンキングできる人と評価してもらいやすくなります。

ストレス耐性があり、難しい課題にも根気よく立ち向かえる人、という意味になるため採用時の評価も高くなります。

反対に、短所ばかり伝えるなどネガティブな話し方になっていた場合、その後の活躍について心配されてしまうかもしれません。

Abuild就活編集部
無理にポジティブになる必要はありませんが、ネガティブすぎないよう工夫することが大事!

理想的な「長所」の伝え方・例文

理想的な「長所」の伝え方として、以下を意識しておきましょう。

  • 具体的なエピソードを伝える
  • 「誰に」評価されているかを伝える
  • 入社したときどう長所を活かせるか伝える
  • 盛りすぎずシンプルに1~2点だけを伝える

以下では、例文も交えながら解説します。

具体的なエピソードを伝える

具体的なエピソードを盛り込んで長所を伝えることで、実際の様子やシーンを思い浮かべやすくなります。

ただ「粘り強い」と伝えるだけでは抽象的な回答だと思われがちですが、エピソードを盛り込めば「どの程度粘り強いのか」「どんなことを頑張ってきたのか」など掘り下げた回答にできます。

私の長所は「粘り強いところ」であり、直近では簿記の勉強をしているときに粘り強さを実感しました。

完全独学で簿記の勉強を始めたときは内容の難しさに挫折しそうになることもありましたが、既に資格取得済みの先輩やオンライン動画教材などを参考に、自分なりの工夫をしながら勉強を継続できています。来月に試験を控えているので、この努力は引き続き継続して参ります。

私の長所は「ハングリー精神」です。何事にも目標をもって取り組みますが、ただ目標をクリアするだけでは満足できず、ストイックに次の目標を立てるため当初予定していた以上の成果が出ることが多いです。

直近では、プログラミングの勉強をしている間に「この知識はWebデザインにも役立つかもしれない」と感じ、主にフロントエンドの開発やデザインを学ぶようになりました。興味があることにどんどんハングリーになれるのが、自分の「良さ」だと感じています。

Abuild就活編集部
どんなことに役立つ長所なのかイメージしやすいですね!

エピソードを伝えると、自分が過去どんなことを頑張ってきたかも伝えられます。

志望動機やガクチカともリンクさせやすく、話の整合性を取るテクニックとしてもおすすめです。

「誰に」評価されているかを伝える

「誰に」評価されているか伝えることで、人間関係の良さや今いるコミュニティについてイメージしやすくなります。

どんな人に人気のある人なのか伝わるので、採用後のイメージがしやすくなるのもメリットです。

私の長所は「ポジティブさ」であり、よく同期や後輩から悩み相談を受けることが多いです。不安なことや心配なことがあると相談されたとき、自然とポジティブな返し方をするため「話して楽になった」「そう考えれば今の状態も悪くないのかも」と言ってもらえることが増えました。

今後はこのポジティブさを活かしてもっと聞き上手になれるよう、努力していこうと思っています。

私の長所は「向上心が高いこと」であり、所属ゼミの教授や部活のコーチから評価してもらうことが多いです。「自分なりに努力ができている」「わからないことがあるとすぐに質問しにきてくれる」と言ってもらえることが増え、自分も嬉しく感じています。

直近では、向上心の高さが理由になったのか、〇〇市と共同で開催される△△プロジェクトのメンバーとして推薦してもらいました。今後も評価に胡坐をかくことなく努力し、期待に応えていこうと気を引き締めています。

同期や後輩から好かれる人は、コミュニケーション力があり協調性や信頼を大切にする人だとわかります。

教授やコーチなど目上の人から好かれる人は、年上の人が多く集まる場でも臆することなく対話でき、人間関係の輪を広げられる人と言えるでしょう。

Abuild就活編集部
会社が求める人物像と照らし合わせやすく、「長所」「短所」に関する質問が多い理由もわかります。

入社したときどう長所を活かせるか伝える

入社したとき、どう長所を活かせるか伝えることも大切です。

これにより「だから何?」という疑問を晴らすことができ、入社後のイメージをダイレクトに伝えられます。

私の長所は「計画性」だと感じており、学生時代の課題やプロジェクトも期日から逆算してスケジュールを立てながら実行して参りました。御社に入社した後はまず新人向けのプロジェクトを任せていただけると伺いましたので、まずスケジュールや工数などを可視化するところから始め、ご報告したいと思っています。

私の長所は、何でも「まずやってみること」にあると思っています。一見難しそうなことでもトライ&エラーで進められるポジティブさもあり、決断・行動に深く迷うことがありません。

入社後は難しい業務にぶつかって立ち止まることがあるかもしれませんが、持ち前のチャレンジ精神を活かして何事にも積極的に取り組んで参ります。

Abuild就活編集部
自己PRにもなる効果的な伝え方ができていますね。

新卒に即戦力を求めることはほとんどないとはいえ、性格や「長所」「短所」次第で仕事への適性は決まってしまうもの。

安心して採用できる材料があれば評価も高まりやすく、自己PRとしても活用できます。

面接官の決定を後押しできるような伝え方をするよう意識してみましょう。

盛りすぎずシンプルに1~2点だけを伝える

自己PRにつなげようとするあまり、長所をあれこれ盛りすぎてしまうのはNGです。

シンプルに1~2点のみを伝えるよう意識し、わかりやすさを重視していきましょう。

どうしてもたくさん長所を伝えたいときは、言い換えで対応するのが理想です。

  • 我慢づよい⇔粘り強い
  • 協調性がある⇔調和を大切にする
  • チャレンジ精神がある⇔行動が早い
  • ポジティブ⇔少しのことではへこたれない

上記のような言い換え法は多数あり、言い方次第で印象を変えることもできます。

また、文章の前半と後半で違う言い回しをして印象づけるなど、細かな工夫もできるのでチャレンジしてみましょう。

理想的な「短所」の伝え方・例文

理想的な「短所」の伝え方・例文は、以下の通りです。

  • 実行中の改善策をセットで伝える

  • 長所に言い換えながら伝える

  • 具体的なエピソードは深掘りしすぎない

  • 業務に支障が出そうな短所にしない

ここでも、例文とともに解説します。

実行中の改善策をセットで伝える

短所だけを伝えてしまうとどうしてもネガティブな印象になりやすく、「採用しない方がいいだろうか?」「ネガティブっぽくて入社後が心配…」と思われてしまいます。

なるべく短所を伝えるときは実行中の改善策とセットにするなど、ポジティブ要素を含めるよう意識しましょう。

私の短所は「心配性」なところであり、最悪のケースやリスクばかり考えて行動が先送りになってしまうことがあります。就職活動中の他己分析で確かに心配性なところがあると自分で気づくことができたため、最近は「行動するメリット」と「行動するデメリット」を書き出しながら考え抜くようにしました。

自分の性格だけに左右されない判断ができれば、チャンスを逃すこともなくなるだろうと思っています。今後もこの対策は継続しつつ、心配性になりすぎない自分を目指して参ります。

短所を短所のまま放っておかない姿勢を示すことで、問題解決力や課題発見力があるうことの裏返しにできるのがポイント。

性格の問題だと切り捨てずに努力する様子が伝われば、内定の可能性もグッと上がります。

Abuild就活編集部
短所だけ伝えるより、聞き終わった後の印象がかなり良くなります!

長所に言い換えながら伝える

同じ短所でも、長所に言い換えるだけで大きく印象が変わります。

「心配性」なところが短所ですが、そのお陰で大きなリスクのある行動は取らないようになりました。行動する前に「どうすれば成功するか?」「大きな見落としはないか?」と自問自答する癖がついているので、行動を後悔することもありません。

さまざまな角度から物事を見れるという意味でも、「心配性」な性格は長所のひとつでもあると思っています。心配すぎないようにしつつ、自分の特性として活かしていきたいです。

ただし、不自然な言い換えや無理矢理感のある自己PRにするのはNG。

複数短所を選ぶのも言い換えが効かなくなる可能性があるため注意しましょう。

具体的なエピソードは深掘りしすぎない

長所に関するエピソードはなるべく深堀りしておくのが理想ですが、短所に関するエピソードは深堀りしないのが原則です。

あまり深堀りしすぎてしまうと、「そんな大失敗をするような人なのか」と思われてしまうのがデメリット。

ネガティブエピソードとしても印象に残ってしまうので、面接後の心象が良くなりません。

Abuild就活編集部
どうしても伝えたいときは、良い結果になったエピソードだけに絞り込みましょう。

面接官から深堀りされたときも、ネガティブな話として着地しないよう細心の注意が必要です。

業務に支障が出そうな短所にしない

業務に支障が出る深刻な短所にしてしまうと、そもそも業務適性がないから不合格、と判断されてしまいます。

私の短所は、人と話すのがとても苦手なところです。特に初対面の人と話すときは緊張しすぎてしまい、自分が伝えたいことを伝えきれなかったり、相手の言っていることを正確に理解できなかったりすることが多いです。

上記のように答えている人が接客業やBtoCの業態に応募した場合、当然面接官の不安が募ります。

同じことを伝えたい場合でも、「人前で緊張しがちだがトレーニングして直していきたい」「少しずつ人との関係性を深めていくのが得意」など上手な言い換えをしていきましょう。

Abuild就活編集部
本当に改善が難しいのであれば、別職種を検討した方が良いかもしれません。

面接での「長所」「短所」に対するよくある質問

最後に、面接での「長所」「短所」に対するよくある質問を紹介します。

上手に回答できる自信がない人は、事前にチェックしてみましょう。

「長所と短所」「強みと弱み」はどう違うの?

「長所と短所」は、性格に由来するものです。粘り強い、コミュニケーション能力がある、ポジティブ、計画性がある…などが挙げられます。

一方、「強みと弱み」は業務に役立つスキル・知識・実績を意味することが多いです。

適性を判断したいときは「長所と短所」を、即戦力となる可能性を判断したいときは「強みと弱み」を聞かれます。

ただし、新卒採用面接においては「長所と短所」「強みと弱み」がどちらもほぼ同じ意味で使われれいます。

中途面接でないのであれば大きく気にする必要はないので、性格面でのアピールをするのが一番です。

やってはいけない「長所」「短所」の伝え方はある?

やってはいけない「長所」「短所」の伝え方は、以下の通りです。

  • ぼんやりと抽象的な伝え方をする
  • エピソードを盛りすぎる
  • 3分を超える長すぎる回答をする
  • プライベートの話に偏りすぎる

特に最後の「プライベートの話に偏りすぎる」点に注意しましょう。

趣味や家族の話をエピソードのひとつとして盛り込むこともできますが、あまりにも仕事と関係のない長所・短所ばかりにするのは考えもの。

長所を「家族思い」、短所を「趣味にお金をかけすぎてしまう」などにすると、結局何を伝えたかったのかわかりません。

「自分が家族思いだから家族向けサービスに興味があって応募した」などアレンジしながら自己PRに変換し、伝えっぱなしにならないよう配慮しましょう。

「短所」を言い換える方法は存在する?

「短所」を言い換える例として、以下が挙げられます。

  • 飽きっぽい→好奇心旺盛
  • マイペース→自分なりの判断で行動できる
  • ネガティブ思考→慎重で観察力がある
  • プレッシャーに弱い→責任感がある
  • 頑固→自分の意見をしっかり周りに伝えられる

「物は言いよう」という言葉がある通り、短所も捉え方次第では長所としてアピールできます。

ネガティブな印象のまま終わらないよう、なるべくポジティブに伝えたり改善策とセットにしたり、工夫していきましょう。

Abuild就活編集部
自分の長所が思いつかないときも、短所からの言い換えを活用するのがおすすめです。

まとめ

面接時の「長所」「短所」は、業務適性や社風・企業風土とのマッチ度合い、個人的な性格を判断するために質問されます。

ネガティブすぎる印象にすると採用時のハードルとなってしまうので、特に注意しましょう。

長所を伝えるときは、以下を意識するのが大切です。

  • 具体的なエピソードを伝える
  • 「誰に」評価されているかを伝える
  • 入社したときどう長所を活かせるか伝える
  • 盛りすぎずシンプルに1~2点だけを伝える

短所を伝えるときは、以下に注意しましょう。

  • 実行中の改善策をセットで伝える
  • 長所に言い換えながら伝える
  • 具体的なエピソードは深掘りしすぎない
  • 業務に支障が出そうな短所にしない

どうしてもひとりで対策するのが難しいときは、就活のプロから学ぶ方法が効果的です。

トップ企業の面接官から「採用したい!」と思ってもらいたい方は、気軽に無料のカウンセリングを受けてみましょう。

\理想の未来を実現するならAbuild/

まずはLINEを追加する

大手に行ける就活塾 Abuild就活

就活くん
将来はトップコンサルで活躍したい!

就活ちゃん
できれば大手企業で安定した生活を手に入れたい

就活生Bさん
でも正直就活どうしたらいいかわからない、不安!

そんな方におすすめなのがAbuild就活です。

 

Abuild就活は、外資・日系のトップコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、人気大手メーカー、など、各業界トップ企業の内定実績が続出している、大手志望者向けの就活塾です。

  • 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
  • コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い
  • マンツーマン指導で志望企業に合った対策

元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。

大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。

 

Abuild就活では、無料カウンセリングを随時開催中です。

8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?

\あなたの就活のお悩み、解決します!/

まずはLINEを追加する

 

ayaka

この記事の監修者

ayaka

新卒で航空会社に就職。入社1年目より異例の配属で育成部門に配属。約10年、日本人、中国人、タイ人、シンガポール人の育成・採用に携わる。最短で昇格後は、新人から入社30年と幅広い層のメンバーのマネジメントを行う。
様々なバックグラウンドを持つ人材と携わる中、「ひとりひとりが個性と強みを活かして、笑顔で仕事ができる組織を作りたい」という想いを持ち、2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
現在は中国に在住し、大学生の就職活動支援、駐在員の家族のキャリア支援を行っている。

目次