【マッキンゼーの就職難易度】採用大学・学歴フィルター、選考のコツを解説!

グローバルに活躍する大手コンサル企業の一つ、マッキンゼー。

日本でも新卒を対象にした採用を行っており、難関企業の一つとして知られています。

多くの優秀な就活生が選考に参加するマッキンゼーに新卒で入社するのは、いったいどの程度難しいものなのでしょうか。

この記事では、マッキンゼーに新卒で入社する難易度について、複数のデータをもとに解説していきます。

目次

新卒でマッキンゼーに入社する難易度は最難関クラス

出典:東洋経済オンライン

結論からいうと、マッキンゼーの入社難易度は最難関クラスです。

東洋経済オンラインが公開した「入社が難しい有名企業」ランキングを見ると、マッキンゼーは堂々の一位。

他にも、企業情報をまとめたサイト「GrassDoor」が、「入社の難しい企業トップ25」という調査を公開しています。

2013年とやや古いデータではありますが、こちらのランキングでもマッキンゼーはトップ。

この調査は入社面接の難易度に着目して行われたもので、東洋経済よりもより実態に近いといえるでしょう。

Abuild編集部
世界的にも入社が難しい企業として知られているのです

↓トップ企業内定ならAbuild就活↓

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

マッキンゼーの新卒採用は他社と比較して難しい?

マッキンゼーの新卒採用は他社と比較しても、非常に難しいです。

内定実績は非公表ですが、大半が東大生との情報があり、その他の旧帝大が一部のようです。

東大生ばかりと学歴勝負でもかなり厳しい上に採用人数も非常に少ないため、まさに最難関というのは妥当でしょう。

コンサル対策が不安ならプロを頼るのがオススメ

学歴フィルターが存在しないとはいえ、毎年多くの学生が応募するマッキンゼーの内定獲得には選考対策が重要です。コ

悩みくん

マッキンゼーと競合の違いをしっかり説明できない…

就活生Bさん

そもそも論理的に話すのが苦手…

選考対策に苦戦している人は、就活塾などのプロから徹底指導を受けるのがオススメです

就活塾で最もおすすめはAbuild就活

Abuild就活とは、トップ企業の内定を取るためのキャリアコーチングサービスです。

充実したサポート体制
  • 業界唯一上場企業グループの就活塾
  • 3ヵ月間の徹底指導で確実に成長できる
  • 実績豊富なコーチ陣によるマンツーマンのキャリア指導が受けられる
  • ES・筆記・面接対策が受け放題、コーチへの質問もし放題
  • 完全オンラインでいつでもどこでも受講できる
  • 内定保証制度有り

\外コン攻略のコツ教えます/

またBCGの選考において、Abuild就活では以下のような選考対策が可能です。

  • 徹底した業界や競合の研究で「なぜマッキンゼーか」という志望動機のブラッシュアップが可能
  • マンツーマン指導で協調性や論理的思考力のアピール方法も身につく

さらにAbuild就活ではマッキンゼーだけでなく、BCGやBIG4といった有名なコンサル企業への内定実績が豊富です。

Abuild編集部

コンサル企業でバリバリ働きたい人は、Abuild就活でトップコンサルティングファームの内定を掴みましょう!

あわせて読みたい
【体験談】Abuild就活の評判口コミはすごい?料金や内定実績を徹底レビュー! Abuild就活ってどんな就活サービスなの?本当に大手に行けるの? 今回は、戦略就活塾Abuild就活について徹底解説していきます。他の就活塾・就活サービスとの違い、大手企業の内定が取れる理由など、実際のカウンセリングの体験も踏まえてお伝えしていきます。

マッキンゼーの新卒採用の流れ

マッキンゼーの新卒採用は以下のように進んでいきます。

  1. 書類(ES)審査
  2. 適性検査
  3. 一次面接
  4. 最終面接

公式サイトでは「選考では英語力は一切みていません」とされていますが、マッキンゼーにおける面接内容の解説動画は全編英語です。

日本語の字幕がついている動画もあるものの、最低限の英語力はもっている前提で選考が行われることに注意しましょう。

選考フローは解説動画によると以下のようになっており、非常に個性的な選考フローと言えます。

選考フローの特徴
  • 情報収集や作戦立案を見るゲームテストがある
  • 面接では個人の経験、課題解決力、専門性を見る
  • 課題解決力を見る面接(ケース面接)は約30分かけて行う

特に注目したいのは、ケース面接です。

問題に関する資料やデータをその場で渡され、30分という時間制限のなかで課題と向き合うことが求められます。

フェルミ推定などのテクニックの他、論理的な思考力や統計・情報処理の能力などが総合的に見られるでしょう。

憧れのトップ企業に内定するなら、Abuild就活

\大手に行ける就活塾ならAbuild/

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

大手企業に行くなら、Abuild就活

就活くん
将来はコンサル・商社で活躍したい!

就活ちゃん
有名企業に入って良い生活がしたい

そんな方におすすめなのがAbuild就活です。

Abuild就活は、日本トップ企業への実績多数。

  • 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
  • マンツーマン指導で志望企業に合った対策
  • コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い

アビーム、ベイカレント、DI、NRIなどのコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、など、業界トップ企業の内定実績があり、数ある就活塾の中でも、群を抜いて大手企業の内定が多い就活塾です。

元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。

出典:Abuild就活

大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。

Abuild就活では、無料相談会を随時開催中です。

8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?

\大手内定のために必要なこと教えます/

※予約枠は限りがございます。LINE追加後の申込みはお早めに。

 

ayaka

この記事の監修者

ayaka

新卒で航空会社に就職。入社1年目より異例の配属で育成部門に配属。約10年、日本人、中国人、タイ人、シンガポール人の育成・採用に携わる。最短で昇格後は、新人から入社30年と幅広い層のメンバーのマネジメントを行う。
様々なバックグラウンドを持つ人材と携わる中、「ひとりひとりが個性と強みを活かして、笑顔で仕事ができる組織を作りたい」という想いを持ち、2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
現在は中国に在住し、大学生の就職活動支援、駐在員の家族のキャリア支援を行っている。

目次