【不利?】就職留年が厳しい3つの理由!メリットや面接の攻略法、おすすめの過ごし方

希望の就職先に入れず就活の結果に満足できないまま、あえて留年して1年就活をする「就職留年」の道を選んだ学生も多いのではないでしょうか。

悩みくん
自分だけ留年していて周りは現役生ばっかりだから、不安と焦りでいっぱい…

就職できないとなったらどうしよう…

一般的に「留年」と聞くとあまり良い印象を持たれることがありませんが、就活留年は違います。

本記事では就活留年が不利と言われる理由とメリット、そして就活留年が効率的に内定を獲得するための方法4選と留年中の過ごし方について紹介します。

就活留年中でなかなか内定が決まらず焦っている人は必見の内容なので、ぜひ参考にして内定獲得に役立ててください。

目次

就職留年が厳しい・不利な理由

就職留年が世間的に厳しいと思われたり就活で不利とされる3つの理由を紹介します。

学費がもう1年分かかる

就職留年の大きなデメリットは、就活のためにあえて留年をするため学費が1年分余計にかかってしまうことです。

Abuild就活編集部
大学によって差はありますが、1年間の学費平均は約157万円となります。

学費のほかにも交通費・飲食代・生活費も自分で工面しなくてはいけないため、金銭面の負担がかなり大きくなってしまうでしょう。

面接で1年間の空白の理由を問われる

留年と聞くと「単位が取れなかったから?」「どこからも内定がもらえなかったから?」など企業からマイナスなイメージを持たれてしまうこともあります。

面接の場では履歴書の経歴や年数について必ずチェックされるため、就活留年する1年間の空白の理由を深堀りされるでしょう。

Abuild就活編集部
留年がバレるのを恐れて嘘をつくのは逆効果なのでNGです

企業側としてはできる限り長く働いてくれる人材を求めているからこそ、履歴書を見てなにか懸念点があれば必ず質問されます。

この時に就職留年をした理由をポジティブに説明できなければ、選考でマイナス評価につながるので要注意です。

同級生は卒業してしまう

就職留年として過ごすと、周囲の同級生はすでに卒業して社会人として働いている場合が多いです。

さらにライバルは現役の大学生で留年している人が少なく、自分と同じ境遇の人がいなくて孤独を感じることもあるでしょう。

同級生が卒業して働いていることに対しての焦りや不安などで、神的に不安定になって選考に影響してしまう人もいます。

25卒向けおすすめ記事

①【25卒】大学3年で就活何もしてないと手遅れ?時期別にやるべきことを解説!
就活を始めていない3年生がやるべきこと!
https://abuild-c.com/highcareer-shukatsu/3rd-year-did-nothing-job-hunting/

②【人事解説】インターンに落ちたら本選考はピンチ?原因と対策法を解説
インターンに落ちた!どうすればいい?
https://abuild-c.com/highcareer-shukatsu/intern-fail/

③25卒の就活がやばい・厳しい4つの理由!解決策とやるべきことを解説
25卒就活のルールを理解しよう!
https://abuild-c.com/highcareer-shukatsu/25-yabai/

④秋冬インターンに全落ちした!本選考への影響や対策は?
インターン落ちからの逆転!
https://abuild-c.com/highcareer-shukatsu/failed-for-winter-internship/

↓トップ内定ならAbuild就活↓

不利なだけじゃない!就職留年のメリット

就職留年はデメリットだけでなく、この立場だからこそ活かせる以下のようなメリットもあります。

前回の反省が活かせる

就職留年の強みは、現役生にはない「就活における失敗の経験がある」ことが挙げられます。

「ESはもうちょっと企業研究して志望動機を詳しく書けば良かった」など回の就活での反省点を活かせるため、現役生よりも有利に就活が進められるでしょう。

Abuild就活編集部
また、留年期間中に自分の価値観・やりたいことを再確認して将来の目標が具体的に描けるようになります。

このように、留年期間中で過去の反省ができたり自己分析し直したりする時間があるため、ESや面接の対策がしやすいのが大きなメリットです。

新卒枠で勝負

就職留年の就活はもう一度新卒採用枠で選考を受けられるのが大きな特徴です。

すでに卒業してしまった卒業浪人は既卒扱いとなってしまうため、新卒採用が受けられない可能性があります。

しかし新卒採用は採用人数の多さとポテンシャル採用があるため、エントリーできる企業の幅も広がり就活を進めやすいです。

また求められているのは即戦力ではなくやる気や熱意のある人材なので、スキルや経験が必要な中途採用とは違って未経験の職種・業種でも挑戦しやすいでしょう。

就職留年でも大手は目指せる?

悩みくん
留年したら大手は目指せないのでは?

こうお考えの就活生は多いですが、留年していても十分に大手は目指せます。

もちろん”留年”という事実はネガティブですが、そこからいかに成長したかというストーリーを見せられれば問題ありません。

また留年で同学年となる2年生が遊んでいるうちに、就活を始めておけば大きくリードできますし、優位に立つ可能性もあるのです。

Abuild就活編集部
現にAbuild就活からも留年から大手に内定した学生は多いですし、その後の努力次第というわけです

就職留年でも効率的に内定を勝ち取る方法

それでは、紹介したメリットを活かしながら就活留年で効率的に内定を勝ち取るための4つの方法を解説します。

留年の理由に説得力をもたせる

就職留年の道を選んだ理由を納得してもらえるように、説得力のある理由を説明できるようになりましょう。

「就活がうまくいかなかったから」と説明すると努力が足りなかったと思われてしまう可能性もあるので、以下のような回答が望ましいです。

  • 部活動やサークルに注力したことが原因で留年した
  • 志望する企業や業種を変えて、就活をゼロからやり直した
就活くん
留年した理由をプラスになるように答えれば良いんだ!

さらに留年している間に学んだことや、その経験を社会人になってからどのように役立てられるのかを説明できると良いでしょう。

選択肢の幅を広げる

エントリーする業種・職種や条件を広げて、できるだけ多くの企業にエントリーするのもおすすめです。

知名度と安定性のある大手企業は倍率も高いため、大手に絞ってエントリーするとなかなか内定がもらえず焦りや不安が生まれてしまいます。

Abuild就活編集部
知名度ではなく、自分の就活の軸にマッチした企業選びをすることが大切です。

中小企業や大手の子会社・関連会社にも目を向けて視野を広げながら就活を進めれば、自分が思い描くキャリアパスに合った企業が見つかるでしょう。

1年前より成長する

貴重な時間を無駄にしないためにも、面接時にアピールポイントを増やせるようにスキルアップしておくことも大切です。

1年間でスキルアップできる方法の一例を見てみましょう。。

  • 希望の業界・企業研究をする
  • 今後にキャリアパスに役立つ資格を取得する
  • 志望企業に関わるアルバイトをする
  • 留学する

留年期間の貴重な時間をどう過ごすかによって、就活の結果は大きく変わります。

就活留年すると決心したら、その期間中はスキルアップして1年前よりも成長できるように時間を有意義に使いましょう。

大手企業内定を目指すあなたへ

Abuild就活は、各業界トップ企業の内定実績が続出している大手志望者向けの就活塾です。東証スタンダード上場企業である株式会社ODKソリューションズの100%子会社であるNINJAPAN株式会社が運営しています。

\LINEから簡単お申込み!/

無料で相談してみる

 

就職留年時にやるべきこと

最後に就活留年の期間中に必ずやるべきこと3選を紹介するので、これらのポイントを抑えて留年期間を有意義に過ごしましょう。

志望業界のインターン

できるだけ志望企業のインターンに参加して、ES・面接の対策に活かすことが大切です。

Abuild就活編集部
インターンに参加すればより緻密に企業分析ができて、さらに本選考一部免除・早期選考につながることもあります。

実務を体験できるインターンでは、自分に合った企業かどうかの判断材料になるでしょう。

社員との交流もあるため、コーポレートサイトやネットでは分からないリアルな働き方や社風、人間関係についても質問してみてください。

長期インターンで実際に志望業界のスキルを身につけるのもおすすめ

早めに就活を始める

就職留年の時間をだらだらと過ごさないように、なるべく早めに就活を始めるのも有効な手段です。

まずは早い段階から自己分析・企業研究をやり直して、エントリーしたい業界や企業を決めておきましょう。

Abuild就活編集部
就活が長引いて留年期間も延びてしまうと、さらに就職に不利になってしまいます。

留年した理由をポジティブに答えられるように練習したり、どのような学びがあったのかを考えてみたり、就活留年ならではの対策も必要です。

「時間の余裕」という最大のアドバンテージを活かして、念入りな対策をしておきましょう。

志望業界の勉強

効率的に就活を進める上で重要なのが、志望業界への理解を深めることです。

志望業界の知識が深まれば、キャリアに対する目標が明確になったり知識や理解の深さを面接の場でアピールできたりします。

書籍や専門誌を読んだり、業界関連のニュースやトピックスをキャッチアップして常に業界の動向を把握しておくのがおすすめです。

Abuild就活編集部
さらに知識を深めるために業界関連のセミナーやキャリアフェアに参加して、専門家や業界トップクラスで活躍する人から話を聞いてみるのも良いでしょう。

この就職留年の時間を無駄にしないためにも、前回の就活よりも入念に志望業界のリサーチを行ってください。

業界の現状や抱えている課題なども理解して、自分なりに改善策を考えておくこと

\理想の未来を実現するならAbuild/

まずはLINEを追加する

大手に行ける就活塾 Abuild就活

就活くん
将来はトップコンサルで活躍したい!

就活ちゃん
できれば大手企業で安定した生活を手に入れたい

就活生Bさん
でも正直就活どうしたらいいかわからない、不安!

そんな方におすすめなのがAbuild就活です。

 

Abuild就活は、外資・日系のトップコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、人気大手メーカー、など、各業界トップ企業の内定実績が続出している、大手志望者向けの就活塾です。

  • 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
  • コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い
  • マンツーマン指導で志望企業に合った対策

元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。

大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。

 

Abuild就活では、無料カウンセリングを随時開催中です。

8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?

\あなたの就活のお悩み、解決します!/

無料カウンセリングに申込む

 

ayaka

この記事の監修者

ayaka

新卒で航空会社に就職。入社1年目より異例の配属で育成部門に配属。約10年、日本人、中国人、タイ人、シンガポール人の育成・採用に携わる。最短で昇格後は、新人から入社30年と幅広い層のメンバーのマネジメントを行う。
様々なバックグラウンドを持つ人材と携わる中、「ひとりひとりが個性と強みを活かして、笑顔で仕事ができる組織を作りたい」という想いを持ち、2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
現在は中国に在住し、大学生の就職活動支援、駐在員の家族のキャリア支援を行っている。

目次