【就活】どこも受かる気がしないあなたへ。確実に内定をもらう方法解説

あなたは、就活で第一志望の選考に絶対受かると自信をもって言えますか?

多くの人は、「絶対に受かる」と自信をもって言うことはできないでしょう。

それどころか、実際に選考が始まると企業から届きまくる「お祈りメール」を前に、「どこも受かる気がしない…」と落ち込んでいるかもしれません。

しかし、大丈夫です。

この記事では、就活でどこにも受かる気がしない人の反省点や、これからの対策について解説していきます。

最後まで読んで、就活を乗り切るメンタルと、志望先から内定をもらう方法を学びましょう!

・「どこも受かる気がしない」というのは、誰しもが感じる不安
・自己分析や業界研究を進め、不安を払拭しよう
・「受かる気がしない」という気持ちを危険信号ととらえ、積極的に対策に取り組もう
目次

26卒のあなたにおすすめ

トップを狙うなら、Abuild就活!

【朗報】「就活でどこにも受かる気がしない」という悩みはみんな持っている

「就活でどこにも受かる気がしない」と感じているあなたに朗報です。

その悩みを抱えているのは、あなただけではありません。

以下は、同じような悩みを抱えた就活生のTwitterです。

https://twitter.com/aizenwooo/status/1584215743067205635?s=20&t=hW3rztI6em__z4DEbnxGYA
https://twitter.com/mouiyada22/status/1519846556446650368?s=20&t=hW3rztI6em__z4DEbnxGYA

多くの就活生が、あなたと同様に「どこにも受かる気がしない」と悩んでいます。

「受かる気がしない」という悩みをもつことは、決して悪いことではなく、むしろ当然のことです。

その気持ちとどう向き合うかが重要となります。

上手に就活を進める就活生は、不安を打ち消すための対策や準備を着実に進めているでしょう。

↓トップ内定ならAbuild就活↓

無料カウンセリングで相談する

就活でどこにも受かる気がしないときの確認すべき5つのこと

「就活でどこにも受かる気がしない」と感じるのは、今の自分の状況に不安や悩みを感じているのが原因です。

就活生が不安や悩みを感じやすいのは、次の5つのシチュエーションです。

  1. 自己分析を深められているか
  2. 志望動機を明確にできているか
  3. 業界や企業への理解を深められているか
  4. 就活以外のことに時間をとられていないか
  5. そもそも何から手を付ければ良いのかわかっているか

自分に当てはまるものがないか、一つずつ確認していきましょう。

自己分析を深められているか

自己分析を深められているかどうか、振り返ってみましょう。

十分に自己分析を深められていなければ、自己PRや志望動機が漠然としたものになりがちで、ESや面接に自信をもつことは難しいからです。

しっかりと自己分析を深め、自分の強みや過去の経験、社会人生活に対する価値観などを言語化し、整理できていれば、「どんな質問にも答えられる」と自信をもてるようになります。

もし、就活でどこにも受かる気がしないのなら、まずは自己分析ができているかどうかを確認してみましょう。

志望動機を明確にできているか

志望動機を明確にできているかどうかも、就活における自信につながります。

漠然と「給料の良い企業で働きたい」「福利厚生の手厚い企業に入りたい」と思っているだけでは、説得力のある志望動機を語ることはできません。

なぜ、自分がそのような価値観をもっているのか、どんな経験に基づいてそのような考えに至ったのかなどを深めましょう。

自己分析などを通して、しっかりと自分の志望動機を明確にしておかなければ、不安を感じたまま選考の本番を迎えることになるでしょう。

明確な志望動機をもてるよう、就活対策を進めることが大切です。

業界や企業への理解を深められているか

業界や企業への理解を深められていないことも、「受かる気がしない」という不安を感じる原因になります。

業界や企業への理解がないと、うまく面接で対応することができず、内定を得ることはできないからです。

社会経験が乏しい学生からすれば、業界や企業に関する知識は、積極的に取り組まなければ得られません。

日常的に使っている商品やサービスに関わる企業ならまだしも、BtoBの業界など自分の生活で触れにくい業界は、なおさら業界や企業のイメージをつかみにくいでしょう。

そこで重要になるのが、業界研究や企業分析です。

自己分析に比べると軽視されがちですが、企業の強み・弱み、自分の志望に合っているかどうかを確かめるうえで非常に重要です。

しっかりと分析に取り組み、業界や企業への理解を深め、自信をもって選考に臨めるようにしましょう。

就活以外のことに時間をとられていないか

就活以外のことに時間をとられ、満足に就活対策を進められていないことも不安の原因となるでしょう

就活準備に時間をかけられず、自信が持てなくなるからです。

本格的に就活に向けた対策・準備を始めると、学業やアルバイト、交友関係のすべてを維持したまま十分な時間を確保する難しさに気づくでしょう。

就活に向けた対策は簡単にできるものではなく、ある程度まとまった時間を使わなければ、効率的に進められません。

アルバイトをしすぎていたり、友人と遊んだりなど、就活対策に時間を使えていなければ、「就活大丈夫かな…」と不安を感じるのも当たり前です。

アルバイトのシフトを減らしたり、友人と遊ぶ時間を減らしたりするなどして、可能な限り就活対策に使える時間を確保しましょう。

そもそも何から手を付ければ良いのかわかっているか

そもそも、就活対策を何からすればいいのかわかっているかをチェックしましょう。

何をしていいかわからない時が一番不安になりやすいからです。

自己分析や業界研究、ESの用意に面接練習…など、就活対策のメニューは多岐にわたります。

何から手をつけていいのかわからず先延ばしにして、周りの就活生に後れをとってしまっている人もいるでしょう。

そのような状況では、ただ焦りや不安が募るばかりで、自信をもって選考に臨むなんて夢のまた夢です。

一人で就活を進める自信のない人は、周りの人にアドバイスを求めたり、就活生向けのサービスを利用したりして、計画的に対策を進めるようにしましょう。

25卒向けおすすめ記事

①【25卒】大学3年で就活何もしてないと手遅れ?時期別にやるべきことを解説!
就活を始めていない3年生がやるべきこと!
https://abuild-c.com/highcareer-shukatsu/3rd-year-did-nothing-job-hunting/

②【人事解説】インターンに落ちたら本選考はピンチ?原因と対策法を解説
インターンに落ちた!どうすればいい?
https://abuild-c.com/highcareer-shukatsu/intern-fail/

③25卒の就活がやばい・厳しい4つの理由!解決策とやるべきことを解説
25卒就活のルールを理解しよう!
https://abuild-c.com/highcareer-shukatsu/25-yabai/

④秋冬インターンに全落ちした!本選考への影響や対策は?
インターン落ちからの逆転!
https://abuild-c.com/highcareer-shukatsu/failed-for-winter-internship/

26卒におすすめの記事

「就活でどこにも受かる気がしない」と感じる人がとるべき5つの対策

「就活でどこにも受かる気がしない」原因について考えた後は、その不安を乗り越えるための対策をしていく必要があります。

自分に当てはまる原因に対応した対策をとっていきましょう。

  1. 自己分析を深める
  2. 友人や知人と情報を共有する
  3. 業界・企業分析をする
  4. 就活以外の時間を減らす
  5. 何から手をつければいいか考える

自己分析を深める

自己分析をさらに深めていきましょう。

自己分析が全ての就活対策の基礎だからです。

自己分析のポイントは、自分の良い点や悪い点、考え方を説得力のある形で他人に伝えられるレベルまで言語化することです。

過去の体験や経験を洗い出すだけではなく、相手を納得させるため論理的に整理できているか、あまりにも突拍子もない分析になっていないかなどをチェックするよう心がけましょう。

友人や知人と情報を共有する

友人や知人と情報を共有することも重要です。

自分一人で就活対策を進めている場合、他の就活生と比べて自分がどの程度の進捗なのかがわからないからです。

もし、周りよりも対策が遅れている場合、急ピッチで対策を進める必要があるでしょう。

自分の今の状況をより正確に理解するためにも、他人との情報共有を忘れないようにすることが大切です。

業界・企業分析をする

業界や企業に対する理解が深まっていないと感じるなら、業界研究や企業分析を進めましょう。

業界や企業について理解がないと、自分に合った企業を見つけることができないからです。

就活四季報のような書籍やデータはもちろん、上場企業の場合は有価証券報告書など正確で信頼の置けるデータがいくらでも出てきます。

1社についてとことん調べるだけではなく、業界全体や競合他社と比較することで、より企業の違いや傾向を理解できるようになるでしょう。

業界や企業を正確に理解することは、明確な志望動機を作る助けにもなります。

ぜひ、積極的に取り組みましょう。

就活以外の時間を減らす

就活対策に時間を使えていない人は、就活以外の時間を減らすようにしましょう。

就活対策の時間をしっかり確保しなければ、内定を得ることはできないからです。

時間を捻出しやすいのは、アルバイトやサークルなど余暇の時間です。

お金を稼いだりストレスを発散したりする時間も重要ですが、社会人生活のスタートダッシュを左右する就活は長期的に見ると、より重要です。

瞬間の楽しさや思い出つくりだけではなく、自分の将来に向けた時間を確保することにも重点を置くようにしましょう。

何から手をつければいいか考える

何から就活対策をすればいいかわからない人は、まず何から手をつけるべきか考え、理解しましょう。

無闇に対策を行うのではなく、やることを先に決めたほうが効率的だからです。

まったく何もしていないなら、まずは自己分析から行うのがオススメです。

自分がどのような業界を志望しているのかを明確にしなければ、業界研究や企業分析、自己PRの整理などに取り組むこともできません。

言い訳をせず、まずは自己分析から始めてみましょう。

【注意】どこも受かる気がしない時点で何かを変えないと内定はもらえません

「どこも受かる気がしない」と感じたときのチェックポイントや、取り組むべき対策について解説してきました。

ただ、ポイントや対策を知っただけでは、現状は改善されません。

「どこも受かる気がしない」と感じている時点で、何かしら内定に向けた対策や準備が不足していると考えるべきです。

記事を読んで、なんとなく安心感を抱いた人もいるかもしれませんが、本当に第一志望から内定をもらいたいなら、すぐに行動に移さなければ意味がありません。

今からでも間に合います。

社会人生活のスタートダッシュを決めるため、全力の就活対策を始めましょう。

\理想の未来を実現するならAbuild/

Abuild就活について詳しくみる

大手に行ける就活塾 Abuild就活

就活くん
将来はトップコンサルで活躍したい!

就活ちゃん
できれば大手企業で安定した生活を手に入れたい

就活生Bさん
でも正直就活どうしたらいいかわからない、不安!

そんな方におすすめなのがAbuild就活です。

 

Abuild就活は、外資・日系のトップコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、人気大手メーカー、など、各業界トップ企業の内定実績が続出している、大手志望者向けの就活塾です。

  • 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
  • コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い
  • マンツーマン指導で志望企業に合った対策

元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。

大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。

 

Abuild就活では、無料カウンセリングを随時開催中です。

8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?

\あなたの就活のお悩み、解決します!/

Abuild就活の無料カウンセリングに申し込む

 

ayaka

この記事の監修者

ayaka

新卒で航空会社に就職。入社1年目より異例の配属で育成部門に配属。約10年、日本人、中国人、タイ人、シンガポール人の育成・採用に携わる。最短で昇格後は、新人から入社30年と幅広い層のメンバーのマネジメントを行う。
様々なバックグラウンドを持つ人材と携わる中、「ひとりひとりが個性と強みを活かして、笑顔で仕事ができる組織を作りたい」という想いを持ち、2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
現在は中国に在住し、大学生の就職活動支援、駐在員の家族のキャリア支援を行っている。

目次