「頑張れない」をやめたい。就活を頑張れない人のために原因と対処法を解説
「就活を頑張っていたけどなかなか内定がもらえない」
就活生の中にはそう感じる人も少なくありません。
もしくは、はじめから頑張る気力すら湧かない人もいるでしょう。
就活を頑張れないと感じるときは、その原因と対処法を正しく理解しておく必要があります。
そこで本記事では、就活を頑張れないときの原因と対処法をわかりやすく解説します。
ぜひ参考にしてください。
・メンタルがしんどいときは、思い切ってリフレッシュする日をつくろう
・就活を頑張れないときは、就活塾を利用することで具体的なサポートが受けられる
【朗報】就活を頑張れないと感じるのは普通です!
就活に対して「頑張れない、辛い」とネガティブになっているかもしれませんが、心配する必要はありません。
なぜなら、それは多くの就活生が抱える悩みだからです。
頑張れないと感じる理由を把握し、正しい対策をすれば必ず内定を勝ち取れます。
そこでまずは、就活を頑張れないと感じる理由から見ていきましょう。
就活を頑張れないと感じる理由
就活を頑張れないと感じる理由は以下の3つです。
- 働く目的が明確になっていない
- ESや面接に落ちて自己嫌悪に陥っている
- 周りより出遅れたと感じている
それぞれ簡単に説明します。
働く目的が明確になっていない
働く目的が明確になっていないと、就活を頑張れないと感じてしまいます。
なぜなら、就職して働くことに対して前向きになれないからです。
反対に目的が明確になっている人は、就活はそれを実現するための手段なので、「頑張れない」と感じることはありません。
- この企業に入ってこんなことを実現したい
- 新卒社員の中で誰よりも早く昇給してたくさん稼ぐぞ
たとえばこのように目的を持っている人は、就活が苦にならないでしょう。
仮でもいいので、働く目的を決めてみましょう。
ESや面接に落ちて自己嫌悪に陥っている
ESや面接に何度か落ちると、自信がなくなり自己嫌悪に陥ります。
そのため、就活を頑張れないと感じてしまう人もいるでしょう。
しかし、ESや面接で落ちるのはめずらしいことではありません。
企業は多くの応募の中から就活生の能力や性格適性などを判断しており、たとえ能力が高くても、自社にマッチしないと判断されれば落ちることはあるのです。
つまり、ESや面接に受からないからといって自分を否定する必要はありません。
しかし、もしESや面接対策が十分にできていないとしたら、改善の余地はあります。
その場合は、事前に対策してから臨みましょう。
周りより出遅れたと感じている
周りより出遅れたと感じている場合、就活を頑張れないと感じてしまうかもしれません。
しかし、就活は周りとの競争ではありません。
周りの就活の状況や内定先の企業は、自分の人生にはまったく影響しないからです。
たとえ出遅れても、最後に納得のいく形で就活を終わらせられれば問題ありません。
そのために、今日から就活準備を始めましょう。
【メンタル編】就活を頑張れないと感じるときの対処法
「就活を頑張れない」と感じてメンタルがしんどいときは、以下の方法を試してみてください。
- 思い切って1日休み、リフレッシュする
- なぜ頑張れないのか、理由を明確にする
- 信頼できる大人に相談する
それぞれ説明します。
思い切って1日休み、リフレッシュする
就活を頑張れないと感じているときは、思い切って休み、心身ともにリフレッシュさせましょう。
「就活を頑張れない。でも頑張らなきゃいけない」という気持ちで過ごしても、思うように身が入らず、ダラダラと就活を続けてしまう羽目になります。
それなら、気持ちを切り替えるために思い切って休んだ方が良いでしょう。
休むことは悪いことではありません。
見たかった映画を見たり、1人旅を体験してみたり、友達と食事に行って盛り上がったり、自分なりのリフレッシュ方法を探してみてください。
頑張れないと思う気持ちは、今の自分が考えていることです。
1日休んでメンタルをリセットすれば、次の日の自分はやる気に満ちていることでしょう。
なぜ頑張れないのか、理由を明確にする
頑張れないと感じているときは、その理由も明確にしてください。
頑張れない理由が明確になれば、適切な対策ができるからです。
たとえば、ESや面接対策が不十分だったためにこれまでエントリーした企業に全落ちしているなら、徹底して準備すれば自信がつきます。
結果として、ESや面接に受かり始めるので、頑張れないと思うことはなくなるでしょう。
また、働く目的が明確になっていないなら改めて自己分析を行う必要があるとわかります。
まずは頑張れない理由を明確にし、適切な対策を行いましょう。
信頼できる大人に相談する
就活を頑張れないと感じるときは、信頼できる大人に相談しましょう。
既に社会に出ている大人の多くは、同じように就活を経験しているため、過去に同じ悩みを抱えていた可能性があるからです。
もし、周りに信頼できる大人がいないなら、就活塾を利用してみるのも良いでしょう。
就活塾では、就活におけるプロの講師たちが、就活生に親身に寄り添って内定に向けた指導をしてくれます。
また、適切な就活対策もサポートしてくれるため、メンタル面の安心だけでなく内定という結果もついてくるでしょう。
頑張れないと感じたまま就活を続けても、なかなか内定は決まりません。
ぜひ一度、就活塾の利用を検討してみてください。
【行動編】就活を頑張れないと感じるときの対処法
ここまで、就活で頑張れないと感じたときのメンタル面での対処法を解説しました。
本項では、行動編として具体的な対策を紹介します。
具体的な対策は以下3つです。
- 自己分析を深める
- OB・OG訪問を繰り返す
- 就活塾を利用する
それぞれ見ていきましょう。
自己分析を深める
自己分析を深めることは、就活において必須です。
頑張れないと思っているときは、働く目的が明確になっていない場合が多く、自己分析を深める余地があるということになります。
自己分析を行えば、自分の価値観や得意なことが分析できるため、働く目的も明確になります。
結果として、志望動機の説得力が増し、内定に繋がりやすくなるでしょう。
自己分析のやり方に不安がある方は、以下の記事を参考にしてください。
OB・OG訪問を繰り返す
OB・OG訪問を繰り返すと、「頑張れない」という感情がなくなっていきます。
OB・OGに今の悩みを正直に相談すれば、共感してもらえるでしょう。
彼らも数年前まで就活を経験しており、同じ悩みを抱えていた人も多いからです。
また、OBやOGの方がその局面をどう乗り越えたのか、具体的なアドバイスがもらえるかもしれません。
過去に同じ悩みを抱えていた人に話を聞いてもらえて、解決の糸口が見えるだけでも、モチベーションに繋がります。
さらに、ESや面接対策にもなり、その企業への理解を深めるという意味でもOB・OG訪問は有効です。
悩み相談としても選考対策としても活用できるOB・OG訪問を使わない手はありません。
\理想の未来を実現するならAbuild/
そんな方におすすめなのがAbuild就活です。
Abuild就活は、外資・日系のトップコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、人気大手メーカー、など、各業界トップ企業の内定実績が続出している、大手志望者向けの就活塾です。
- 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
- コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い
- マンツーマン指導で志望企業に合った対策
元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。
大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。
Abuild就活では、無料カウンセリングを随時開催中です。
8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?
\あなたの就活のお悩み、解決します!/