【例題あり】面接で好印象な逆質問の作り方7STEP!選考フェーズ別のコツを徹底解説

悩みくん
面接の終盤で逆質問って必ず聞かれるな…
就活生Bさん
逆質問ってみんなどういうこと質問しているかな?

本記事では面接で逃れられない「逆質問のポイント」を徹底解説します。

いろんな面接で聞かれる逆質問ですが、準備できていない学生も多いので差をつけましょう。

採用担当
面接の終盤で聞かれる逆質問は、学生の最終印象を決めるので重要です!
目次

面接官が逆質問をする理由

採用担当から見て大きく4つのポイントがあります。

志望度や働く意欲を知りたい

入社意欲が高く企業研究を十分に行っている学生であれば、自然と逆質問が出てくるはずと採用担当者は考えています。

また学生がどういう視点で企業を見ているのかを確認し、入社後の配属先を考慮する場合もあります。

逆質問は面接の後半にあり、印象を決めるポイントになるのでしっかり準備しておきましょう。

コミュニケーションスキルを確認したい

逆質問の内容からどこが気になり、どこを深掘りしたいのか、質問の内容から人柄を探っています。


質問に対する回答に対してさらに話題を広げていけるか、コミュニケーション能力も見ていることも。

一問一答の会話にならず、深掘りの質問やリアクション&感想を伝えるようにしましょう。

学生と企業のマッチ度を見たい

企業の社風や職務内容について学生に正確に理解を深めてもらいたいという思いもあります。

他の質問よりも学生の素の部分が伝わりやすい時間でもあるので、組織でうまくやっていけそうかと見ている場合も。

不安や疑問点を解消したい

シンプルに応募者の疑問を解消してもらい、入社後のギャップやミスマッチがないように逆質問の時間を設けています。

面接官にウケのいい逆質問をするポイント

何百人も相手にしていますが、以下のポイントを踏まえると面接官の好印象に残りやすいです。

質問を通して自己PRをする

逆質問を通して、自分自身の意欲や強み、企業や業務への関心の高さなどをアピールすることができます。

「海外勤務を希望していて、TOEIC800点を取得した。他にも準備したいがどのようなキャリアを歩めばいいか」

「マーケティングインターンの経験を経て営業部門で活躍したいが、学生自体に身につけておくべきスキルは何か」

自分の経験や強みを伝えつつ、将来のことを考えていることも合わせて話しましょう。

入社後に働いている姿をイメージさせる

就活生が自社で働いている姿を想像しやすく、面接官の記憶にも残るため効果的なアピールとなります。

今活躍している社員と重ねてもらえるように、具体的な部署や仕事内容を踏まえると良いです。

OBOG訪問を行い、ロールモデルとなる先輩のキャリアを参考にしてみましょう。

選考フェーズごとに質問の内容を変える

フェーズごとに面接官は異なるため、質問内容も相手に応じて変えていくべきです。

序盤の選考は現場レベルの課長部長、後半は人事部長や役員クラスとなります。

<専攻フェーズごとの質問内容>

序盤:具体的な職場や仕事内容・求められるスキルや人物像

後半:抽象的な展望や若手に期待することなど視座を高く

とある就活生
まずは企業へ興味がある姿勢を積極的に伝えよう!

逆質問の作成の仕方7STEP

STEP1. 業界・企業研究をする

逆質問するためには、企業や業界について深く理解しなければなりません。

表面的な質問にならないよう気をつけて、以下の点に整理して四季報やHPにて確認してみてください。

  • 企業の業界での位置付け、ランキング
  • 企業の基本情報、歴史
  • 企業理念や社風
  • 働く環境、ワークライフバランス
  • 企業や業界の将来性

STEP2. 聞きたい内容をリストアップする

企業について、気になる点を以下の例を参考にして準備しておきましょう。

  • 事業内容
  • 業務内容
  • 一日の流れ
  • 社風
  • 企業が求める人物像
  • ジョブローテーション・キャリアの重ね方

待遇や勤務形態など聞きづらいことはOBOG訪問で個別に聞くようにしましょう。

STEP3. 自己PRしたい内容を決める

ポイントにも記載しましたが、逆質問はただ質問するだけじゃなくて自己PRもできるチャンスです。

アピールする内容は、以下の例を参考にしてください。

  • 企業と自分との相性
  • 熱意、積極的な姿勢
  • 志望度の高さ

私の長所は御社のこの部署で活かせる人材です」「OBOG訪問でたくさん社員とお会いしているように、志望度の高さは誰にも負けません

などとアピールできる要素をして、質問する際や回答時に伝えましょう。

STEP4. 入社後のギャップをなくす内容を考える

学生は社会人経験がないので、どうしても入社後のギャップは生まれてしまいます。

少しでも減らせるように以下の内容の逆質問で解消してください。

  • キャリアビジョン
  • 得られるスキル・研修機会
  • 転勤やライフステージによる休暇制度

気になる点は面接の際に質問して、自分の理想と一致するか確認しましょう。

具体的な部署での仕事や働き方は、座談会やOBOG訪問のタイミングで確認する方がおすすめです。

STEP5. 取捨選択

逆質問は面接終盤に行われやすいので、流れによっては時間がないので内容の精査をする必要があります。

<各社で使える質問例>

一次面接:二次面接以降で使えそうな優秀な若手の特徴や歩んできたキャリアビジョンなど

二次面接以降:優秀な若手の特徴を意識しつつ、課長や経営層になるにはどうしたらいいかなど

STEP6. 質問に優先順位をつける

逆質問は選考の終盤ほど多くなる傾向にあります。

  • 一次面接:1つ程度
  • 二次面接以降:1〜3つ
  • 最終面接:3〜5つ

特に最終面接の担当者は社長や役員であり、そこまでにガクチカや志望動機を伝えきっていますので学生からの質問や会話を求められます。

面接官によっては異なる回答が来ますので、今まで聞いたこと質問も含めてしっかり準備しておきましょう。

STEP7. 簡潔で分かりやすい質問文を作る

自分の思いや考えを伝えた上で質問するとなお良いでしょう。

<話し方の例>

  1. 結論:キャリアについてお伺いします。
  2. 意見:御社で将来新規サービスを立ち上げたいので、営業から始めてサービスのエンドユーザーと触れ合い、お客さまの声を感じた上で新規事業部に行きたいと考えています。
  3. 深掘り:実際にはどのようなキャリアを歩まれた方が新規事業部にいますか?

シンプルに自分の考えを伝えて深掘りし、聞きたい内容を明確に伝えると面接官からの印象が良くなります。

自分の意見が長くなりがちなので、簡潔にすること!

\就活はスピード勝負!始めるなら今すぐ/

無料カウンセリングで相談する

【選考フェーズ別】面接で絶対聞くべきおすすめ逆質問例

ここでは質問例をまとめましたので、自分なりにカスタマイズして準備に使ってください。

一次・二次面接向け

一次面接や二次面接は、入社後現場で一緒に働く社員や、人事担当者などが面接官になることが多いです。

とある就活生
現場の社員だからこそ、人事担当者だからこそ聞ける質問を!

事業や業務に関する逆質問

【事業内容に関する逆質問】
・今担当している仕事は会社全体のどのような機能を果たしていますか?
・御社の事業内容は多岐にわたりますが、どの事業に注力していいますか?

【業務内容に関する逆質問】
・仕事をしていて大変だなと思ったこと、それをどう乗り越えたかを教えてください。
・1日の仕事の流れを教えてください。
・仕事で最もやりがいを感じるのはどのような時ですか?
・仕事をするうえで個人的、組織的に重視している点があれば教えてください。
・御社における、お客さまとのやりとりがどのように行われているか教えてください。
・今までの中で最も達成感や成長を感じたエピソードを教えてください。
・〇〇サービスに強い興味があるのですが、どのような経緯で開発されたのか教えてください。
・〇〇部署の仕事内容はこのように書いてあったのですが、具体的にどう働いているのか教えていただけますか。

社風に関する逆質問

【社風に関する逆質問例】
・社員はどのような性格、雰囲気の方が多いでしょうか?
・退勤後や休日に仕事仲間と過ごすことはありますか?
・社員同士は社外でも飲みに行くなどのコミュニケーションを取ることはありますか?
・他部署や違うチームとの交流はありますか?
・個人的に〇〇様はどのような社風だと思われますか?
・複数の事業部がありますが、部署間のやりとりや組織風土に違いがありますか?

面接官に向けた逆質問

【面接官個人に関する逆質問例】
・〇〇様が会社の中で最も魅力を感じているところはどこですか?
・入社前後で感じるギャップはありますか?
・仕事で成果を出すために〇〇様が日々行っていること、仕事での目標があれば教えてください。
・〇〇さんのロールモデルや尊敬する方はいらっしゃいますか?
・〇〇を御社でしたいと考えているのですが、詳細に話を聞ける方をお繋ぎいただけないでしょうか。
・これまでで最もやりがいを感じられた瞬間を教えてください

キャリアやスキルアップに関する逆質問

【キャリアパスに関する逆質問例】
・御社に入社した後にすぐに活躍できるよう〇〇に関して勉強をしています。入社までに他に勉強をしておくことはありますか?
・〇〇部署に行くためには、どのようなスキルや経験を積めば良いでしょうか。
・御社の〇〇という商品に憧れているのですが、その商品に携わるためには具体的にどのようなキャリアパスを歩めば良いのでしょうか?
・将来は御社でリーダーとして活躍していきたいです、御社の評価制度・昇進制度について教えてください。

最終面接向け

細かい仕事内容や業務範囲ではなく、会社や事業全体に関することなど高い視座での質問を心掛けることが大切。

企業としてどのような姿を目指しているのかなど、経営層だからこそ聞ける内容を質問して熱意を伝える。

最終は入社意欲の高さが1番厳しく確認されるため、強い意志を持ってぶれずに対応することに集中!

経営戦略など今後の見通しに関する逆質問

■逆質問例
・5年後、10年後に描いている会社や業界のビジョンを教えてください
・新入社員の採用を2年前から強化しているようですが、新入社員に求めていることは何ですか?
・御社が今、不足しているまたは、課題に感じていることはなんですか?
・御社で今後注力していきたいと考えている事業とその理由を教えてください

面接でマイナス評価になる!NG逆質問例

「特にありません」「大丈夫です」と回答

「特にありません」と答えると、会社に興味がないという印象に見受けられます。

さらに入社後にわからないことがあっても質問しないタイプと捉えられ、成長や活躍が見込めないのではと想像されてしまう可能性も。

今まで面接やOBOG訪問で出会った社員の方に質問させてもらったので、本日は大丈夫です

などと、もし逆質問がない場合はすでに解消済みであることを伝えましょう。

待遇面や面接官が困惑する質問

条件や待遇ばかり気にしているように捉えられ、印象を悪くしてしまう可能性もあります。

はっきりと条件を聞いておくことは大切ですが、伺い方に気をつけましょう。

「入社後に最大限の力で貢献したいのですが、一番活躍されている社員の待遇はどのくらいか」

「日々活躍するために、オフではしっかり休んでオンに備えたいのですが年休制度はどのような実情か」

など活躍するために質問していることを前提に聞くと良いでしょう。

調べればすぐわかる質問

企業ホームページや求人要項を見ればわかる事柄を質問をすると、熱意がない印象になり志望度が低いと捉えられます。

調べた上で聞いていることをアピールできるようにしましょう。

「はい」か「いいえ」で答えられる質問

逆質問は質問力やコミュニケーション能力を見られる場でもあります。

短すぎる会話はコミュニケーション能力が低い印象をもたれる可能性があるので、深掘る質問を加えていきましょう。

すでに説明した内容の質問

面接の冒頭や会社説明会などですでに説明されている内容は、担当者の説明を全然聞いていないと判断されてしまいます。

不安な場合は「すでにお話があったかもしれませんが、念の為確認させてください」と加えて聞いてみると良いでしょう。

面接の逆質問に関するよくある質問

逆質問は何個用意しておくべき?

一次面接・二次面接の逆質問数は2個~3個、最終面接は3個~5個は用意しておくと安心でしょう。

逆質問の終わり方は?

面接官が逆質問に答えてくれた場合には、「感謝の気持ち」と「回答へのフィードバック」を伝えて終わると好印象です。

面白い逆質問を考えるにはどうすればいい?

学生の個性溢れる逆質問は、面接官にとって興味深くなり印象に残りやすくなる可能性があります。

積極的に逆質問をするために、4つのポイントに注目してみましょう。

  • 面接官のパーソナルな情報を引き出す
  • 専攻や深い知識・経験をもとに深掘り
  • 面接内で話したことから深掘り
  • 事前に入念な企業研究・OBOG訪問から具体的な社内トピックを聞き出す

多くの学生と被らない内容は上記視点を参考にしてみてください。

無理に面白い質問を考える必要はありません。興味あることを素直に聞きましょう。

まとめ

逆質問で困らないように本記事をブックマークしておき、面接の直前で読むことをおすすめします。

より面接官に好印象をもってもらえる逆質問をしたいなら就活のプロに見てもらうのも一つの方法です。

大手企業に内定を取れるか自信がないそんな方は、就活を有利に進めるための武器を見つけるきっかけとして、就活のプロと一緒に取り組んでみませんか。

Abuild就活なら3ヶ月の短期間集中でトップ企業への内定力が身につきます。

\就活はスピード勝負!始めるなら今すぐ/

無料カウンセリングで相談する

ESから面接の逆質問にいたるまで徹底したサポートがある就活のプロが客観的な視点から自己分析をフォローいたします。

自己分析だけでなく、就活で活かせる強みの発見や、適性を見極めて大手内定を勝ち取りましょう。

\理想の未来を実現するならAbuild/

まずはLINEを追加する

大手に行ける就活塾 Abuild就活

就活くん
将来はトップコンサルで活躍したい!

就活ちゃん
できれば大手企業で安定した生活を手に入れたい

就活生Bさん
でも正直就活どうしたらいいかわからない、不安!

そんな方におすすめなのがAbuild就活です。

 

Abuild就活は、外資・日系のトップコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、人気大手メーカー、など、各業界トップ企業の内定実績が続出している、大手志望者向けの就活塾です。

  • 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
  • コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い
  • マンツーマン指導で志望企業に合った対策

元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。

大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。

 

Abuild就活では、無料カウンセリングを随時開催中です。

8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?

\あなたの就活のお悩み、解決します!/

無料カウンセリングに申込む

 

ayaka

この記事の監修者

ayaka

新卒で航空会社に就職。入社1年目より異例の配属で育成部門に配属。約10年、日本人、中国人、タイ人、シンガポール人の育成・採用に携わる。最短で昇格後は、新人から入社30年と幅広い層のメンバーのマネジメントを行う。
様々なバックグラウンドを持つ人材と携わる中、「ひとりひとりが個性と強みを活かして、笑顔で仕事ができる組織を作りたい」という想いを持ち、2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
現在は中国に在住し、大学生の就職活動支援、駐在員の家族のキャリア支援を行っている。

目次