インターン– category –
-
インターンはいつから?申込みの時期や探し方、選考対策を解説
2023年度からインターンシップの定義が変更し、どのようなスケジュールで動くべきか分からない学生も多いのではないでしょうか? そこで今回はインターンはいつから申し込み・参加すべきか、募集の時期や探し方、選考対策を解説します。 そもそもインター... -
コンサル業界インターンの特徴は?選考フローや対策など徹底解説
コンサル業界は「若手でも社会的にインパクトのある仕事に携われ、成長の機会が多い」などの理由で就活生からも人気が高いです。 もし少しでも選考を有利に進めたい場合は、希望するコンサル企業のインターンに参加することをおすすめします。 そこで本記... -
理系インターンのメリットは?おすすめの職種と注意点を解説
「秋に学会があるので夏休みはその準備をしたい」「自分が行きたいインターンがない」などの理由でインターンに行くのを迷っている理系学生も多いはず。 本記事では理系学生がインターンに行く3つのメリットやおすすめの職種&インターン求人サイトを紹... -
インターンと説明会の違いって何?重要な就活イベント徹底解説
就活において、「インターン」と「説明会」の役割が違うことはご存知でしょうか。 これを知らないとせっかくの本選考や早期選考のチャンスを逃してしますこともあるかもしれません。 この記事さえ押さえておけば、どのイベントに参加すべきか、何を準備し... -
インターンに7月から参加するのは遅い?申し込みのポイントも解説
大学3年の7月からインターンに参加するのは遅いのかな… なかには大学1・2年の頃からインターンに参加している学生もいるため、上記のように悩む人もいるでしょう。 大学3年生の7月からのインターン参加は遅くはありませんが、4~5月頃からの準備が大切です... -
長期インターンで就活が有利になる理由7選!注意点や探し方も解説
長期インターンに参加すれば就活を有利に進められるのかな? 近年、ベンチャー企業だけでなく大企業も長期インターンを実施するようになりました。 そのため、就活を有利に進めるために長期インターンに参加しようとする学生が年々増加しています。 しかし... -
インターンの早期選考はいつ?スケジュールやメリット・デメリットを解説
インターンシップの早期選考はいつから始まるの?早期選考に参加しようか迷ってる… そう思うことはありませんか? インターンの早期選考を考えている就活中の学生は気になりますよね。 では、早期選考に通過するための対策はあるのでしょうか? 本記事では... -
インターンは大学1年でも参加できる?メリットや注意点、探し方を解説
インターンというと、大学3年生になり、就職活動が本格化してから参加するイメージがあるかもしれません。 しかし実際は、大学1年生も参加できます。 むしろ早い段階で参加しておく方が、多くのメリットを享受できるので、おすすめです。 本記事で... -
インターンとバイトの両立はやめとけって本当?メリットや両立のコツを解説
インターンにはいきたいけれど、生活のことを考えるとバイトも続けたいと思うのは当然でしょう。 インターンとバイトの両立は、不可能ではありません。 むしろ、多くのメリットが期待できます。 しかしインターンとバイトの両立させるなら、... -
インターンと本選考でESは変える?ガクチカや志望動機が同じでよいかを解説
インターンで通ったESの内容をそのまま本選考で使ってもよいのかな… インターンと本選考のESで同じ質問がある場合、上記のように悩む学生もいるでしょう。 インターンのESで利用した回答は質問によって、本選考で変えなくてもよいケースもあれば、変えたほ...