インターンと本選考でESは変える?ガクチカや志望動機が同じでよいかを解説
インターンで通ったESの内容をそのまま本選考で使ってもよいのかな…
インターンと本選考のESで同じ質問がある場合、上記のように悩む学生もいるでしょう。
インターンのESで利用した回答は質問によって、本選考で変えなくてもよいケースもあれば、変えたほうがよいときもあります。
本記事では、インターンと本選考でのESは同じでよいのかや、それぞれのESの違い、ESを書くときのポイントを解説します。
インターンや本選考のESを通過して、内定獲得に近づきたい学生はぜひ参考にしてください。
インターンと本選考ではESを変える?同じでよい?
インターンと本選考のESを変えるかどうかは、質問によります。
ESの内容が同じでよいときや、変えたほうがよいケースを解説します。
ESを変えるかは質問による
前述のとおり、ESに記載する内容やエピソードは質問によって変えたり、同じまま利用したりします。
ESに記載する主な質問ごとに、内容を変えたほうがよいかは、次の表を参考にしてください。
質問事項 | 変えるか同じか |
---|---|
自己PR | 同じでもOK |
ガクチカ | 同じでもOK |
長所・短所 | 同じでもOK |
志望動機 | 要注意 |
「同じでもOK」の項目でも、変えたほうがよいときもあるので、あくまでも目安と考えておきましょう!
自己PRやガクチカであれば同じでよいこともある
インターンと本選考のESの質問が、自己PRやガクチカ、長所・短所であれば、同じ内容を記載しても問題はありません。
自分に関する質問やガクチカは、簡単に変えられるものではないため、同じ内容になるケースも多いでしょう。
ただし、次のような場合はESの内容を変えるのをおすすめします。
- 同じ内容を強くアピールしたい
- 新しく経験したよいエピソードがある
- より伝わる文章に変更する
- 前回の内容でESが通らなかった
インターンと本選考のESでは、同じ内容を記載しても問題ありませんが、変えるかどうかはよく考えるようにしましょう。
志望動機であれば要注意
インターンと本選考のESの質問が志望動機の場合、変えたほうがよいときもあるので注意が必要です。
インターンでの志望動機を本選考でも利用できるときもありますが、同じ内容だと悪影響が出るおそれがあります。
たとえば、インターンの志望動機が「企業や業界の理解を深めたい」としていた場合、本選考で同じ内容にしないほうがよいでしょう。
採用担当者に「本選考までに理解を深める努力をしていない」と判断される可能性があります…
インターンと本選考のESを変えるかどうかは、質問の項目や「同じ内容で問題ないか」をよく考えるようにしましょう。
インターンと本選考でのESの違い
就活でのインターンの位置づけは2023年度に大きく変わり、内定獲得に大きく影響するようになりました。
就活におけるインターンの役割や、インターン・本選考でのESの重要性を解説します。
就活でのインターンの位置づけ
企業側はインターンで「いかに早く自社に合う優秀な人材を見つけて採用するか」に着目しています。
2023年度には、従来のインターンを「学生のキャリア形成支援活動」として、次の4種類に分けています。
タイプ1:オープン・カンパニー
引用元:インターンシップを始めとする学生のキャリア形成支援に係る取組の推進に当たっての基本的考え方
タイプ2:キャリア教育
タイプ3:汎用的能力・専門活用型インターンシップ
タイプ4:高度専門型インターンシップ
タイプ3・4がインターンとされており、採用活動開始以降であれば、取得した学生の情報を採用に活用できるようになりました。
企業側のインターンの位置づけは重要で、就活生としても就活のスタートだと意識したほうがよいでしょう。
インターンでのESの重要性
就活のスタートとして、最初に提出するインターンのESは重要です。
インターンでも本選考でも、ESは就活生を判断するための最初のツールで、大切な第一印象を左右します。
近年希望する企業のインターンへ参加する就活生は多く、必ずESを提出する必要がありますが、人気の企業であれば何万件も集まります。
ただし、本採用のESよりは少ないため、余裕を持ちながら見てくれる企業が多いですよ!
インターンのESは、大切な第一印象を決めるうえに、自分をアピールできるチャンスだと認識しましょう。
本選考でのESの重要性
就活におけるESの重要性が高まってはいるものの、本選考のESの重要性は以前とは大きく変わりません。
近年の就活では、インターンが主流になっているケースが多く、インターンでのESの重要性が増しているためです。
本選考でのESは、インターンに参加していない学生や、インターンがない企業には重要な採用基準になります。
まずはインターンのES対策をしっかりして、通過するのが大切です!
本選考でのESやインターンの重要性を理解しつつ、希望する企業の内定を獲得できるように対策をしましょう。
インターンや本選考のESを書く際の5つのポイント
インターンや本選考で重要なESを書く際、次に紹介するポイントを押さえれば通過しやすくなります。
ぜひ実践して、希望する企業のESを通過しましょう。
アピールする点は絞る
ESを作成する際、アピールする点はできる限り絞るようにしましょう。
ゼミやサークル、アルバイトや長期インターンなど、多くのエピソードをESに詰め込み過ぎると、一つずつの印象が薄くなってしまいます。
エピソードのなかから「入社後の活躍がイメージできる」「自分らしさを伝えられる」話を選んで記載すると、採用担当者に好印象です。
ESのほかの質問と一貫性を持たせると、あなたの魅力を伝えやすくなりますよ!
学生の間にいろいろな活動をしていたとしても、アピールするポイントやエピソードは絞るようにすると、ESの通過率を上げられます。
具体的なエピソードを伝える
ESに記載するエピソードは、採用担当者がイメージしやすいように具体的に伝えましょう。
期間や実績など数字を用いて説明したり、できる限り具体的に説明したりすれば、エピソードがわかりやすくなります。
悪い例 | アルバイトリーダーとしてがんばった。 |
---|---|
よい例 | 今まで2年間アルバイトリーダーとして10人のスタッフをまとめ 売上の10%アップに貢献した |
上記は一例ですが、実績や目的、どのような経験をして、入社後にどう活かせるのかなどを具体的に書けば、自分の魅力をアピールできます。
読みやすいように書く
エピソードを絞り具体的に伝えるのに加えて、読みやすいように書くのも大切です。
伝わりやすい文章や話の基本的な型、PREP法を意識してESを作成するようにしましょう。
P(Point):結論
R(Reason):理由
E(Example):具体例
P(Point):再度結論
上記の順番で相手に話を伝える方法
また、一文を長くし過ぎない、誤字脱字に気をつける、専門用語を避けるなど、採用担当者が読みやすくなるような工夫も必要です。
ESを作成する際は、読み手側の気持ちも考えて、誰にでも伝わりやすい文章にするように心がけましょう。
企業側の立場で考える
ESは自分をアピールできる重要なツールですが、企業側の立場を考えるのも大切です。
自分では強みと認識していても、企業側にとっては魅力に感じなかったり、伝わらなかったりするケースもあるため注意しましょう。
たとえば、「決められた期日は必ず守る」「責任感がある」などを強みとしてアピールしても、入社後に活躍する姿が想像できません。
担当者によっては「それは社会人として当たり前」と思われるかも知れませんね…
「決められた期日は必ず守る」のを強みとして伝えるのであれば、期日を守るためにどのような工夫・行動をするのかをアピールしましょう。
採用担当者に、社会人として活躍するイメージを伝えられれば、ESの通過率を大幅に上げられます。
ESを添削してもらう
最後に自分が作成したESを第三者に添削してもらう方法がおすすめです。
客観的な視点でESをチェックしてもらえれば、自分では気づかない点を把握でき、さらによいESを作成できます。
ESの添削をしてもらう依頼先は、主に次のとおりです。
- 友人や家族
- 先輩やOB
- キャリアセンター
- 就活塾
実際にESを通過している経験のある先輩やOB、専門的な視点からチェックしてくれるキャリアセンターや就活塾はよい選択肢でしょう。
どうしても行きたいインターンがある学生は、第三者にESを添削してもらえれば、通過率をアップできます。
インターンや本選考のESに関するよくある質問
インターンや本選考でのESに関して、よくある質問に回答しています。
ESを通過してインターンに参加したい学生は、ぜひ参考にしてください。
インターンと本選考のESは必要に応じて変えよう
インターンと本選考でのESは同じでよいのかや、それぞれのESの重要性、ESを作成するときのポイントを解説しました。
自己PRやガクチカなど自分に関する内容のESは、同じ内容で問題ないときもありますが、志望動機は注意が必要です。
インターンと本選考でESの内容を変えるかは、質問の内容や「さらに質を上げられるか」などを考慮して決めましょう。
ESを作成するときのポイントは、次のとおりです。
- アピールする点は絞る
- 具体的なエピソードを伝える
- 読みやすいように書く
- 企業側の立場で考える
- ESを添削してもらう
希望する企業のインターンに参加して、内定獲得に近づきたい学生は、ESをプロに添削してもらう方法がおすすめです。
内定率98.2%で最難関企業の内定者を多く輩出している、Abuild就活であればES対策や面接対策など、徹底したサポートを受けられます。
内定を獲得したい企業に就職して、充実した社会人生活を送りたい学生は、気軽に無料カウンセリングを受けてみましょう。
ES対策で悩んでいる、どうしようか迷っている学生の方もまずは相談してみてくださいね!
\ES・面接対策のお悩みは早めに解決/
\理想の未来を実現するならAbuild/
そんな方におすすめなのがAbuild就活です。
Abuild就活は、外資・日系のトップコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、人気大手メーカー、など、各業界トップ企業の内定実績が続出している、大手志望者向けの就活塾です。
- 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
- コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い
- マンツーマン指導で志望企業に合った対策
元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。
大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。
Abuild就活では、無料カウンセリングを随時開催中です。
8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?
\あなたの就活のお悩み、解決します!/