【新卒向け】コンサルBIG4「KPMG」の概要や選考対策を徹底解説!
コンサル業界志望者なら誰もがコンサルBIG4を目標と考えています。
KPMGはその一角であり、比較的新しい企業ですが就活生から非常に人気があります。
この記事では、KPMGの内定を目指す新卒学生に向けて、企業研究や選考対策に役立つ情報を徹底的に解説していきます。
KPMGとは
KPMGとは、元々監査、税務、アドバイザリーのサービスを提供する世界規模のグループのことです。
就活界隈でKPMG=コンサルとイメージする人が多いですが、これはKPMGコンサルティングという企業を指します。
では実際、どんな企業なのか詳しく見ていきましょう。
企業の概要
KPMGの概要は次の通りです。
企業名 | KPMGコンサルティング株式会社 |
---|---|
従業員数 | 1,211名(2022年1月1日現在) |
所在地 | 【東京本社】 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番7号 大手町フィナンシャルシティサウスタワー (大阪、名古屋にも事務所あり) |
公式サイト | https://recruit.kpmg-consulting.jp/index.html |
KPMGの日本への進出は2014年で、BIG4の他の企業と比較すると新しい企業です。
その影響で従業員数が少ないのですが、近年は採用に力を入れており、年々採用人数を増やしているとされています。
KPMGの強み
KPMGの強みはサイバーセキュリティ分野です。
近年、急激にITやデジタル技術が発展を遂げる中、サイバーセキュリティの知見がない企業も多く、KPMGはそれらの企業に対してサイバーセキュリティの知見を活かして価値提供できます。
今後はAIの発展により、更にサイバーセキュリティの重要性が高まる中で、KPMGはより一層存在感を増していくでしょう。
KPMGの年収
KPMGの平均年収は約890万円とされています。
また新卒1年目の年収も公式サイトで公開されており、学部卒は570万円、院卒は590万円です。
KPMGの新卒選考フロー
KPMGの新卒の選考フローについて紹介します。
実際の選考の流れと、KPMGが過去に採用した実績のある学校を見ていきましょう。
選考の流れ
KPMGの選考の流れは、次の通りです。
- エントリー
- 書類選考(ES)
- 適性検査(Webテスト)
- 面接(複数回)
- 内々定
選考は春、夏、秋と3つのタイミングがあり、夏・秋は上記に加えてインターンが実施されます。
ただ夏のインターン経由で多くの内定が出ているという情報もあり、KPMGの志望度が高い人は必ず参加しましょう!
KPMGが採用した実績のある学校
KPMGの採用実績がある学校は、次の通りです。
【大学院】
大阪大学、京都大学、慶應義塾大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、早稲田大学
【大学】
青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、上智大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、一橋大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
その他海外大学および大学院
旧帝大、地方トップクラスの国公立大、早慶やMARCH、関関同立といった難関・有名私学が名を連ねています。
採用実績を見ると、いわゆる「学歴フィルター」がないとは断言できません。
学歴は最低でもMARCH・関関同立の水準が欲しいところです。
KPMGの選考対策
それでは、KPMGの選考を受ける際にはどのような対策をすればいいのでしょうか。
押さえたいポイントは、次の4点です。
- 同業他社との違い
- ES対策
- 面接対策
- 徹底した自己分析
同業他社との違い
コンサル業界では企業間の業務内容自体はあまり差がないが、得意分野やアプローチ方法によって企業による差があります。
KPMGはサイバーセキュリティの分野で強みを持っており、プロジェクト型での事業展開が特徴的。
コンサルタントがプロジェクトの期間中、クライアント企業に一時的に出向き、プロジェクトの課題に対して解決策を提案する手法。
プロジェクトごとにチームを編成し、それぞれが専門分野で課題に取り組むため、より高い専門性や柔軟性が持てる。
一方、常駐型という手法もあり、これは長期間クライアント企業のオフィスに常駐し、企業内で課題解決にあたる。
クライアント企業の社員のように働くため、課題の理解が深まり、迅速に対応できる。
他社との違いを事前に調べておくことが重要であり、自身がなぜKPMGに魅力を感じるのかを考えることも必要。
「業界研究・企業研究のやり方がよく分からない…」という方は業界研究・企業研究ワークシートを活用しましょう!
このシートを活用することで、あなたが気になる業界・企業の知っておくべき情報が理解できるから、ES・面接の通過率もアップしますよ。
この資料を活用するための動画もプレゼントするので、ぜひご活用ください!
\1分で終わるアンケートに答えるだけ!/
自己分析
自己分析はどの業界の選考においても極めて重要であり、まさに就活における基盤です。
1:過去の経験を振り返る
自分がこれまでに経験してきたことを振り返り、どのようなことが得意で、どのようなことが苦手だったかを整理します。
2:自分の強みを洗い出す
自分が持っているスキルや特性、資格などを洗い出し、それらをどう活かせるか考えます。
3:インターンやボランティア活動の経験を活かす
過去に経験したインターンやボランティアなどを振り返り、そこで得たスキルや知識がどう活かせるか考えます。
4:趣味や特技を活かす
趣味や特技も業務に活かせるかどうか考えましょう。例えば絵を描くのが趣味な人はデザインや広告で他の人とは違った視点がもてますし、社交的な趣味が多い人はチームをまとめるような仕事が得意でしょう。
5:目標を明確にする
過去を振り返って判明した自身の特性から、どんな仕事をしたいのか、どんなキャリアを歩みたいのかを明確にします。
昔から自分のことをよく知っている友人や家族に聞いてみるのもいいですし、就活に詳しい人がいたらやり方を聞いてみるのもいいでしょう。
ES対策
ESはただの選考ではなく、その後の面接でも受け答えに矛盾がないかを判断するために見られているものです。
KPMGの文化や業務内容、求める人物像を理解した上で、それに合った志望動機や自己PRを作成します。
過去の自身の体験を挙げ、そこから得たスキルや経験をアピールし、KPMGでも十分に通用する人材だと証明しましょう。
面接対策
コンサル業界では問題解決能力や論理的思考力を評価するためにケース面接が行われます。
これは実際のコンサル現場で用いられる思考法で、測定が困難な問題に対して、論理的思考力を評価する方法として用いられています。
憧れの外資系企業に内定するなら、Abuild就活
\外コン・外資系企業に行くならAbuild/
そんな方におすすめなのがAbuild就活です。
Abuild就活は、外資系企業への実績多数。
- 外資系銀行出身のCEOが築いた最強メソッド
- マンツーマン指導で志望企業に合った対策
- コンサル・メーカー・銀行など外資系企業の就活にとにかく強い
BIG4はもちろん、ゴールドマン・サックス、マッキンゼー、BCG、P&G、Amazon、Microsoftなどなど、あらゆる業種の外資系企業の内定実績があり、数ある就活塾の中でも、群を抜いてトップ企業内定が多い就活塾です。
元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からも外資系企業への内定が出るほど。
外資系企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定も夢ではありません。
Abuild就活では、無料カウンセリングを随時開催中です。
8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?
\外資内定のために必要なこと、教えます/